« 2014年05月 | メイン | 2014年07月 »

2014年06月27日

もりもり先生と一緒にプールに入りました。(6月26日)

  体育講師の「もりもり先生」にプール指導をして頂きました。年少さんは、水の中を歩いたり跳んだり、ワニさんになって移動したりしました。水に慣れてきた子が増えました。年中さんは、「かっこいい ワニ歩き」をしました。足を伸ばしたワニ歩きを頑張っていました。年少さんも、年中さんも「もりもり先生」に「かけてほしい人!」と聞かれると張り切って前に出てきて、頭からお水をたっぷりかけてもらって嬉しそうでした。

▼年中:ワニ歩き
s6.26%E9%AB%98%E6%A3%AE%E5%85%88%E7%94%9F%E3%83%97%E3%83%BC%E3%83%AB%20%286%29.jpg s6.26%E9%AB%98%E6%A3%AE%E5%85%88%E7%94%9F%E3%83%97%E3%83%BC%E3%83%AB%20%287%29.jpg

s6.26%E9%AB%98%E6%A3%AE%E5%85%88%E7%94%9F%E3%83%97%E3%83%BC%E3%83%AB%20%2815%29.jpg s6.26%E9%AB%98%E6%A3%AE%E5%85%88%E7%94%9F%E3%83%97%E3%83%BC%E3%83%AB%20%2816%29.jpg

▼「お水をかけてもらいたい人は?」 「はーい!かけて!」 ジャバーン!「キャー!」
s6.26%E9%AB%98%E6%A3%AE%E5%85%88%E7%94%9F%E3%83%97%E3%83%BC%E3%83%AB%20%2833%29.jpg s6.26%E9%AB%98%E6%A3%AE%E5%85%88%E7%94%9F%E3%83%97%E3%83%BC%E3%83%AB%20%2834%29.jpg

 年長さんは、お顔付けから始まってワニ歩きでのバーくぐり、そして最後は、伏し浮きに挑戦しました。
s6.26%E9%AB%98%E6%A3%AE%E5%85%88%E7%94%9F%E3%83%97%E3%83%BC%E3%83%AB%20%2840%29.jpg s6.26%E9%AB%98%E6%A3%AE%E5%85%88%E7%94%9F%E3%83%97%E3%83%BC%E3%83%AB%20%2847%29.jpg

▼「耳の後ろに手を伸ばして」とかっこいいポーズを教えてもらいました。伏し浮きも頑張りました。
s6.26%E9%AB%98%E6%A3%AE%E5%85%88%E7%94%9F%E3%83%97%E3%83%BC%E3%83%AB%20%2859%29.jpg s6.26%E9%AB%98%E6%A3%AE%E5%85%88%E7%94%9F%E3%83%97%E3%83%BC%E3%83%AB%20%2895%29.jpg

s6.26%E9%AB%98%E6%A3%AE%E5%85%88%E7%94%9F%E3%83%97%E3%83%BC%E3%83%AB%20%2866%29.jpg s6.26%E9%AB%98%E6%A3%AE%E5%85%88%E7%94%9F%E3%83%97%E3%83%BC%E3%83%AB%20%2868%29.jpg

「もりもり先生、またプールで遊んでください。」
s6.26%E9%AB%98%E6%A3%AE%E5%85%88%E7%94%9F%E3%83%97%E3%83%BC%E3%83%AB%20%2810%29.jpg s6.26%E9%AB%98%E6%A3%AE%E5%85%88%E7%94%9F%E3%83%97%E3%83%BC%E3%83%AB%20%2811%29.jpg

2014年06月26日

ローズエコーコンサート(6月25日)

 雲雀丘学園PTAコーラス『ローズ・エコー』さんのコンサートが幼稚園のホールで行われました。年長組の子どもたちが参加させてもらいました。学園の保護者のお母様方によるきれいなコーラスを聴いたり、学園小学校の音楽の先生による独唱を聴いて、とても楽しい時を過ごさせてもらいました。子どもたちは、綺麗なお歌を聴いて、思わず音楽に合わせて身体を揺らしたり、手拍子をしたりしながらとても楽しそうにしていました。歌の楽しさを感じさせて下さり、本当にありがとうございました。子どもたちにとって、とても良い経験となりました。

▼きれいなハーモニーのお歌をたくさん聴かせて頂きました。子どもたちが知っている歌『大きな古時計』や『勇気100%』もありました。保護者の皆様方も子どもたちの後ろで聴かせていただきました。
s6.25%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%82%BA%E3%82%A8%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%88%20%288%29.jpg s6.25%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%82%BA%E3%82%A8%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%88%20%287%29.jpg


▼子どもたちも舞台で歌を披露しました。『てんとうむしのたび』『うたえバンバン』です。みんな一所懸命に歌っていて、とても上手でした。
s6.25%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%82%BA%E3%82%A8%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%88%20%2824%29.jpg s6.25%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%82%BA%E3%82%A8%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%88%20%2828%29.jpg

▼学園小学校の音楽の先生の独唱は、『あわて床屋』。カニの床屋さんを身振り手振りで歌って下さり、子どもたちは大喜びでした。「お歌って楽しいな。」
s6.25%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%82%BA%E3%82%A8%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%88%20%2832%29.jpg s6.25%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%82%BA%E3%82%A8%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%88%20%2833%29.jpg


 

2014年06月24日

ワニ歩き(プール)

