« 2015年05月 | メイン | 2015年07月 »

2015年06月30日

年長プール参観

 今日は、年長さんのプール参観をしました。今日はたっぷりのお水を入れて水位を高くして行いました。「お水がいっぱいだー!」子どもたちはたくさんのお水に大喜びでした。ワニ歩きは出来るかな?こわごわ手をプールの底につけて足を伸ばしていました。そして身体をしっかり浮かすとやりやすい事に気が付きはじめ、浮く感覚も楽しんでやっていました。伏し浮きも、身体を伸ばして受けるように頑張っていました。何よりも、お家の方に見て頂いて嬉しそうな子どもたちでした。

s6.30%E3%83%97%E3%83%BC%E3%83%AB%E5%8F%82%E8%A6%B3%E5%B9%B4%E9%95%B7%20%2821%29.jpg s6.30%E3%83%97%E3%83%BC%E3%83%AB%E5%8F%82%E8%A6%B3%E5%B9%B4%E9%95%B7%20%2830%29.jpg

 プール参観の合間に「お泊り保育説明会」も行いました。7月13日~14日のお泊り保育まで後、2週間です。少し不安に思っている子もいるようですが、お友だちと一緒にお山の自然の中でたっぷりと遊ぶことが出来る楽しい時にしたいと思っています。親子でお泊り保育を楽しみにしながら荷物の用意をしてくださいね。

2015年06月26日

大きなハサミのザリガニ

 今週になってクラスにザリガニがやって来ました。先週の週末、何人かの先生たちでザリガニ釣りに行ったのです。子どもたち、大きなハサミを持ったザリガニに驚きながらも喜んでいました。水をはったトロ箱に石や半分に割った植木鉢を用意し、ザリガニを入れています。こわごわ覗く子もいますが、手を出して早速挟まれそうになったりしていました。毎日見ていると、いつもザリガニは石に寄り添うように隅っこにいたり、植木鉢の中に入っていたりすることに気付き始めました。大きなハサミは怖いし強そうなのに、隅っこでジーとしているザリガニに、子どもたちはいろいろ思いをめぐらせています。「隠れるのが上手」「暗いところが好き」「誰かが来たらすぐにハサミを出すよ」「カエルを捕まえようとして穴にかくれてねらっているんや」年長さんは、池でのザリガニの様子まで思いを拡げていました。

▼年少:大きなハサミにドキドキしながらも触ろうとする子どもたち
s6.26%E3%82%B6%E3%83%AA%E3%82%AC%E3%83%8B%E8%A1%A8%E7%8F%BE%E3%80%81%E5%B9%B4%E5%B0%91%E7%B5%B5%20%2812%29.jpg s6.26%E3%82%B6%E3%83%AA%E3%82%AC%E3%83%8B%E8%A1%A8%E7%8F%BE%E3%80%81%E5%B9%B4%E5%B0%91%E7%B5%B5%20%2815%29.jpg 

s6.26%E3%82%B6%E3%83%AA%E3%82%AC%E3%83%8B%E8%A1%A8%E7%8F%BE%E3%80%81%E5%B9%B4%E5%B0%91%E7%B5%B5%20%2811%29.jpg s6.26%E3%82%B6%E3%83%AA%E3%82%AC%E3%83%8B%E8%A1%A8%E7%8F%BE%E3%80%81%E5%B9%B4%E5%B0%91%E7%B5%B5%20%2817%29.jpg

▼年中:隠れるザリガニ
s6.26%E3%82%B6%E3%83%AA%E3%82%AC%E3%83%8B%E8%A1%A8%E7%8F%BE%E3%80%81%E5%B9%B4%E5%B0%91%E7%B5%B5%20%2833%29.jpg s6.26%E3%82%B6%E3%83%AA%E3%82%AC%E3%83%8B%E8%A1%A8%E7%8F%BE%E3%80%81%E5%B9%B4%E5%B0%91%E7%B5%B5%20%2834%29.jpg

▼年少:ハサミを振り上げるザリガニ
s6.26%E3%82%B6%E3%83%AA%E3%82%AC%E3%83%8B%E8%A1%A8%E7%8F%BE%E3%80%81%E5%B9%B4%E5%B0%91%E7%B5%B5%20%2832%29.jpg s%E3%82%B6%E3%83%AA%E3%82%AC%E3%83%8B%E8%A1%A8%E7%8F%BE%28%E3%81%82%E3%81%B2%E3%82%8B%29%20%2818%29.jpg

▼年中:積み木でザリガニごっこをする子どもたち
s6.26%E3%82%B6%E3%83%AA%E3%82%AC%E3%83%8B%E8%A1%A8%E7%8F%BE%E3%80%81%E5%B9%B4%E5%B0%91%E7%B5%B5%20%2819%29.jpg

▼年少:大きな画用紙にザリガニを描きました
s6.26%E3%82%B6%E3%83%AA%E3%82%AC%E3%83%8B%E8%A1%A8%E7%8F%BE%E3%80%81%E5%B9%B4%E5%B0%91%E7%B5%B5%20%2845%29.jpg s6.26%E3%82%B6%E3%83%AA%E3%82%AC%E3%83%8B%E8%A1%A8%E7%8F%BE%E3%80%81%E5%B9%B4%E5%B0%91%E7%B5%B5%20%2846%29.jpg

2015年06月25日

もりもり先生と一緒にプールに入りました。

 今日は、体育の「もりもり先生」と一緒にプールに入りました。プール保育も今日で4日目ということで、年少はプールの中でたくさん動いて遊び、年中はワニさん歩きでのバーくぐり、年長は顔つけと伏し浮きに挑戦しました。もりもり先生の楽しいプール遊びに、子どもたちはいつも以上に張り切って元気にプール遊びを楽しんでいました。苦手な子どもたちも、だんだん水に慣れてきてワニさん歩きや顔つけに挑戦するようになってきました。出来たときは本当に嬉しそうで、何度もして見せてくれます。子どもたちの前向きな気持ちを見ていると、先生たちも元気になります。もっと褒めてあげよう、認めてあげようという気持ちになります。お家でも子どもたちのプールでの様子を聞いてあげて下さいね。

▼年少:お水をかけてほしい子がたくさん!
s6.25%E4%BD%93%E8%82%B2%E3%83%97%E3%83%BC%E3%83%AB%E5%85%A8%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%B9%20%2813%29.jpg s6.25%E4%BD%93%E8%82%B2%E3%83%97%E3%83%BC%E3%83%AB%E5%85%A8%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%B9%20%2857%29.jpg

s6.25%E4%BD%93%E8%82%B2%E3%83%97%E3%83%BC%E3%83%AB%E5%85%A8%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%B9%20%2840%29.jpg s6.25%E4%BD%93%E8%82%B2%E3%83%97%E3%83%BC%E3%83%AB%E5%85%A8%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%B9%20%2848%29.jpg

