« 2010年06月 | メイン | 2010年09月 »

2010年07月28日

ひばりっこカーニバル(7月26日)

4月に新PTAさんスタート以来、着実に準備を重ねて来て頂いた「ひばりっこカーニバル」が本日開催されました。
子ども達はお母様方の心のこもった手作りの「夏祭り」を心ゆくまで愉しみました。
9時半開場 たこせん(先生の店)
わなげ ヨーヨー釣り
キッズ縁日 飲料&ハーゲンダッツ&若鮎
休憩コーナー

この催しは例年、秋に行われるPTA行事でしたが、隣接地の建設工事の進行状況等に鑑みて、猛暑の中、本日の開催となりました。園舎内のお遊びコーナーなどの工夫も行き届き、休憩室もあり、園児達も夏休みに入るまでと違う雰囲気に満ちた幼稚園を満喫していました。PTAの皆様本当にありがとうございました。菅屋様はじめ今日のためにご協力頂いた全ての皆様に心から感謝申し上げます。ありがとうございました。
七色音楽隊 ホールのイベント
演奏会は大盛況! ようこそ海の大冒険
手作りキーホルダー 駄菓子屋
ティールーム

今日で幼稚園の賑わいは一段落します。子ども達が来なくなった幼稚園は、2学期の準備体制に入ります。
西側の林や斜面の補修工事や園庭の整備をいたします。園舎内の保育室からホールまでの洗浄、桐油施行などもこの夏休み中に行います。
教員は一学期の反省を行い、交替で園外の研修に出掛けたりして来学期に備えます。
いい夏休みを過ごし、一段と逞しくなった子ども達に 会える日を頭に浮かべながらその日を心待ちにしながら、7月最後の「園長だより」とさせていただきます。

2010年07月26日

卒園生が遊びに来てくれました!幼稚園は今日も賑やかでした♪(7月23日)

先ずは 先生・友だちとご対面~ 次は、懐かしい年長時代のお部屋へ入ります!(ここでお着替え)
年長時代のクラス毎に分かれてプール遊び! 年長時代の担任とシャワー遊び!
年長時代の担任とパラバルーン (転勤先の)千葉からも遊びに来てくれました!
さすが!1年生は上手いなあ! 水球?遊び

昨日は80余名の未就園児が幼稚園で遊びました。今日は中山台幼稚園を3月に卒園し現在「小学校1年生」の友だちみんなが お山の幼稚園「同窓会」にやって来てくれました。遠く関東に引っ越している友だちも遊びに来てくれました。3月に退職したM先生も遠方から来て 元気一杯の小学1年生と一緒に愉しく半日を過ごしてくれました。
園庭で去年の運動会が再現されるようです! 去年の秋の興奮も再現!
屋根まで飛んだ~! 格好いいョ!決まってるネ!(さすが!1年生!)
片付けも猛スピードです! 最後はホールでおやつタイム♪

水遊びでしっかり泳ぐ子や威勢の良い声を出してパラバルーンで遊ぶ子を見て思ったことは、とにもかくにも『たくましくなったなあ!』です。年長の時は年長の時で とってもしっかりした年長さん!と思っていましたが、さすが小学1年生、みんな 比べものにならないくらい逞しく成長していました。しかし、最後のおやつタイムで、飲んだり、食べたり、おしゃべりしたり、している姿をみると「年長時代のかわいい子ども達!」に戻っていたように思います。(今日もまた、とっても良い日でした♪)

2010年07月23日

年長さん最高の思い出「お泊まり保育」!今年は六甲山へ♪(7月19日~20日)

六甲山、記念碑台到着 ここでお昼!
ヤッホー!やっほう!ゃっほ~ 神戸空港が見えた~!
ここからお泊まりの施設までみんなで歩きました 六甲山のMAP
施設長のお話し みんなで夕食の準備
カレー作りに挑戦! 私もクッキングタイム
炊飯担当はスマイルさん おやつ(チューペット)
「写真たて」作り 夕飯はカレー
キャンプファイヤー 点火!

今年からお泊まり保育は「六甲山の上」で実施することになりました。今までは大阪府能勢の施設でしたが、本年はYMCAさんの施設です。当園としては初めてお借りする会場なので、特に念入りに下見を重ね、準備に万全を尽くしました。年長さんだけの行事ですが、この行事は教職員全員が力を合わせて行わなければならない大切な行事です。この両日、通園バスの会社(スマイル様)には絶大なご支援を頂きました。お陰様でこの2日間は年長さんにとって最高に楽しい思い出の日になったことと思います。 (7月の「主な行事」コーナーにもこのお泊まり保育の様子を紹介しますが、迷カメラマンの園長が撮りました写真を一足早く下手なコメントと共にHPにてお届けいたします)   ~以下は「お泊まり保育」2日目の写真です~
2日目、朝の食事 いざ!出航!(星野池でカヌー)
スムースな?滑り出し 頑張って 漕いでね!
速いぞ! 5℃涼しい六甲山から暑い宝塚へ!