 今日は、全学年、プールに入りました。年少さんは2回目、年中さんは3回目、年長さんは4回目のプールでした。お水が顔にかかるのが苦手な子、全く平気で顔つけや潜ることも躊躇しない子など、様々ですがいろいろなプール遊びの中で水遊びが楽しくなるようにと願って保育をしています。年少さんは、プールの中を歩いたり、ジャンプしたり、水玉入れのゲームをしたりして水遊びの面白さを感じられるような保育を心掛けています。

▼走ったり、ジャンプしたり、お友達のところまで行きます。
s6.24%E3%83%97%E3%83%BC%E3%83%AB%20%2841%29.jpg s6.24%E3%83%97%E3%83%BC%E3%83%AB%20%2852%29.jpg

s6.24%E3%83%97%E3%83%BC%E3%83%AB%20%2843%29.jpg

▼お友達のところに着くと、二人でタッチ!これも子どもたちにとっては楽しいことでした。
s6.24%E3%83%97%E3%83%BC%E3%83%AB%20%2845%29.jpg

 年中さんはワニ歩きを始めました。不安そうな子がずいぶん減って、嬉しそうにワニ歩きをする子が増えました。足もピーン!と伸ばして、伏し浮きに近いようなワニ歩きをする子も! 何よりも嬉しかったのは、ワニ歩きが楽しいようで「今日のプール、すごく楽しかった!」「もっと遊びたい!」という子どもたちの笑顔でした。
s6.24%E3%83%97%E3%83%BC%E3%83%AB%20%2828%29.jpg s6.24%E3%83%97%E3%83%BC%E3%83%AB%20%2829%29.jpg

 年長さんは、ワニ歩きをしながらの顔つけを始めました。苦手な子はお口だけでもと頑張っています。手はプールの底についているのですが、顔をつけながらワニ歩きをすると、「潜れた!」と大喜び!張り切ってしていました。
s6.24%E3%83%97%E3%83%BC%E3%83%AB%20%288%29.jpg s6.24%E3%83%97%E3%83%BC%E3%83%AB%20%2863%29.jpg


年長さん、明日は学園PTAコーラスのコンサートに参加させてもらいます。子どもたちも楽しみにしています。
▼練習風景
s6.24%E3%83%97%E3%83%BC%E3%83%AB%20%2870%29.jpg

2014年06月21日

未就園児わくわく親子体験幼稚園(第3回)

 今日は、未就園児対象の『わくわく親子体験幼稚園』の3回目を行いました。本日も、お越し下さいましてありがとうございました。今日は、お部屋での遊びとホールでパラバルーンを使った運動遊びをしました。パラバルーンは、大きな円形の生地を広げてみんなで持って揺らしたり、膨らませて山を作ったりして遊びました。嬉しそうに笑顔で参加している子どもたちがたくさんいて、楽しく遊ぶことが出来ました。他の親子の方と一緒に出来るのも楽しかったと思います。

▼パラバルーン
s6.21%E3%82%8F%E3%81%8F%E3%82%8F%E3%81%8F%E5%B9%BC%E2%91%A2%E3%83%91%E3%83%A9%E3%83%90%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%B3%20%288%29.jpg s6.21%E3%82%8F%E3%81%8F%E3%82%8F%E3%81%8F%E5%B9%BC%E2%91%A2%E3%83%91%E3%83%A9%E3%83%90%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%B3%20%287%29.jpg

s6.21%E3%82%8F%E3%81%8F%E3%82%8F%E3%81%8F%E5%B9%BC%E2%91%A2%20%2818%29.jpg s6.21%E3%82%8F%E3%81%8F%E3%82%8F%E3%81%8F%E5%B9%BC%E2%91%A2%20%2822%29.jpg

s6.21%E3%82%8F%E3%81%8F%E3%82%8F%E3%81%8F%E5%B9%BC%E2%91%A2%20%2824%29.jpg s6.21%E3%82%8F%E3%81%8F%E3%82%8F%E3%81%8F%E5%B9%BC%E2%91%A2%20%2827%29.jpg

▼親子体操
s6.21%E3%82%8F%E3%81%8F%E3%82%8F%E3%81%8F%E5%B9%BC%E2%91%A2%20%2810%29.jpg s6.21%E3%82%8F%E3%81%8F%E3%82%8F%E3%81%8F%E5%B9%BC%E2%91%A2%20%2811%29.jpg


 わくわく幼稚園も今回で3回目となり、幼稚園での遊びに慣れてきたお子様もたくさんいました。先生に笑顔でタッチをしたり、遊びに楽しく参加してしている子どもたちの姿が見られて嬉しかったです。
 次回は、7月5日(土)です。お天気でしたら、幼稚園のプールで水遊びをします。雨でも室内での楽しい遊びを計画していますので、ぜひご参加ください。

s6.21%E3%82%8F%E3%81%8F%E3%82%8F%E3%81%8F%E5%B9%BC%E2%91%A2%20%2833%29.jpg
 

2014年06月20日

☀プールに入りました☀(年少・年中)

 今日は、気温水温も上がり、年少さんと年中さんもプール開きをすることが出来ました。昨日、入れなかった分、今日はとても喜んでプールに入っていました。「つめたーい」「わー!」「キャー!」言葉にならない歓声をあげて、お水をパシャパシャしながら嬉しそうに入っていました。水玉入れや、ボールとり競争をしたりして楽しく遊びました。