▼年中:「ワニさんの足は開かないのがかっこいいよ」「割り箸みたいだね」このAくんの一言にもりもり先生も「割り箸か!ホントだね。」と感心していました。その後は、みんな割り箸の足でのワニさん歩きを頑張っていました。
s6.25%E4%BD%93%E8%82%B2%E3%83%97%E3%83%BC%E3%83%AB%E5%85%A8%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%B9%20%28120%29.jpg s6.25%E4%BD%93%E8%82%B2%E3%83%97%E3%83%BC%E3%83%AB%E5%85%A8%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%B9%20%2877%29.jpg
 
s6.25%E4%BD%93%E8%82%B2%E3%83%97%E3%83%BC%E3%83%AB%E5%85%A8%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%B9%20%28163%29.jpg s6.25%E4%BD%93%E8%82%B2%E3%83%97%E3%83%BC%E3%83%AB%E5%85%A8%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%B9%20%2886%29.jpg

▼年長:ワニさんで顔つけ、そして、伏し浮きに挑戦!
s6.25%E4%BD%93%E8%82%B2%E3%83%97%E3%83%BC%E3%83%AB%E5%85%A8%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%B9%20%28189%29.jpg s6.25%E4%BD%93%E8%82%B2%E3%83%97%E3%83%BC%E3%83%AB%E5%85%A8%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%B9%20%28206%29.jpg

s6.25%E4%BD%93%E8%82%B2%E3%83%97%E3%83%BC%E3%83%AB%E5%85%A8%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%B9%20%28192%29.jpg s6.25%E4%BD%93%E8%82%B2%E3%83%97%E3%83%BC%E3%83%AB%E5%85%A8%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%B9%20%28216%29.jpg

s6.25%E4%BD%93%E8%82%B2%E3%83%97%E3%83%BC%E3%83%AB%E5%85%A8%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%B9%20%28198%29.jpg s6.25%E4%BD%93%E8%82%B2%E3%83%97%E3%83%BC%E3%83%AB%E5%85%A8%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%B9%20%28199%29.jpg

年長さんは、「潜れた!」「出来た!」と嬉しそうに言う子がたくさんいました。水が苦手なAくんも、最後の数分間の自由時間で顔つけ、そしてプールの端につかまりながらの伏し浮き、そして3回目にプールの中央でロケットのポーズ(両手を頭の上に伸ばして)での伏し浮きをしていました。「すごいね!自分で出来たね」先生も心からのエールを贈って喜んでいました。

2015年06月23日

プール遊び

 今日もプールに入りました。晴れの日は、プールです。子どもたちは、昨日のプールが楽しかったようで、「今日もプール!」と張り切って登園してきました。昨日よりも今日の方が水に慣れて、ダイナミックに遊んでいる子が増えました。年少さんは、水の玉入れをして元気に遊んでいました。水がかかっても平気になってきて、たくさん水をとばして三角コーンの中に入れていました。2チームに分かれて、たくさんの水をコーンの中に入れた方が勝ちとなります。どっちのチームが勝ったのかも気になっていて、2回戦目も張り切ってしていました。

▼年少:プール大好き!

s6.23%E3%83%97%E3%83%BC%E3%83%AB%E5%B9%B4%E5%B0%91%E3%80%81%E3%81%AA%E3%81%A7%E3%80%81%E3%81%99%E3%81%8E%20%2844%29.jpg s6.23%E3%83%97%E3%83%BC%E3%83%AB%E5%B9%B4%E5%B0%91%E3%80%81%E3%81%AA%E3%81%A7%E3%80%81%E3%81%99%E3%81%8E%20%2850%29.jpg
▼水玉入れ
s6.23%E3%83%97%E3%83%BC%E3%83%AB%E5%B9%B4%E5%B0%91%E3%80%81%E3%81%AA%E3%81%A7%E3%80%81%E3%81%99%E3%81%8E%20%2830%29.jpg s6.23%E3%83%97%E3%83%BC%E3%83%AB%E5%B9%B4%E5%B0%91%E3%80%81%E3%81%AA%E3%81%A7%E3%80%81%E3%81%99%E3%81%8E%20%2838%29.jpg

s6.23%E3%83%97%E3%83%BC%E3%83%AB%E5%B9%B4%E5%B0%91%E3%80%81%E3%81%AA%E3%81%A7%E3%80%81%E3%81%99%E3%81%8E%20%2839%29.jpg s6.23%E3%83%97%E3%83%BC%E3%83%AB%E5%B9%B4%E5%B0%91%E3%80%81%E3%81%AA%E3%81%A7%E3%80%81%E3%81%99%E3%81%8E%20%2833%29.jpg

s6.23%E3%83%97%E3%83%BC%E3%83%AB%E5%B9%B4%E5%B0%91%E3%80%81%E3%81%AA%E3%81%A7%E3%80%81%E3%81%99%E3%81%8E%20%2841%29.jpg s6.23%E3%83%97%E3%83%BC%E3%83%AB%E5%B9%B4%E5%B0%91%E3%80%81%E3%81%AA%E3%81%A7%E3%80%81%E3%81%99%E3%81%8E%20%2842%29.jpg
 
▼年長さんは、バーをくぐったり、フープをくぐったり、ふし浮に向けて頑張っています。
s6.23%E3%83%97%E3%83%BC%E3%83%AB%E5%B9%B4%E5%B0%91%E3%80%81%E3%81%AA%E3%81%A7%E3%80%81%E3%81%99%E3%81%8E%20%2880%29.jpg s6.23%E3%83%97%E3%83%BC%E3%83%AB%E5%B9%B4%E5%B0%91%E3%80%81%E3%81%AA%E3%81%A7%E3%80%81%E3%81%99%E3%81%8E%20%281%29.jpg

年中さんは、きれいに足を伸ばしたワニ歩きを頑張っていました。

2015年06月22日

プールが始まりました(プール開き)

 先週は、雨の為プール保育が出来なかったのですが、今日は朝からとても良いお天気で、プールに入ることが出来ました。子どもたちは、待ちに待ったプール開きに大喜びでした。水着に着替えてプールに入ると、お水が嬉しくて「キャー!」と叫んでしまう子もいました。身体に少しずつ水をかけて、歩いたり走ったり、ジャンプしたりして水遊びを楽しみました。年長さんはワニ歩きもしました。水に身体が浮く感覚を楽しみながらプールの中をワニ歩きでお散歩しました。年少さんは、お水を嫌がって泣く子がいなくて驚きました。開放感を味わってプール遊びを楽しみたいと思います。

▼待ちに待ったプールです。張り切ってランニング。
s6.22%E3%83%97%E3%83%BC%E3%83%AB%E9%96%8B%E3%81%8D%20%2894%29.jpg s6.22%E3%83%97%E3%83%BC%E3%83%AB%E9%96%8B%E3%81%8D%20%2851%29.jpg

▼年少:お顔にお水をかけたり、お水の中に座ったり、「つめたーい」
s6.22%E3%83%97%E3%83%BC%E3%83%AB%E9%96%8B%E3%81%8D%20%288%29.jpg s6.22%E3%83%97%E3%83%BC%E3%83%AB%E9%96%8B%E3%81%8D%20%2813%29.jpg
▼ロケット発射用意!  お友達のところまで用意ドン!
s6.22%E3%83%97%E3%83%BC%E3%83%AB%E9%96%8B%E3%81%8D%20%2841%29.jpg s6.22%E3%83%97%E3%83%BC%E3%83%AB%E9%96%8B%E3%81%8D%20%2848%29.jpg