2010年07月22日

今日は 本年第二回目の園庭開放でした♪(7月22日)


5月15日の第1回(園庭開放)以来、久しぶりにお山の幼稚園に沢山の未就園児が遊びに来てくれました。海抜150㍍のお山の上でも、今日は30度を超える暑さでした。 「プール水遊び」から紙芝居&リズム体操まで、お部屋やお外で「わくわくドキドキ☆楽しいことがいっぱい」のプログラムが用意されていました。
お家のかたも含めて200人近いひとが「楽しかった~♪」と言いながら、元気に幼稚園をあとにしていきました!
~以下にいろんな遊びのコーナーの様子をご紹介します~
あちらはプールで「水遊び♪」
こちらは日陰で「さかなつり!」
うちわ作り
バスも人気 シャボン玉
新聞粘土で遊ぼう! ブロックで遊ぼう!
庭のお池にはしおからトンボと
お玉じゃくしが遊んでいました
お庭とお部屋のちず

2010年07月16日

あっという間に一学期末! 今日は終業式! 明日から夏休み♪


今日は終業式、大雨は去り、一挙に暑い日差しの幼稚園でした!
「なつやすみにむけて」
クリックすると拡大します

水曜日は 大雨警報のため休園、誕生日会は翌日の木曜日に延期!! この日の出し物は 人間劇「3びきのこぶたのうきうきパーティー」 こわいオオカミとも最後には仲良く「誕生パーティー!」というお話し♪

月曜日には 宝塚東高等学校24人が来園し、園児と触れ合い体験♪

2010年07月13日

宝塚東高等学校から3年生(24名)が幼稚園にやって来ました!(7月12日)


今日やって来たのは東高校で「発達と保育」を勉強している24人の生徒(内二人は男子生徒)です。
今回の目標は
①幼児と触れあうことにより 幼児の特徴や発達について学ぶ
②幼稚園教諭や園児と生活を共にすることで 集団保育の重要性や役割を
 考える・・の二つです。
同校から当園まで15分くらい歩いてやって来ました。
幼稚園屋上から見た 宝塚東高校。
手前は現在、建設工事中の隣接地の様子!
高校生が入った部屋の外(ベランダ)には巨大きゅーりが!

2~3人ずつ各クラスに分かれて入り、「ふれあい育児体験」実習を10時から11時半までみっちりやりました。
さすが 将来、保育士や幼稚園教員を目指す人達ばかりなので、みんな子ども達が大好きな感じで子ども達と接していました。積極的に話しかけたり、遊んでくれたりしたので幼稚園の子ども達は大喜びでした。東高校の皆様ありがとうございました。
何年後かに先生になったら中山台幼稚園を又訪ねてきてください。お待ちしています。

2010年07月07日

七夕!幼稚園のみんなの願い事は??!!♪♪


各クラス便りにみんなの願い事が紹介されていました。「イチローになりたい!」とか「遼くんになりたい!」という願い事は見付かるかな?と思ってちょっと覗いて見ました。~今回は 年長さんの「願い事」(特集?)を文末に紹介いたします~
☆「七夕のよるに1千万円が来てほしい!」という願い事があるというクラスにに行って「どうして1千万?」と聞くと答えは「それで思いっきりお菓子を買いたい!」でした。
☆年少さんの願い事の中には「たいようがほしい!」「お星様がほしい!」と言う可愛い願い事がありました。
☆年中さんには「にじになりたい!」「お姫様になれますように!」「お星様にあいたい!」から「パパがやさしくなりますように!」までいろいろ在りました。
こどもたちの無邪気さと夢がまじりあった「願い事」にふれて楽しい気持ちになりました。
★そして私は反省しました。♪次からは みんなの願い事の理由なんか聞いたり、考えたりしないで「子どもの願い事は」そのまま受け止めるべし!と。

年長さんの「願い事」(特集?)
すぎのき  ねむのき  くすのき

2010年07月05日

幼稚園のバスは面白そう!
(「環境教育?」&「異年齢交流!」実施中)

バスの中にも笹飾り!
(バスの願い事は何かな?)
玄関の笹飾り♪

新しいバスの先生が乗る通園バスも3ヶ月が経ち、いよいよ「走る保育室」(中山台幼稚園バスの別名)も順調の様です。
最近のバスの中の様子を号車別に報告いたします。
『1号車の物語』
 子ども達が持ってくるやバッタやダンゴムシ、カタツムリにカミキリムシなど虫さん達でいつも盛り上がっています。先日バスの先生から、カタツムリが人参を食べたらオレンジ色のうんち、キャベツを食べたら緑色、カボチャを食べたら黄色のうんちが出るんだよ!という話を聞いた1コースのお友だちが、実際に試して「実物」をバスに持ってきてくれたそうです。その話を2コース・3コースのお友だちに聞かせてあげたらみんな「凄い」「不思議」と驚きの目を輝かせていたそうです。子ども達の虫の世界への興味はつきないようです。
~これは小学校の理科に繋がる幼稚園における環境教育と言えるかも知れません~
『2号車』
最近のバスの中では、年長のお姉さんが、小さい組さんと一緒に座ってあげる、と言ってくれたり、年中の○○ちゃんが少の年少◇◇くんのお名前を覚えていて話しかけてくれるというような場面が多く見られます。
誰かが忘れ物をしていたら「僕(部屋まで)持って行ってあげる!」という頼もしいお兄さんもいます。
最初は同学年同士の関わりに留まっていたバスの中でしたが、今やバスの中は賑やかに異年齢と触れ合いが広がってきています
~バスの中も、幼稚園でも異年齢交流が広がり、もっと深まるといいなぁ~
1&2号車到着!! 「実習生」にサヨナラの挨拶するバス登園児たち