▼年少:ボール拾い競争
s6.20%E3%83%97%E3%83%BC%E3%83%AB%E9%96%8B%E3%81%8D%E5%B9%B4%E5%B0%91%E4%B8%AD%20%285%29.jpg s6.20%E3%83%97%E3%83%BC%E3%83%AB%E9%96%8B%E3%81%8D%E5%B9%B4%E5%B0%91%E4%B8%AD%20%283%29.jpg

▼お水のかけあい
s6.20%E3%83%97%E3%83%BC%E3%83%AB%E9%96%8B%E3%81%8D%E5%B9%B4%E5%B0%91%E4%B8%AD%E3%80%81%E6%9D%B1%E9%AB%98%E6%A0%A1%E5%AE%9F%E7%BF%92%20%2826%29.jpg s6.20%E3%83%97%E3%83%BC%E3%83%AB%E9%96%8B%E3%81%8D%E5%B9%B4%E5%B0%91%E4%B8%AD%20%2810%29.jpg

▼水玉入れ(年中):コーンの中にたくさん入ったかな?
s6.20%E3%83%97%E3%83%BC%E3%83%AB%E9%96%8B%E3%81%8D%E5%B9%B4%E5%B0%91%E4%B8%AD%E3%80%81%E6%9D%B1%E9%AB%98%E6%A0%A1%E5%AE%9F%E7%BF%92%20%2813%29.jpg s6.20%E3%83%97%E3%83%BC%E3%83%AB%E9%96%8B%E3%81%8D%E5%B9%B4%E5%B0%91%E4%B8%AD%E3%80%81%E6%9D%B1%E9%AB%98%E6%A0%A1%E5%AE%9F%E7%BF%92%20%2815%29.jpg

▼年長ワニ歩き
s6.20%E3%83%97%E3%83%BC%E3%83%AB%E9%96%8B%E3%81%8D%E5%B9%B4%E5%B0%91%E4%B8%AD%20%2819%29.jpg s6.20%E3%83%97%E3%83%BC%E3%83%AB%E9%96%8B%E3%81%8D%E5%B9%B4%E5%B0%91%E4%B8%AD%20%2820%29.jpg

2014年06月19日

プール開き(年長)

 プール開きをしました。予定では、全クラスでしたが、朝一番は気温水温共に低く、気温が上がった11時から年長さんだけプール開きをすることが出来ました。今日は、体育の日なので「もりもり先生」と一緒にプールに入りました。水着に着替えて体操をしてシャワーを浴びて、いよいよ入水です。「キャー」「つめたーい」バシャバシャ!子どもたちの嬉しそうなお顔が見られました。プールの端にいるお友達のところまで、あひるさんやワニ歩きをして行ったり、テニスボールほどの大きさのポールを浮かべて遊んだりしました。ポールは、プール開きのおもちゃとして持って帰りました。プール遊びは楽しかったようで、みんな満足そうに「おもしろかった!」と言ってプールから上がっていました。

s6.19%E3%83%97%E3%83%BC%E3%83%AB%E9%96%8B%E3%81%8D%E5%B9%B4%E9%95%B7%E3%80%81%E4%BD%93%E8%82%B2%E5%B9%B4%E5%B0%91%E4%B8%AD%20%281%29.jpg s6.19%E3%83%97%E3%83%BC%E3%83%AB%E9%96%8B%E3%81%8D%E5%B9%B4%E9%95%B7%E3%80%81%E4%BD%93%E8%82%B2%E5%B9%B4%E5%B0%91%E4%B8%AD%20%2843%29.jpg

s6.19%E3%83%97%E3%83%BC%E3%83%AB%E9%96%8B%E3%81%8D%E5%B9%B4%E9%95%B7%E3%80%81%E4%BD%93%E8%82%B2%E5%B9%B4%E5%B0%91%E4%B8%AD%20%2847%29.jpg s6.19%E3%83%97%E3%83%BC%E3%83%AB%E9%96%8B%E3%81%8D%E5%B9%B4%E9%95%B7%E3%80%81%E4%BD%93%E8%82%B2%E5%B9%B4%E5%B0%91%E4%B8%AD%20%2841%29.jpg

 年少さんと年中さんは残念ながら今日は入ることが出来ませんでした。明日は、入れるといいですね。気温が上がりますように。今日は、ホールで「もりもり先生」と体育をしました。
s6.19%E3%83%97%E3%83%BC%E3%83%AB%E9%96%8B%E3%81%8D%E5%B9%B4%E9%95%B7%E3%80%81%E4%BD%93%E8%82%B2%E5%B9%B4%E5%B0%91%E4%B8%AD%20%284%29.jpg s6.19%E3%83%97%E3%83%BC%E3%83%AB%E9%96%8B%E3%81%8D%E5%B9%B4%E9%95%B7%E3%80%81%E4%BD%93%E8%82%B2%E5%B9%B4%E5%B0%91%E4%B8%AD%20%283%29.jpg

s6.19%E3%83%97%E3%83%BC%E3%83%AB%E9%96%8B%E3%81%8D%E5%B9%B4%E9%95%B7%E3%80%81%E4%BD%93%E8%82%B2%E5%B9%B4%E5%B0%91%E4%B8%AD%20%289%29.jpg