▼年中:カエルになって大きくジャンプ!
s6.22%E3%83%97%E3%83%BC%E3%83%AB%E9%96%8B%E3%81%8D%20%2874%29.jpg s6.22%E3%83%97%E3%83%BC%E3%83%AB%E9%96%8B%E3%81%8D%20%2875%29.jpg
▼ワニ歩きにも挑戦しました。 先生からのプレゼント「バケツシャワー、かけてほしい人!」
s6.22%E3%83%97%E3%83%BC%E3%83%AB%E9%96%8B%E3%81%8D%20%28103%29.jpg s6.22%E3%83%97%E3%83%BC%E3%83%AB%E9%96%8B%E3%81%8D%20%2886%29.jpg

▼年長:遠泳? ではありません。水の中に口をつけられるかな。
s6.22%E3%83%97%E3%83%BC%E3%83%AB%E9%96%8B%E3%81%8D%20%28118%29.jpg s6.22%E3%83%97%E3%83%BC%E3%83%AB%E9%96%8B%E3%81%8D%20%28117%29.jpg
▼つけられた!
s6.22%E3%83%97%E3%83%BC%E3%83%AB%E9%96%8B%E3%81%8D%20%28121%29.jpg s6.22%E3%83%97%E3%83%BC%E3%83%AB%E9%96%8B%E3%81%8D%20%28125%29.jpg
▼お水のかけあいは、「忍者の修業」
s6.22%E3%83%97%E3%83%BC%E3%83%AB%E9%96%8B%E3%81%8D%20%28190%29.jpg s6.22%E3%83%97%E3%83%BC%E3%83%AB%E9%96%8B%E3%81%8D%20%28189%29.jpg
▼忍者になるのも大変です。
s6.22%E3%83%97%E3%83%BC%E3%83%AB%E9%96%8B%E3%81%8D%20%28193%29.jpg
▼水玉入れをしたり、プール遊び楽しそうでした。
s6.22%E3%83%97%E3%83%BC%E3%83%AB%E9%96%8B%E3%81%8D%20%28166%29.jpg s6.22%E3%83%97%E3%83%BC%E3%83%AB%E9%96%8B%E3%81%8D%20%28128%29.jpg

2015年06月19日

お兄さん、お姉さんが幼稚園へ来てくれました。

近隣の県立宝塚東高校3年生が、「子どもの発達と保育」の授業の時間に、ふれあい育児体験として、幼稚園へ来てくれました。各クラス2~3人に分かれ、保育の様子を見学したり、子どもたちと一緒にふれあい遊びをして楽しみました。大きなお兄さんお姉さんが来てくれたことに、子どもたちは大喜び。年長さんでは、一緒にスキップをしたり、「カエルの歌」の輪唱をしていました。子どもたちは、張り切っていましたが、高校生のお姉さんはちょっぴり照れくさかったようでした。
s%E6%9D%B1%E9%AB%98%E3%80%80%E3%82%86%E3%82%8A.jpg s%E6%9D%B1%E9%AB%98%E6%A0%A1%E3%80%80%E3%81%8F%E3%81%99%E3%81%AE%E3%81%8D%20%286%29.jpg

年中さんや年少さんでは、ロンドン橋をしてもらったり、ご挨拶のふれあい遊びを一緒にしてもらいました。少しの時間でしたが、子どもたちは一緒に過ごすことができ、楽しかったようです。帰るとき、年長さんは「また来てね」とハイタッチをしていました。
s%E6%9D%B1%E9%AB%98%E3%80%80%E3%81%93%E3%81%90%E3%81%BE%20%285%29.jpg s%E6%9D%B1%E9%AB%98%E3%80%80%E3%81%99%E3%81%BF%E3%82%8C%20%282%29.jpg


▼先日、五月台中学校(5/25~5/29)、山手台中学校(6/1~6/5)の中学生が、トライやるウィークで幼 稚園の部屋へ来てくれました。1週間の間、一緒に遊んでくれるお姉さんに、「一緒に遊ぼう」と子どもたちもベッタリ。お姉さんたちも、ごはんがなかなか進まない子がいると、「これお姉さんがおいしくなるように魔法をかけてあげるね」と、少しでも食べられるように、先生さながらに声かけをしていました。遊ぶだけではなく、たくさんお手伝いもしてくれました。そして、最終日には、子どもたちの前で、初めてみる大きな楽器を演奏してくれたり、ピアノでみんなの知っている曲を聞かせてくれました。
s6.5%E3%81%B0%E3%82%93%E3%81%B3%E6%B1%A0%E8%A3%BD%E4%BD%9C%20%2813%29.jpg s6.5%E5%B1%B1%E6%89%8B%E5%8F%B0%E3%83%88%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%84%E3%82%8B%20%286%29.jpg
s5.28%E3%83%88%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%AB%E4%BA%94%E6%9C%88%E5%8F%B0%20%287%29.jpg s6.5%E5%B1%B1%E6%89%8B%E5%8F%B0%E3%83%88%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%84%E3%82%8B%20%284%29.jpg



2015年06月17日

紫陽花を見に行きました(6月17日:年中)

 新緑の草花が生き生きとした梅雨の季節となりました。店頭にも梅の実が並び、いよいよ梅雨本番といった感じがします。年中さんが幼稚園に隣接したみどり公園に紫陽花を見に行きました。公園へ上がる階段横に紫陽花が植えられています。地域の方がお世話されているので、今年もきれいに咲きました。子どもたちは、丸い花毬のような紫陽花を間近に見たり、またいろんな色の紫陽花があるのも見つけたりして紫陽花の散歩道を楽しみました。小さなカタツムリも見つけて喜んでいました。

s6.17%E3%81%82%E3%81%98%E3%81%95%E3%81%84%E5%B9%B4%E4%B8%AD%20%285%29.jpg s6.17%E3%81%82%E3%81%98%E3%81%95%E3%81%84%E5%B9%B4%E4%B8%AD%20%286%29.jpg

s6.17%E5%B9%B4%E4%B8%AD%E7%B4%AB%E9%99%BD%E8%8A%B1%20%281%29.jpg s6.17%E3%81%82%E3%81%98%E3%81%95%E3%81%84%E5%B9%B4%E4%B8%AD%20%2825%29.jpg

s6.17%E3%81%82%E3%81%98%E3%81%95%E3%81%84%E5%B9%B4%E4%B8%AD%20%288%29.jpg s6.17%E3%81%82%E3%81%98%E3%81%95%E3%81%84%E5%B9%B4%E4%B8%AD%20%2814%29.jpg

s6.17%E3%81%82%E3%81%98%E3%81%95%E3%81%84%E5%B9%B4%E4%B8%AD%20%2817%29.jpg s6.17%E3%81%82%E3%81%98%E3%81%95%E3%81%84%E5%B9%B4%E4%B8%AD%20%281%29.jpg

2015年06月16日

忍者からの手紙 (年長組)