2014年06月17日

歯をみがきましょう。

 6月4日の虫歯予防週間にちなんで、養護教諭のあき先生から子どもたちに正しい歯磨きの仕方をお話しました。先週は年中さんに、今日は年長さんにお話をしました。(年少さんにも近日中にお話をします。)歯の妖精(?)「ハピカくん」についた汚れをしっかりとらないと・・「虫歯になっちゃう!」 子どもたちは、あき先生と一緒に歯ブラシを外に向けたり内に向けたりして、隅々まできれいにブラッシングをしました。お家でも張り切ってすることと思います。仕上げ磨きの時に、見てあげて下さいね。

▼年長組:口の中をブラシが3周はするように、しっかり磨こうね。
s6.17%E6%B3%A5%E3%82%93%E3%81%93%E5%B9%B4%E5%B0%91%E3%80%81%E6%AD%AF%E3%81%AE%E8%A9%B1%E5%B9%B4%E9%95%B7%20%2819%29.jpg s6.17%E6%B3%A5%E3%82%93%E3%81%93%E5%B9%B4%E5%B0%91%E3%80%81%E6%AD%AF%E3%81%AE%E8%A9%B1%E5%B9%B4%E9%95%B7%20%2815%29.jpg

▼年中組:みんなの口の中の「ハピカくん」を綺麗にして歯を大事にしましょうね。
s%EF%BC%96%EF%BC%8E%EF%BC%91%EF%BC%92%E6%AD%AF%E3%81%AE%E8%A9%B1%E5%B9%B4%E4%B8%AD%E3%80%81%E3%81%B0%E3%82%93%E3%81%B3%E7%B5%B5%E3%81%AE%E5%85%B7%E3%81%AE%E6%B1%A0%E3%80%81%20%2810%29.jpg s%EF%BC%96%EF%BC%8E%EF%BC%91%EF%BC%92%E6%AD%AF%E3%81%AE%E8%A9%B1%E5%B9%B4%E4%B8%AD%E3%80%81%E3%81%B0%E3%82%93%E3%81%B3%E7%B5%B5%E3%81%AE%E5%85%B7%E3%81%AE%E6%B1%A0%E3%80%81%20%2811%29.jpg


2014年06月16日

アゲハの蛹が蝶になりました。

 アゲハの幼虫を見つけて、幼稚園で飼っていました。先日(6月5日)、ばんび組さんで無事、蛹から蝶になって出てきました。まだ、羽はしわしわで弱々しい感じです。

▼子どもたちの目は蝶にくぎ付け。
s6.5%E3%81%B0%E3%82%93%E3%81%B3%E8%9D%B6%20%282%29.jpg s6.5%E3%81%B0%E3%82%93%E3%81%B3%E8%9D%B6%20%286%29.jpg

▼30分ほどで随分羽が伸びてきました。「うーん」って伸ばしたんだね。この日は、飛び立てませんでしたが、次の日お部屋から飛んでいきました。
s6.5%E5%B9%B4%E9%95%B7%E3%82%AB%E3%82%A8%E3%83%AB%E6%8D%95%E3%82%8A%20%2822%29.jpg s6.5%E3%81%B0%E3%82%93%E3%81%B3%E7%B5%84%E8%9D%B6.jpg

 ばんび組さんにいたたくさんのアゲハの蛹は、この日を境に次々と蝶になって飛び立っていきました。子どもたちの印象に残ったことと思います。

幼稚園の玄関で育てていた蝶は、まだ蛹のままです。
s6.16%E3%82%B6%E3%83%AA%E3%82%AC%E3%83%8B%E3%80%81%E3%81%8A%E8%8C%B6%E3%80%81%E3%82%A2%E3%82%B2%E3%83%8F%E8%9B%B9%20%285%29.jpg

2014年06月13日

お父さん、ありがとう。

 6月15日は父の日です。子どもたちにお父さんのどんなところが好き?とクラスの先生が聞いてみると、「抱っこをしてくれるところ」「高い高いしてくれるところ」「お出かけに連れて行ってくれるところ」「遊んでくれるところ」などいろんな答えが返ってきました。中には「お仕事を頑張っているところ」「かっこいいところ」という答えもありました。
 大好きなお父さんを絵にかいたり、製作したり、お父さんへのプレゼントを作りました。今日持って帰ります。受け取ってあげて下さいね。

▼年中・年少作品
s6.13%E7%B5%B5%E3%81%AE%E5%85%B7%E3%81%AE%E6%B1%A0%E3%80%81%E7%88%B6%E3%81%AE%E6%97%A5%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%BC%E3%83%B3%E3%83%88%20%2811%29.jpg s6.13%E7%B5%B5%E3%81%AE%E5%85%B7%E3%81%AE%E6%B1%A0%E3%80%81%E7%88%B6%E3%81%AE%E6%97%A5%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%BC%E3%83%B3%E3%83%88%20%2810%29.jpg

▼年長作品:四つ葉のクローバーを折り紙でおりました。子どもたちの手形もあります。お父様の手形をお家で入れてあげて下さいね。
s6.13%E7%B5%B5%E3%81%AE%E5%85%B7%E3%81%AE%E6%B1%A0%E3%80%81%E7%88%B6%E3%81%AE%E6%97%A5%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%BC%E3%83%B3%E3%83%88%20%281%29.jpg

絵の具でお池を作りました。(年少)

 カエルを飼い始めてから、カエルに親しみを持って遊んでいます。何よりもカエルになってピョンピョン跳ぶのが大好きな子どもたちです。大きな紙に絵の具を塗ってカエルの池を作っていました。靴下も脱いで、手足に絵の具をつけて紙の上に塗り広げたり、手形や足型をつけてとても楽しそうに作っていました。

▼ペタペタ、シュッシュッシュ
s6.10%E3%81%93%E3%81%90%E3%81%BE%E7%B5%84%E7%B5%B5%E3%81%AE%E5%85%B7%E3%81%AE%E6%B1%A0%E3%80%81%E3%81%99%E3%81%BF%E3%82%8C%E6%8A%98%E3%82%8A%E7%B4%99%20%283%29.jpg s6.10%E3%81%93%E3%81%90%E3%81%BE%E7%B5%84%E7%B5%B5%E3%81%AE%E5%85%B7%E3%81%AE%E6%B1%A0%E3%80%81%E3%81%99%E3%81%BF%E3%82%8C%E6%8A%98%E3%82%8A%E7%B4%99%20%285%29.jpg

▼にゅるにゅる~!
s6.10%E3%81%93%E3%81%90%E3%81%BE%E7%B5%84%E7%B5%B5%E3%81%AE%E5%85%B7%E3%81%AE%E6%B1%A0%E3%80%81%E3%81%99%E3%81%BF%E3%82%8C%E6%8A%98%E3%82%8A%E7%B4%99%20%284%29.jpg s6.10%E3%81%93%E3%81%90%E3%81%BE%E7%B5%84%E7%B5%B5%E3%81%AE%E5%85%B7%E3%81%AE%E6%B1%A0%E3%80%81%E3%81%99%E3%81%BF%E3%82%8C%E6%8A%98%E3%82%8A%E7%B4%99%20%286%29.jpg

 楽しくてしかたのない様子の子どもたちでした。

▼ばんび組、らっこ組
s%EF%BC%96%EF%BC%8E%EF%BC%91%EF%BC%92%E6%AD%AF%E3%81%AE%E8%A9%B1%E5%B9%B4%E4%B8%AD%E3%80%81%E3%81%B0%E3%82%93%E3%81%B3%E7%B5%B5%E3%81%AE%E5%85%B7%E3%81%AE%E6%B1%A0%E3%80%81%20%284%29.jpg s6.13%E7%B5%B5%E3%81%AE%E5%85%B7%E3%81%AE%E6%B1%A0%E3%80%81%E7%88%B6%E3%81%AE%E6%97%A5%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%BC%E3%83%B3%E3%83%88%20%288%29.jpg

▼あひる組:糊も絵の具に少し混ぜたので、ぬるぬる感がさらに増して、子どもたちは「気持ちいい~!」と大喜びでした。
s6.13%E7%B5%B5%E3%81%AE%E5%85%B7%E3%81%AE%E6%B1%A0%E3%80%81%E7%88%B6%E3%81%AE%E6%97%A5%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%BC%E3%83%B3%E3%83%88%20%283%29.jpg s6.13%E7%B5%B5%E3%81%AE%E5%85%B7%E3%81%AE%E6%B1%A0%E3%80%81%E7%88%B6%E3%81%AE%E6%97%A5%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%BC%E3%83%B3%E3%83%88%20%285%29.jpg

 出来上がった池は、早速壁に貼っていました。石や葉っぱ、そしてカエルを貼る予定です。
s6.10%E3%81%93%E3%81%90%E3%81%BE%E7%B5%84%E7%B5%B5%E3%81%AE%E5%85%B7%E3%81%AE%E6%B1%A0%E3%80%81%E3%81%99%E3%81%BF%E3%82%8C%E6%8A%98%E3%82%8A%E7%B4%99%20%281%29.jpg

2014年06月12日

おじい様、おばあ様方に会いに行きました。(年長)

 子どもたち年長さんが、幼稚園のすぐ近くの老人ホーム「中山ちどり」さんを訪問して、施設のおじい様やおばあ様と交流しました。招待して頂いたところは、屋上でした!屋上は広々としていて、今日は風もあってとても気持ちよく、子どもたちも喜んでいました。けれども初めて出会うおじい様おばあ様を前にして、少し緊張気味な子どもたち、おじい様、おばあ様に聞いて頂くために歌った最初の歌は、いつもよりも小さな声で、クラスの先生もその時初めて子どもたちの緊張した様子に気づきました。けれども、『幸せなら手をたたこう』を歌いながらおじい様やおばあ様と手のひらを合わせて遊ぶと、お互いに笑顔がこぼれ初め、仲良くなることが出来ました。その後は、ちどりさんとの交流を楽しむようになりました。
 握手をするときも、笑顔で嬉しそうな子どもたちの様子が見られ、暖かいすてきな交流の会となりました。また、2学期に訪問させていただきます。

▼屋上でのおじい様やおばあ様方との交流。
s6.12%E5%B9%B4%E9%95%B7%E3%81%A1%E3%81%A9%E3%82%8A%E8%A8%AA%E5%95%8F%20%2812%29.jpg s6.12%E5%B9%B4%E9%95%B7%E3%81%A1%E3%81%A9%E3%82%8A%E8%A8%AA%E5%95%8F%20%288%29.jpg