昨日、年長さんがお外遊びから帰ってくると、「手紙が置いてある」と大きな声が響きわたりました。「どこ」「わぁ!ほんとだ!」と次から次に子どもたちが集まりました。先生が見てみると、お泊り保育で行く一里松にすむ忍者からのお手紙でした。「なにが書いてあるの?」と子どもたちは興味深々。s%E5%BF%8D%E8%80%85%E3%81%8B%E3%82%89%E3%81%AE%E6%89%8B%E7%B4%99%20%285%29.jpg s%E5%BF%8D%E8%80%85%E3%81%8B%E3%82%89%E3%81%AE%E6%89%8B%E7%B4%99%20%286%29.jpg

お部屋へ戻って、先生が開けてみると、その手紙の長さにビックリ!!
『いちりまる』という忍者からのお手紙には、「お泊り保育へ行ったときに、いくつかの修行をして、忍者の仲間になってほしい」と書いてありました。「えー!」「どんなことするのかな?」「できるかな?」と子どもたちは、目をキラキラさせていました。そして、お泊り保育へ行く前にも「手裏剣をひとり一つ作ってくること」「忍者の舞を覚えること」「合言葉を覚えてくること」という宿題も書いてあり、早速先生と一緒に合言葉を覚えて、練習していました。
s%E5%BF%8D%E8%80%85%E3%81%8B%E3%82%89%E3%81%AE%E6%89%8B%E7%B4%99%20%287%29.jpg s%E5%BF%8D%E8%80%85%E3%81%8B%E3%82%89%E3%81%AE%E6%89%8B%E7%B4%99%20%288%29.jpg s%E5%BF%8D%E8%80%85%E3%81%8B%E3%82%89%E3%81%AE%E6%89%8B%E7%B4%99%20%2814%29.jpg s%E5%BF%8D%E8%80%85%E3%81%8B%E3%82%89%E3%81%AE%E6%89%8B%E7%B4%99%20%2829%29.jpg
忍者が置いて行ったから、もしかしたらまだ近くにいるかもしれないと、ベランダまで探しにでていました。最初、「忍者?ちょっと怖いな・・」という子もいましたが、お手紙を読んでみると、いちりまるは、とてもいい忍者みたい!と安心したようでした。これから、お泊り保育までの間、いちりまるに言われた修行をしながら、楽しみに待ちたいなと思います。
s%E5%BF%8D%E8%80%85%E3%81%8B%E3%82%89%E3%81%AE%E6%89%8B%E7%B4%99%20%281%29.jpg s%E5%BF%8D%E8%80%85%E3%81%8B%E3%82%89%E3%81%AE%E6%89%8B%E7%B4%99%20%283%29.jpg


2015年06月15日

お茶のお稽古(年長)

今日は、一学期最後のお茶のお稽古でした。
最初のお稽古では、足を前後にしたり、ゴソゴソ40分のお稽古中も落ち着かない様子でしたが、回数を重ねていくうちに、背筋を伸ばして正座をするのがかっこよくなってきました。畳の上では、静かに歩く歩き方や、静かに立つ立ち方も教えてもらい、お稽古中は、いつもとは違った、落ち着いたゆっくりした時間となるようにしています。
s%E3%81%8A%E8%8C%B6%E3%81%AE%E3%81%8A%E7%A8%BD%E5%8F%A4%20%2816%29.jpg       s%E3%81%8A%E8%8C%B6%E3%81%AE%E3%81%8A%E7%A8%BD%E5%8F%A4%20%2817%29.jpg
一学期は、「お友達と交互で、お茶とお菓子のお運びと、お茶とお菓子のいただき方のお稽古」をしてきました。一つ一つに、挨拶や作法があります。お菓子をお出しするときは、「お菓子をどうぞ」「ありがとうございます」ととてもスムーズなのですが、お茶を出すときになると、松村先生に、「次はどんなご挨拶だったかな?」と言われて、声をそろえて言おうとしても、「ゴニョゴニョゴニョ」…。「おてまえ」という言葉が難しくて、なかなかでてこなかったようです。お茶をいただくとき、お茶碗を回してからいただくというのは、よくわかっているのですが、「こっちに回すの?」「自分の方に回す?」などお茶碗の回し方がまだまだ不安な様子ですが、子どもたちは一生懸命覚えながら、頑張っています。

s%E3%81%8A%E8%8C%B6%E3%81%AE%E3%81%8A%E7%A8%BD%E5%8F%A4%20%281%29.jpg s6.15%E3%81%8A%E8%8C%B6%E3%81%99%E3%81%8E%E3%81%AE%E3%81%8D%20%2817%29.jpg s6.15%E3%81%8A%E8%8C%B6%E3%81%99%E3%81%8E%E3%81%AE%E3%81%8D%20%2825%29.jpg s6.15%E3%81%8A%E8%8C%B6%E3%81%99%E3%81%8E%E3%81%AE%E3%81%8D%20%2839%29.jpg
今日は、最後にお茶のお道具についても教えて頂きました。「2学期からは、茶筅を使って、お茶をたてることにも挑戦しようね」と松村先生がいうと、「お茶をたてるの?」ととても嬉しそうな子どもたちでした。 ▼本日のお菓子「青梅」
s%E3%81%8A%E8%8C%B6%E3%81%AE%E3%81%8A%E7%A8%BD%E5%8F%A4%20%286%29.jpg s%E3%81%8A%E8%8C%B6%E3%81%AE%E3%81%8A%E7%A8%BD%E5%8F%A4%20%288%29.jpg


未就園児わくわく親子体験幼稚園(3回目)

 6月13日(土)に未就園児対象のわくわく親子体験幼稚園の3回目を行いました。今回は75組の親子の参加してくださいました。
 今回は、身体を動かして遊びました。「パラバルーン」という大きな円い布を使って、揺らしたり膨らませたりして遊びました。約17組の親子でパラバルーンを持って揺らすと、大きな波がたち、それが楽しくて子どもたちはもちろん大人もすぐに笑顔になってしまいました。中でも一番楽しそうだったのは、お家の方が膨らませて下さったパラバルーンの中に入ったことです。パラバルーンの上に手を伸ばしてピョンピョン跳んでいました。

▼パラバルーンの中に入りました。
s6.13%E3%82%8F%E3%81%8F%E3%82%8F%E3%81%8F%E2%91%A2%E3%83%91%E3%83%A9%E3%83%90%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%B3%20%2821%29.jpg s6.13%E3%82%8F%E3%81%8F%E3%82%8F%E3%81%8F%E2%91%A2%E3%83%91%E3%83%A9%E3%83%90%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%B3%20%2819%29.jpg

▼揺らしたり、回ったり、
s6.13%E3%82%8F%E3%81%8F%E3%82%8F%E3%81%8F%E2%91%A2%E3%83%91%E3%83%A9%E3%83%90%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%B3%20%2812%29.jpg s6.13%E3%82%8F%E3%81%8F%E3%82%8F%E3%81%8F%E2%91%A2%E3%83%91%E3%83%A9%E3%83%90%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%B3%20%2816%29.jpg

▼お山を作って、登ります。楽しいな。
s6.13%E3%82%8F%E3%81%8F%E3%82%8F%E3%81%8F%E2%91%A2%E3%83%91%E3%83%A9%E3%83%90%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%B3%20%2825%29.jpg s6.13%E3%82%8F%E3%81%8F%E3%82%8F%E3%81%8F%E2%91%A2%E3%83%91%E3%83%A9%E3%83%90%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%B3%20%281%29.jpg