▼笑顔で握手。
s6.12%E5%B9%B4%E9%95%B7%E3%81%A1%E3%81%A9%E3%82%8A%E8%A8%AA%E5%95%8F%20%2817%29.jpg s6.12%E5%B9%B4%E9%95%B7%E3%81%A1%E3%81%A9%E3%82%8A%E8%A8%AA%E5%95%8F%20%2819%29.jpg

▼施設見学もさせてもらいました。去年の年長さんと施設のおじい様おばあ様と一緒に作った「ひばりとちどりの木」を見つけました。
s6.12%E5%B9%B4%E9%95%B7%E3%81%A1%E3%81%A9%E3%82%8A%E8%A8%AA%E5%95%8F%20%2820%29.jpg s6.12%E5%B9%B4%E9%95%B7%E3%81%A1%E3%81%A9%E3%82%8A%E8%A8%AA%E5%95%8F%20%2823%29.jpg

6月のお誕生会(6月11日)

 6月生まれのお誕生会をしました。お誕生児は22名(年少11名、年中4名、年長7名)です。年少の子どもたちも入園して3回目のお誕生会となるので、楽しみにして参加していました。お誕生日のお友だちの名前を入れながら、「おめでとう」の歌をみんなで歌うのですが、一生懸命歌っていました。お誕生日のお友だちは、舞台に立って自分のクラスと名前をしっかりと言うことが出来ました。

▼誕生日Bookをもらいます。「お誕生日おめでとう。」
s6.11%E8%AA%95%E7%94%9F%E4%BC%9A%20%284%29.jpg s6.11%E8%AA%95%E7%94%9F%E4%BC%9A%20%287%29.jpg

▼園長先生のお話
s6.11%E8%AA%95%E7%94%9F%E4%BC%9A%20%281%29.jpg s6.11%E8%AA%95%E7%94%9F%E4%BC%9A%20%2810%29.jpg

▼先生たちの出し物:『ぞうくんの雨降りさんぽ』
s6.11%E8%AA%95%E7%94%9F%E4%BC%9A%20%2815%29.jpg s6.11%E8%AA%95%E7%94%9F%E4%BC%9A%20%2813%29.jpg

▼ホールでのお誕生会の後は、クラスでおやつパーティー
s%EF%BC%96%EF%BC%8E%EF%BC%91%EF%BC%91%E8%AA%95%E7%94%9F%E4%BC%9A%E3%81%8A%E3%82%84%E3%81%A4%20%2817%29.jpg

2014年06月10日

時の記念日

 「コチコチ カッチン おとけいさん♪~」子どもたちの歌う、時計の歌が聞こえてきます。年中さんのお部屋からは、『くじらの時計』の歌、年長さんは『大きな古時計』が聞こえてきます。今日は、時の記念日です。「長い針は大人の針、短い針は子どもの針」、歌を歌っているうちに時計に興味を持ち始めた子もいます。時計を製作して、本日お家に持って帰りました。

▼年少:カタツムリの時計  年長:振り子時計
s%EF%BC%96%EF%BC%8E%EF%BC%91%EF%BC%90%E5%B9%B4%E5%B0%91%E6%99%82%E8%A8%88.jpg s6.10%E5%B9%B4%E9%95%B7%E6%99%82%E8%A8%88.jpg


 時間の大切さや、深い意味を持つようになるのは、時を刻むごとにでしょうが、今は子どもたちの興味を大切にしてあげたいと思います。(今の時間は、今しかない大切なものですね。)
 時計にはいろんな種類があるのも子どもたちの興味を引きつけます。目覚まし時計や鳩時計、柱時計、デジタル時計、時計屋さんに行くといろんな時計が見られます。楽しみながら、時間に関心を向く子もいると思います。

▼年中:カエルの時計(ケロケロって鳴いて時間を知らせてくれるのでしょうか?こんな時計があったら楽しいでしょうね。)
s5.28%E5%B9%B4%E4%B8%AD%E6%99%82%E8%A8%88%E8%A3%BD%E4%BD%9C%20.jpg

2014年06月08日

日曜参観

 今日は、日曜参観です。普段の保育参観には、なかなかお越し頂けないお家の方も、たくさん来て下さいました。梅雨入りしましたが、お天気にも恵まれ、親子で身体をたくさん動かして遊んでいただきました。子どもたちは、とっても嬉しくて笑顔と笑い声が見られました。お父様たちのご参加もたくさんありました。

▼年中組:親子体操  スーパーマンのように、お家の方に抱っこしながら揺らしてもらいました。
L6.8%E6%97%A5%E6%9B%9C%E5%8F%82%E8%A6%B3%20%2816%29.jpg

▼年少組:親子体操  高く上にあげてもらって、子どもたちは大喜び。
s6.8%E6%97%A5%E6%9B%9C%E5%8F%82%E8%A6%B3%20%285%29.jpg s6.8%E6%97%A5%E6%9B%9C%E5%8F%82%E8%A6%B3%20%286%29.jpg

▼年長組:デカパン競争  クラス対抗の為か、みんな一所懸命で熱戦でした。
s6.8%E6%97%A5%E6%9B%9C%E5%8F%82%E8%A6%B3%20%2831%29.jpg s6.8%E6%97%A5%E6%9B%9C%E5%8F%82%E8%A6%B3%20%2832%29.jpg

s6.8%E6%97%A5%E6%9B%9C%E5%8F%82%E8%A6%B3%20%2828%29.jpg s6.8%E6%97%A5%E6%9B%9C%E5%8F%82%E8%A6%B3%20%2822%29.jpg

 子どもと一緒に遊ぶと、お子様の成長に気付かされますね。今の時期、たくさん遊んであげて下さい。今日は、お休みの中ありがとうございました。

▼お家の人の肩をトントン。「今日は、ありがとう」 お父さんの肩は大きいね。(みなさん、お疲れ様でした。)
s6.8%E6%97%A5%E6%9B%9C%E5%8F%82%E8%A6%B3%20%2820%29.jpg s6.8%E6%97%A5%E6%9B%9C%E5%8F%82%E8%A6%B3%20%2821%29.jpg


2014年06月06日

身体測定(年少)

 をしているのは、年少さんです。毎月、月の初めに行っています。測定しているのは、養護のあき先生です。子どもたちの成長は早く、毎月の数値がぐんぐん伸びていきます。

s6.6%E3%81%8B%E3%81%88%E3%82%8B%E3%80%81%E8%BA%AB%E4%BD%93%E6%B8%AC%E5%AE%9A%20%281%29.jpg

 子どもたちのそばで見守っているのは、宝塚市立山手台中学校の生徒さんです。今週の月曜日から5日間、トライやる・ウィークの体験学習をしています。最終日の今日、子どもたちに中学生のみなさんからいろいろなことをして見せてもらいました。

▼ピアノ演奏「さんぽ」と絵本の読み聞かせ
s%EF%BC%96%EF%BC%8E%EF%BC%96%E3%83%88%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%84%E3%82%8B%E3%82%A6%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%82%AF%E5%B1%B1%E6%89%8B%E5%8F%B0%E4%B8%AD%20%281%29.jpg s%EF%BC%96%EF%BC%8E%EF%BC%96%E3%83%88%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%84%E3%82%8B%E3%82%A6%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%82%AF%E5%B1%B1%E6%89%8B%E5%8F%B0%E4%B8%AD%20%284%29.jpg

▼マットの前転。子どもたちもやりたくなって、「おいもゴロゴロ」をしました。
s6.6%E3%83%88%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%84%E3%82%8B%E5%B1%B1%E6%89%8B%E5%8F%B0%E4%B8%AD%20%2810%29.jpg s6.6%E3%83%88%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%84%E3%82%8B%E5%B1%B1%E6%89%8B%E5%8F%B0%E4%B8%AD%20%281%29.jpg

▼フルート演奏。吹奏楽部だそうです。きれいな音色を聴かせてくれました。最後に、子どもたちもフルートと一緒に歌を歌いました。曲は「カエルの歌」でした。
s6.6%E3%83%88%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%84%E3%82%8B%E5%B1%B1%E6%89%8B%E5%8F%B0%E4%B8%AD%20%282%29.jpg s6.6%E3%83%88%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%84%E3%82%8B%E5%B1%B1%E6%89%8B%E5%8F%B0%E4%B8%AD%20%287%29.jpg

 中学生のみなさん、5日間ありがとうございました。子どもたちと、たくさん遊んだりお手伝いをしてもらいました。
 
 今日は、お客さんが多い日で、県立宝塚東高校3年生の生徒さんが「発達と保育」の授業の幼稚園体験実習で幼稚園に来られました。37名の生徒さんが各クラスに入って、準備してきた遊びを子どもたちと一緒にしていました。

s6.6%E6%9D%B1%E9%AB%98%E6%A0%A1%E4%BD%93%E9%A8%93%E5%AE%9F%E7%BF%92%20%2818%29.jpg s6.6%E6%9D%B1%E9%AB%98%E6%A0%A1%E4%BD%93%E9%A8%93%E5%AE%9F%E7%BF%92%20%2816%29.jpg

s6.6%E6%9D%B1%E9%AB%98%E6%A0%A1%E4%BD%93%E9%A8%93%E5%AE%9F%E7%BF%92%20%2825%29.jpg s6.6%E6%9D%B1%E9%AB%98%E6%A0%A1%E4%BD%93%E9%A8%93%E5%AE%9F%E7%BF%92%20%283%29.jpg


s6.6%E6%9D%B1%E9%AB%98%E6%A0%A1%E4%BD%93%E9%A8%93%E5%AE%9F%E7%BF%92%20%2838%29.jpg s6.6%E6%9D%B1%E9%AB%98%E6%A0%A1%E4%BD%93%E9%A8%93%E5%AE%9F%E7%BF%92%20%289%29.jpg

s6.6%E6%9D%B1%E9%AB%98%E6%A0%A1%E4%BD%93%E9%A8%93%E5%AE%9F%E7%BF%92%20%2834%29.jpg s6.6%E6%9D%B1%E9%AB%98%E6%A0%A1%E4%BD%93%E9%A8%93%E5%AE%9F%E7%BF%92%20%2856%29.jpg

 幼稚園の子どもたちと接するのは初めての高校生も多く、ゆっくりお話をしないと子どもたちに解ってもらえなかったり、どうやって進めていけばいいのか困っている場面もありました。そんな時は、幼稚園の先生に手伝ってもらって、遊ぶことが出来ました。子どもたちは、楽しかったようです。20日にもう一度来られます。

2014年06月05日

かえる捕りに行きました。(年長)