 「ミックスジュース体操」を踊ったり、クラスでカエルさんになってジャンプしたり、たくさん遊びました。
s6.13%E3%82%8F%E3%81%8F%E3%82%8F%E3%81%8F%E2%91%A2%E3%83%91%E3%83%A9%E3%83%90%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%B3%20%282%29.jpg s6.13%E3%82%8F%E3%81%8F%E3%82%8F%E3%81%8F%E2%91%A2%E3%83%91%E3%83%A9%E3%83%90%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%B3%20%288%29.jpg

s6.13%E3%82%8F%E3%81%8F%E3%82%8F%E3%81%8F%E2%91%A2%E3%83%91%E3%83%A9%E3%83%90%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%B3%20%2837%29.jpg s6.13%E3%82%8F%E3%81%8F%E3%82%8F%E3%81%8F%E2%91%A2%E3%83%91%E3%83%A9%E3%83%90%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%B3%20%2840%29.jpg

s6.13%E3%82%8F%E3%81%8F%E3%82%8F%E3%81%8F%E2%91%A2%E3%83%91%E3%83%A9%E3%83%90%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%B3%20%2833%29.jpg

 わくわく幼稚園に何回か参加されていて慣れてきた子どもたちもいるためか、のびのび楽しそうに遊んでいました。次回は、7月4日(土)、水遊びと七夕飾り作りです。ぜひ、ご参加ください。

2015年06月11日

緑ヶ丘公園の池を見に行きました。(年中)

 年中さんが、お池を見に幼稚園のバスに乗って伊丹市の緑ヶ丘公園に行きました。いちご摘みの時に、捕ってきたカエルをクラスで飼い、毎日見たり触れたり、身振り表現をして親しみを持って遊んできました。(カエルは一週間くらいしか飼えないので、途中で逃がして新しいカエルを先生が捕ってきていましたが。)子どもたちがカエルに親しみを持つうちに、今度は池の世界に興味を持ち始めたので、池を見に行くことにしました。
 緑ヶ丘公園の池は、とても広くて子どもたちは「大きい~!」と歓声をあげて喜んでいました。池の周りをぐるりと歩いて、いろいろなものを見つけました。水連のお花や葉っぱを見て、「絵本と同じや。」と喜び、お花を見て「きれーい!」と言いながらよく見ていました。アメンボがたくさん水面に浮いていて、スイスイとあちらこちらに行くのにも興味を持って見ていました。「水の上に浮かんでいる。」「水の上に立っている。」アメンボが水面に落ちてくる虫を食べようとしているんだよとお話すると、ますます興味を持って見ていました。

s6.11%E7%B7%91%E3%83%B6%E4%B8%98%E5%85%AC%E5%9C%92%E3%80%81%E5%B9%B4%E4%B8%AD%20%2883%29.jpg s6.11%E7%B7%91%E3%83%B6%E4%B8%98%E5%85%AC%E5%9C%92%E3%80%81%E5%B9%B4%E4%B8%AD%20%2876%29.jpg

s6.11%E7%B7%91%E3%83%B6%E4%B8%98%E5%85%AC%E5%9C%92%E3%80%81%E5%B9%B4%E4%B8%AD%20%2880%29.jpg s6.11%E7%B7%91%E3%83%B6%E4%B8%98%E5%85%AC%E5%9C%92%E3%80%81%E5%B9%B4%E4%B8%AD%20%2875%29.jpg

s6.11%E7%B7%91%E3%83%B6%E4%B8%98%E5%85%AC%E5%9C%92%E3%80%81%E5%B9%B4%E4%B8%AD%20%2881%29.jpg s6.11%E7%B7%91%E3%83%B6%E4%B8%98%E5%85%AC%E5%9C%92%E3%80%81%E5%B9%B4%E4%B8%AD%20%2882%29.jpg

s6.11%E7%B7%91%E3%83%B6%E4%B8%98%E5%85%AC%E5%9C%92%E3%80%81%E5%B9%B4%E4%B8%AD%20%2890%29.jpg s6.11%E7%B7%91%E3%83%B6%E4%B8%98%E5%85%AC%E5%9C%92%E3%80%81%E5%B9%B4%E4%B8%AD%20%2895%29.jpg

s6.11%E7%B7%91%E3%83%B6%E4%B8%98%E5%85%AC%E5%9C%92%E3%80%81%E5%B9%B4%E4%B8%AD%20%28101%29.jpg s6.11%E7%B7%91%E3%83%B6%E4%B8%98%E5%85%AC%E5%9C%92%E3%80%81%E5%B9%B4%E4%B8%AD%20%28104%29.jpg

s6.11%E7%B7%91%E3%83%B6%E4%B8%98%E5%85%AC%E5%9C%92%E3%80%81%E5%B9%B4%E4%B8%AD%20%28106%29.jpg s6.11%E7%B7%91%E3%83%B6%E4%B8%98%E5%85%AC%E5%9C%92%E3%80%81%E5%B9%B4%E4%B8%AD%20%28100%29.jpg


 子どもたちが一番見たがっていたのは、池の中に住むザリガニや小さなお魚、亀などです。どこにいるのだろうとかがみこんで一所懸命探していました。池の水は濁っていて、下の方までははっきりとは見えません。目を凝らして熱心に見ているので、「落ちないようにね。」と何度も声を掛けないといけないほどでした。池の生物たちも、子どもたちが来ると隠れてしまいます。「お魚がいるよ」と子どもたちを呼んでいる間に、どこかへ逃げて行ってしまいます。亀を見つけても、すーと下の方へ潜ってしまいます。「あー、行っちゃった。」「潜っちゃった。」など繰り返すうちに、水連の花が風もないのに揺れるのを見つけたり、水の底からぶくぶく泡が出ているのを見つけたり出来る様になってきました。「今揺れていた、なんかいる!」「泡が出てる、なんかいる!」はっきりとその姿をとらえられないのですが、子どもたちが一所懸命探し、いろいろ思いを巡らせているのがわかりました。「お魚さんは怖がりなのかな?」「隠れるのが上手やね。」などいろんな思いが出てきました。

s6.11%E7%B7%91%E3%83%B6%E4%B8%98%E5%85%AC%E5%9C%92%E3%80%81%E5%B9%B4%E4%B8%AD%20%28116%29.jpg s6.11%E7%B7%91%E3%83%B6%E4%B8%98%E5%85%AC%E5%9C%92%E3%80%81%E5%B9%B4%E4%B8%AD%20%28111%29.jpg

s6.11%E7%B7%91%E3%83%B6%E4%B8%98%E5%85%AC%E5%9C%92%E3%80%81%E5%B9%B4%E4%B8%AD%20%28128%29.jpg s6.11%E7%B7%91%E3%83%B6%E4%B8%98%E5%85%AC%E5%9C%92%E3%80%81%E5%B9%B4%E4%B8%AD%20%28118%29.jpg

▼クラスで飼っていたカエルを池に逃がしました。
s6.11%E7%B7%91%E3%83%B6%E4%B8%98%E5%85%AC%E5%9C%92%E3%80%81%E5%B9%B4%E4%B8%AD%20%28112%29.jpg s6.11%E7%B7%91%E3%83%B6%E4%B8%98%E5%85%AC%E5%9C%92%E3%80%81%E5%B9%B4%E4%B8%AD%20%28113%29.jpg


 ゆり組さんは、ザリガニを見つけることが出来ました。赤い大きなはさみを持ったザリガニです。捕まえることは出来ませんでしたが、「いた!」ということがとても嬉しかったようです。池の世界が子どもたちの中に印象に残る園外保育となりました。

s6.11%E7%B7%91%E3%83%B6%E4%B8%98%E5%85%AC%E5%9C%92%E3%80%81%E5%B9%B4%E4%B8%AD%20%28125%29.jpg s6.11%E7%B7%91%E3%83%B6%E4%B8%98%E5%85%AC%E5%9C%92%E3%80%81%E5%B9%B4%E4%B8%AD%20%28126%29.jpg

2015年06月10日

誕生会

 6月生まれのお誕生会をしました。年少5名、年中11名、年長4名、計20名のお誕生児でした。年少さんもすっかり園生活に慣れ、お誕生会でも落ち着いて参加できるようになりました。お誕生児の子どもたちは、自分の名前をしっかりと言うことが出来ました。大きくなって、みんなからお祝いされるのも嬉しいのでしょう。お祝いする子どもたちからのプレゼントの歌も、一所懸命に歌っていました。(年少:ニャニュニョの天気予報、年中:くじらの時計、年長:大きな古時計)年中さんや年長さんは、歌詞を楽しみながら声をそろえて上手に歌っていました。

s6.10%E8%AA%95%E7%94%9F%E4%BC%9A%20%289%29.jpg s6.10%E8%AA%95%E7%94%9F%E4%BC%9A%20%2813%29.jpg

s6.10%E8%AA%95%E7%94%9F%E4%BC%9A%20%283%29.jpg

▼先生からの出し物は「森の歯磨き」です。歯が痛くて泣いているカバくん、森の歯医者さんへ行く事にしました。「歯医者さんに行くといいよ。」
s6.10%E8%AA%95%E7%94%9F%E4%BC%9A%20%2816%29.jpg s6.10%E8%AA%95%E7%94%9F%E4%BC%9A%20%2819%29.jpg

▼「大変!全部、虫歯だよ」歯医者さんに治して頂く間、カバくん、頑張りました。
s6.10%E8%AA%95%E7%94%9F%E4%BC%9A%20%2820%29.jpg s6.10%E8%AA%95%E7%94%9F%E4%BC%9A%20%2824%29.jpg

▼痛みがとれ、ほっとしたカバくんは、歯医者さんから大きな歯ブラシをもらいました。森の動物たちは、カバくんの歯ブラシがうらやましくて仕方がありません。「歯ブラシがほしいな~。」
s6.10%E8%AA%95%E7%94%9F%E4%BC%9A%20%2826%29.jpg s6.10%E8%AA%95%E7%94%9F%E4%BC%9A%20%2828%29.jpg

▼歯医者さんに歯ブラシを頂いて、みんなで張り切って歯磨きをしました。
s6.10%E8%AA%95%E7%94%9F%E4%BC%9A%20%2832%29.jpg s6.10%E8%AA%95%E7%94%9F%E4%BC%9A%20%281%29.jpg

 困っているカバくんをどうしてあげたらいいのか、子どもたちは隣のお友達と一緒に考えながら観ていました。「歯医者さんに行ったらいいのにね。」「痛そう~。」「全部虫歯やって!」「治ってよかった。」「歯ブラシもらえたらいいのにね。」きっと、子どもたちも歯磨きを頑張る事でしょう。

2015年06月09日

お家の人とたくさん遊びました(日曜参観)

 7日は日曜参観でした。普段の保育参観には、なかなかお越し頂けないお家の方も、たくさんお越し下さいました。お天気にも恵まれ、親子で身体をたくさん動かして遊んでいただきました。お子さんを抱っこしたり、おんぶしたりする遊びを通して、成長を実感し、親子のふれあいを深め、楽しい一日になったことと思います。子どもたちも、嬉しそうで笑顔と笑い声が見られました。お父様たちのご参加もたくさんありました。皆様、お忙しい中ありがとうございました。

▼年少:親子体操
s6.7%E6%97%A5%E6%9B%9C%E5%8F%82%E8%A6%B3%20%289%29.jpg s6.7%E6%97%A5%E6%9B%9C%E5%8F%82%E8%A6%B3%20%2812%29.jpg

s6.7%E6%97%A5%E6%9B%9C%E5%8F%82%E8%A6%B3%20%287%29.jpg s6.7%E6%97%A5%E6%9B%9C%E5%8F%82%E8%A6%B3%20%2817%29.jpg

▼年中:親子体操
s6.7%E6%97%A5%E6%9B%9C%E5%8F%82%E8%A6%B3%20%2842%29.jpg s6.7%E6%97%A5%E6%9B%9C%E5%8F%82%E8%A6%B3%20%2841%29.jpg 

s6.7%E6%97%A5%E6%9B%9C%E5%8F%82%E8%A6%B3%20%2844%29.jpg s6.7%E6%97%A5%E6%9B%9C%E5%8F%82%E8%A6%B3%20%2847%29.jpg

s6.7%E6%97%A5%E6%9B%9C%E5%8F%82%E8%A6%B3%20%2821%29.jpg s6.7%E6%97%A5%E6%9B%9C%E5%8F%82%E8%A6%B3%20%2866%29.jpg

▼年長:体操と「デカパン競争」
s6.7%E6%97%A5%E6%9B%9C%E5%8F%82%E8%A6%B3%20%2870%29.jpg s6.7%E6%97%A5%E6%9B%9C%E5%8F%82%E8%A6%B3%20%2869%29.jpg

s6.7%E6%97%A5%E6%9B%9C%E5%8F%82%E8%A6%B3%20%2874%29.jpg s6.7%E6%97%A5%E6%9B%9C%E5%8F%82%E8%A6%B3%20%281%29.jpg


2015年06月05日

虫歯予防デー(年少組)

6月4日は、虫歯予防デーでした。養護教諭のあき先生がお部屋へ来て、歯みがきの大切さについて教えてもらいました。たろうくん人形も一緒に連れて来てくれ、大きなお口を開けてみると、中に、ばい菌のついている歯が…。「虫ばい菌がついているー!」とすぐに虫歯の歯を見つけました。あき先生は、大きな歯ブラシを使ってゴシゴシと、ばい菌をやっつけてくれました。
年少さんは、①歯磨きをするときは、ウロウロ歩かない。②お水は出しっぱなしにしない。③しっかりと時間をかけて磨くことのお約束を教えてもらいました。
お昼ご飯の後、しっかりとお約束を守り、「歯みがきをしないとダメ」と一生懸命歯みがきをする子や、終わった後に、「歯がピカピカでしょ」と見せてくれる子がたくさんいました。まだまだ、一人で歯みがきをするのは難しいですが、歯を大切にし、歯みがきの習慣がついてくれればいいなと思います。

s%E8%99%AB%E6%AD%AF%E4%BA%88%E9%98%B2%E3%83%87%E3%83%BC%20%281%29.jpg s%E8%99%AB%E6%AD%AF%E4%BA%88%E9%98%B2%E3%83%87%E3%83%BC%20%283%29.jpg