 先日、いちご摘みに出かけた田んぼに、今日も行かせていただいてカエルを探しに行きました。いちご摘みでも、カエル捕りをした子どもたち、今日もカエルが見つけられるか楽しみにして出かけていきました。
 今日は、雨の後の為か気温が少し低く、カエルの姿がなかなか見えません。畑の方によると、気温の低い日は、カエルがあまり出てこないそうです。子どもたちは、一所懸命カエルを探しました。水面から目だけを出してじっとしているカエル、「ここにいるよ!」と誰かが見つけても「えっ、どこ?」となかなか見つけられなかったり、水の中をスイスイとすごい速さで逃げて行ったり、子どもたちにとっては驚くことがたくさんありました。

▼カエル、どこ行った?あっ、いたいた!そっちに行ったよ。
s6.5%E5%B9%B4%E9%95%B7%E3%82%AB%E3%82%A8%E3%83%AB%E6%8D%95%E3%82%8A%20%286%29.jpg s6.5%E5%B9%B4%E9%95%B7%E3%82%AB%E3%82%A8%E3%83%AB%E6%8D%95%E3%82%8A%20%282%29.jpg

s6.5%E5%B9%B4%E9%95%B7%E3%82%AB%E3%82%A8%E3%83%AB%E6%8D%95%E3%82%8A%20%2811%29.jpg s6.5%E5%B9%B4%E9%95%B7%E3%82%AB%E3%82%A8%E3%83%AB%E6%8D%95%E3%82%8A%20%284%29.jpg

s6.5%E5%B9%B4%E9%95%B7%E3%82%AB%E3%82%A8%E3%83%AB%E6%8D%95%E3%82%8A%20%2813%29.jpg


 持ち帰ったカエルは、しばらく子どもたちに見せてから田んぼに戻そうと思います。子どもたちから、今日のお話やカエルのことを、たくさん聞いてあげて下さい。

2014年06月03日

いちご摘み(年長)

 今日は、年長さんがいちご摘みに行きました。お天気も良く、涼しい風も吹いていてとても過ごしやすい遠足でした。年長さんは、自分でどんどんいちごを摘んで食べていっていました。甘くてとってもおいしいいちごを、いくつもいくつも食べて大満足の子どもたちでした。

s6.3%E5%B9%B4%E9%95%B7%E3%81%84%E3%81%A1%E3%81%94%E6%91%98%E3%81%BF%20%282%29.jpg s6.3%E5%B9%B4%E9%95%B7%E3%81%84%E3%81%A1%E3%81%94%E6%91%98%E3%81%BF%20%283%29.jpg

 いちごでお腹がいっぱいになった後、畑や田んぼの横の土手や水路でカエル捕りをさせてもらいました。カエルは、草の中や水路の端などたくさんいて、子どもたちは夢中になってカエルを追いかけました。
s6.3%E5%B9%B4%E9%95%B7%E3%81%84%E3%81%A1%E3%81%94%E6%91%98%E3%81%BF%20%287%29.jpg s6.3%E5%B9%B4%E9%95%B7%E3%81%84%E3%81%A1%E3%81%94%E6%91%98%E3%81%BF%20%289%29.jpg

▼「そっちに行ったよー。」「誰か捕まえて!」
s6.3%E5%B9%B4%E9%95%B7%E3%81%84%E3%81%A1%E3%81%94%E6%91%98%E3%81%BF%20%2810%29.jpg s6.3%E5%B9%B4%E9%95%B7%E3%81%84%E3%81%A1%E3%81%94%E6%91%98%E3%81%BF%20%2813%29.jpg

カエル捕りは、子どもたちに大好評でした。今週、もう一回カエル捕りに出かけようと思います。子どもたち、楽しみにしています。

▼畑の方にご挨拶「ありがとうございました。」
s6.3%E5%B9%B4%E9%95%B7%E3%81%84%E3%81%A1%E3%81%94%E6%91%98%E3%81%BF%20%2820%29.jpg
 

2014年06月02日

カエルで遊びました。(年中組)

 6月に入って、子どもたちは夏服更衣になりました。ここの所、真夏のような暑さが続いていたので、夏服が軽やかで涼しげに見えました。子どもたちも過ごしやすそうでした。
 
 年中さんは、先日のいちご摘みの時、田んぼでとったカエルで遊び始めました。ケースに水や石、草を置いてそこにカエルを入れました。子どもたちは興味津津でカエルを目で追ったり、触って遊びました。

▼カエルに触れるかな?手にのせられたよ。すごーい!(年中ゆり組)
s6.2%E3%82%AB%E3%82%A8%E3%83%AB%E3%80%81%E3%81%8A%E8%8C%B6%20%2813%29.jpg s6.2%E3%82%AB%E3%82%A8%E3%83%AB%E3%80%81%E3%81%8A%E8%8C%B6%20%285%29.jpg

▼私の手にのせて。いいよ、はい。
s6.2%E3%82%AB%E3%82%A8%E3%83%AB%E3%80%81%E3%81%8A%E8%8C%B6%20%2811%29.jpg

▼かえるになって身振り表現をして遊びました。「すごいジャンプだね。」(年中なでしこ組)
s6.2%E3%82%AB%E3%82%A8%E3%83%AB%E3%80%81%E3%81%8A%E8%8C%B6%20%2820%29.jpg

オタマジャクシも、たくさん捕れました。
s6.2%E3%82%AB%E3%82%A8%E3%83%AB%E3%80%81%E3%81%8A%E8%8C%B6%20%2810%29.jpg