2015年06月04日

いちご摘み(年長)

 今日は、猪名川「果楽土(カラット)」に年長さんがいちご摘みに行きました。現地に着くと早速いちごの甘いにおいがしてきて、子どもたちは「おいしそう!」と嬉しそうでした。いちご摘みのやり方を聞いて、ハウスの中に入りました。全員の準備が出来たのでいよいよいちご摘みの開始です。子どもたちの目の前にたくさんのいちごがぶら下がっていて、どれにしようかと迷ってしまうくらいです。ハサミでいちごの上のツルをちょんと切って上手くとれると、「とれた!」と嬉しそうに見せてくれました。パックにたくさんいちごを摘んでハウス内のテーブルで食べました。甘くてジューシーないちごに舌鼓を打ちながら、友だちと一緒にたくさん食べていました。

 「おかわりをしてもいいんだよ。」「えー、まだ食べていいの~!」「ゆめみたい!」心ゆくまで食べた結果、子どもたちのお腹は、大きく丸く膨らんでいました。

s6.4%E3%81%84%E3%81%A1%E3%81%94%E5%B9%B4%E9%95%B7%E6%9E%9C%E6%A5%BD%E5%9C%9F%20%2812%29.jpg s6.4%E3%81%84%E3%81%A1%E3%81%94%E5%B9%B4%E9%95%B7%E6%9E%9C%E6%A5%BD%E5%9C%9F%20%289%29.jpg

s6.4%E3%81%84%E3%81%A1%E3%81%94%E5%B9%B4%E9%95%B7%E6%9E%9C%E6%A5%BD%E5%9C%9F%20%288%29.jpg s6.4%E3%81%84%E3%81%A1%E3%81%94%E5%B9%B4%E9%95%B7%E6%9E%9C%E6%A5%BD%E5%9C%9F%20%2813%29.jpg

s6.4%E3%81%84%E3%81%A1%E3%81%94%E5%B9%B4%E9%95%B7%E6%9E%9C%E6%A5%BD%E5%9C%9F%20%2849%29.jpg s6.4%E3%81%84%E3%81%A1%E3%81%94%E5%B9%B4%E9%95%B7%E6%9E%9C%E6%A5%BD%E5%9C%9F%20%2847%29.jpg

ハウスの中では、いちごの受粉を助けるため、ミツバチを飼っていました。「ハチさんがおいしいいちごが出来る様に、お仕事をしているんだよ。悪さをしなければ、ハチは刺さないからね。」カラットさんのお話された通り、危ないと感じることは全くありませんでした。ハウスがとても広いのでハチが飛んでいるのも自然の状態とほとんど変わらないのだと思いました。子どもたちは、そっと巣箱を見ていました。ハチがいちご作りを手伝っていることに興味を持ったようです。

s6.4%E3%81%84%E3%81%A1%E3%81%94%E5%B9%B4%E9%95%B7%E6%9E%9C%E6%A5%BD%E5%9C%9F%20%2840%29.jpg s6.4%E3%81%84%E3%81%A1%E3%81%94%E5%B9%B4%E9%95%B7%E6%9E%9C%E6%A5%BD%E5%9C%9F%20%2837%29.jpg

s6.4%E3%81%84%E3%81%A1%E3%81%94%E5%B9%B4%E9%95%B7%E6%9E%9C%E6%A5%BD%E5%9C%9F%20%2834%29.jpg s6.4%E3%81%84%E3%81%A1%E3%81%94%E5%B9%B4%E9%95%B7%E6%9E%9C%E6%A5%BD%E5%9C%9F%20%2851%29.jpg

s6.4%E3%81%84%E3%81%A1%E3%81%94%E5%B9%B4%E9%95%B7%E6%9E%9C%E6%A5%BD%E5%9C%9F%20%2819%29.jpg s6.4%E3%81%84%E3%81%A1%E3%81%94%E5%B9%B4%E9%95%B7%E6%9E%9C%E6%A5%BD%E5%9C%9F%20%2825%29.jpg

いちご摘みの後は、ハウスの横の田んぼやあぜ道でカエルを探しました。子どもたちは、必死になって探して、たくさんのトノサマガエルを見つけていました。

s6.4%E3%81%84%E3%81%A1%E3%81%94%E5%B9%B4%E9%95%B7%E6%9E%9C%E6%A5%BD%E5%9C%9F%20%2872%29.jpg s6.4%E3%81%84%E3%81%A1%E3%81%94%E5%B9%B4%E9%95%B7%E6%9E%9C%E6%A5%BD%E5%9C%9F%20%2860%29.jpg

s6.4%E3%81%84%E3%81%A1%E3%81%94%E5%B9%B4%E9%95%B7%E6%9E%9C%E6%A5%BD%E5%9C%9F%20%2866%29.jpg s6.4%E3%81%84%E3%81%A1%E3%81%94%E5%B9%B4%E9%95%B7%E6%9E%9C%E6%A5%BD%E5%9C%9F%20%2858%29.jpg

昼食は、猪名川ふれあい公園でとりました。一面の芝生が広がるとても大きな公園です。気持ちの良い風が吹いていて、おにぎりを食べた後は、公園でのびのびと遊ぶことが出来、子どもたちは元気に駆け回っていました。

s6.4%E3%81%84%E3%81%A1%E3%81%94%E5%B9%B4%E9%95%B7%E6%9E%9C%E6%A5%BD%E5%9C%9F%20%2876%29.jpg s6.4%E3%81%84%E3%81%A1%E3%81%94%E5%B9%B4%E9%95%B7%E6%9E%9C%E6%A5%BD%E5%9C%9F%20%2877%29.jpg

s6.4%E3%81%84%E3%81%A1%E3%81%94%E5%B9%B4%E9%95%B7%E6%9E%9C%E6%A5%BD%E5%9C%9F%20%2879%29.jpg s6.4%E3%81%84%E3%81%A1%E3%81%94%E5%B9%B4%E9%95%B7%E6%9E%9C%E6%A5%BD%E5%9C%9F%20%28100%29.jpg

s6.4%E3%81%84%E3%81%A1%E3%81%94%E5%B9%B4%E9%95%B7%E6%9E%9C%E6%A5%BD%E5%9C%9F%20%2882%29.jpg s6.4%E3%81%84%E3%81%A1%E3%81%94%E5%B9%B4%E9%95%B7%E6%9E%9C%E6%A5%BD%E5%9C%9F%20%2886%29.jpg

s6.4%E3%81%84%E3%81%A1%E3%81%94%E5%B9%B4%E9%95%B7%E6%9E%9C%E6%A5%BD%E5%9C%9F%20%2887%29.jpg s6.4%E3%81%84%E3%81%A1%E3%81%94%E5%B9%B4%E9%95%B7%E6%9E%9C%E6%A5%BD%E5%9C%9F%20%2892%29.jpg

s6.4%E3%81%84%E3%81%A1%E3%81%94%E5%B9%B4%E9%95%B7%E6%9E%9C%E6%A5%BD%E5%9C%9F%20%28104%29.jpg s6.4%E3%81%84%E3%81%A1%E3%81%94%E5%B9%B4%E9%95%B7%E6%9E%9C%E6%A5%BD%E5%9C%9F%20%2898%29.jpg

公園にあった水がわき出ている球体に触っていました。今日の風に吹かれてくるくる回っているのを、友だちで力を合わせて止めようとしたり、みんなで回転をかけて回して遊んでいました。また、公園の水場ではオタマジャクシが生息しているのも見つけました。丸々一日、たっぷりと遊べた遠足でした。

2015年06月02日

おじいさん、おばあさんに会いに行きました。(年長)

 幼稚園に隣接している老人ホーム「中山ちどり」さんに行き、施設のおじい様やおばあ様と交流しました。招待して頂いたところは、屋上です。広々としていて気持ちよく、子どもたちも喜んでいました。初めて出会うおじい様おばあ様を前にして、少し照れくさそうにしていましたが、「かわいいですね。何歳なの?」と聞かれたり、握手をするとお互いに自然と笑顔になって仲良くなっていました。幼稚園で歌っている歌を披露すると、拍手を頂いたり、「ミッキーマウス体操」をすると手拍子をして下さったり、中には一緒に身体をゆすってリズムをとって下さったりと楽しそうに聴いて下さいました。『幸せなら手をたたこう』を歌いながらおじい様やおばあ様と手のひらを合わせてたり、肩に触れたりふれあい遊びをして、お互いに笑顔になって仲良くなることが出来ました。 その後、施設内を見学させてもらいましたが、どこへ行っても子どもたちに優しく声を掛けて下さるので、子どもたちは本当に嬉しそうでした。
 今回、暖かいすてきな交流の会となりました。また、2学期に訪問させていただきます。

s6.2%E3%81%A1%E3%81%A9%E3%82%8A%E8%A8%AA%E5%95%8F%20%2843%29.jpg s6.2%E3%81%A1%E3%81%A9%E3%82%8A%E8%A8%AA%E5%95%8F%20%2846%29.jpg

s6.2%E3%81%A1%E3%81%A9%E3%82%8A%E8%A8%AA%E5%95%8F%20%2849%29.jpg s6.2%E3%81%A1%E3%81%A9%E3%82%8A%E8%A8%AA%E5%95%8F%20%2854%29.jpg

s6.2%E3%81%A1%E3%81%A9%E3%82%8A%E8%A8%AA%E5%95%8F%20%2815%29.jpg s6.2%E3%81%A1%E3%81%A9%E3%82%8A%E8%A8%AA%E5%95%8F%20%2816%29.jpg

s6.2%E3%81%A1%E3%81%A9%E3%82%8A%E8%A8%AA%E5%95%8F%20%2856%29.jpg s6.2%E3%81%A1%E3%81%A9%E3%82%8A%E8%A8%AA%E5%95%8F%20%2882%29.jpg

▼施設内の見学
s6.2%E3%81%A1%E3%81%A9%E3%82%8A%E8%A8%AA%E5%95%8F%20%2894%29.jpg s6.2%E3%81%A1%E3%81%A9%E3%82%8A%E8%A8%AA%E5%95%8F%20%281%29.jpg

s6.2%E3%81%A1%E3%81%A9%E3%82%8A%E8%A8%AA%E5%95%8F%20%28101%29.jpg s6.2%E3%81%A1%E3%81%A9%E3%82%8A%E8%A8%AA%E5%95%8F%20%283%29.jpg 

「何歳なの?」 「6歳です。」 「いいな~、うらやましいわ~。」 (「なんでうらやましいのかな~?」横の友達に聞いていました。)
「おばあちゃんは何歳なの?」 「96歳だよ」 「?・・」(数字の大きさに理解できなかったようです。)
「よく身体を動かしていたら、ずっと元気でいられるよ。」 これからもたくさん遊びます。
 

2015年06月01日

空中!? いちご摘み(年中組)

 猪名川にある「果楽土(カラット)」に、いちご摘みに行きました。山と田んぼが広がるとても広い場に、大きなハウスがいくつもありました。ハウスの中には、いちごがたくさんなっています。何よりも特徴的なのは、いちごが空中栽培されている事です。苗からこぼれるようにいちごの実がたくさんなっていて、子どもたちは目を輝かせて摘んでいました。小さなハサミでいちごの実を丁寧に切り取り、用意されたパックの中に入れて、ハウス内にあるテーブルで頂きます。真っ赤なきれいないちごを上手に摘んでいました。いちごはとてもジューシーで、甘酸っぱい美味しいいちごが口の中いっぱいに広がり、本当に美味しそうに食べていました。ぶらん、ぶらんとぶら下がったいちごを、何度も摘みに行って自分の食べたい分だけ心ゆくまで食べることが出来ました。

▼摘んでは・・
s6.1%E3%81%84%E3%81%A1%E3%81%94%E6%91%98%E3%81%BF%E5%B9%B4%E4%B8%AD%E6%9E%9C%E6%A5%BD%E5%9C%9F%20%2849%29.jpg s6.1%E3%81%84%E3%81%A1%E3%81%94%E6%91%98%E3%81%BF%E5%B9%B4%E4%B8%AD%E6%9E%9C%E6%A5%BD%E5%9C%9F%20%2815%29.jpg

s6.1%E3%81%84%E3%81%A1%E3%81%94%E6%91%98%E3%81%BF%E5%B9%B4%E4%B8%AD%E6%9E%9C%E6%A5%BD%E5%9C%9F%20%2818%29.jpg s6.1%E3%81%84%E3%81%A1%E3%81%94%E6%91%98%E3%81%BF%E5%B9%B4%E4%B8%AD%E6%9E%9C%E6%A5%BD%E5%9C%9F%20%2817%29.jpg

s6.1%E3%81%84%E3%81%A1%E3%81%94%E6%91%98%E3%81%BF%E5%B9%B4%E4%B8%AD%E6%9E%9C%E6%A5%BD%E5%9C%9F%20%2821%29.jpg s6.1%E3%81%84%E3%81%A1%E3%81%94%E6%91%98%E3%81%BF%E5%B9%B4%E4%B8%AD%E6%9E%9C%E6%A5%BD%E5%9C%9F%20%2825%29.jpg

▼食べて、
s6.1%E3%81%84%E3%81%A1%E3%81%94%E6%91%98%E3%81%BF%E5%B9%B4%E4%B8%AD%E6%9E%9C%E6%A5%BD%E5%9C%9F%20%2819%29.jpg s6.1%E3%81%84%E3%81%A1%E3%81%94%E6%91%98%E3%81%BF%E5%B9%B4%E4%B8%AD%E6%9E%9C%E6%A5%BD%E5%9C%9F%20%2830%29.jpg

s6.1%E3%81%84%E3%81%A1%E3%81%94%E6%91%98%E3%81%BF%E5%B9%B4%E4%B8%AD%E6%9E%9C%E6%A5%BD%E5%9C%9F%20%2831%29.jpg s6.1%E3%81%84%E3%81%A1%E3%81%94%E6%91%98%E3%81%BF%E5%B9%B4%E4%B8%AD%E6%9E%9C%E6%A5%BD%E5%9C%9F%20%2837%29.jpg

▼摘んでは・・
s6.1%E3%81%84%E3%81%A1%E3%81%94%E6%91%98%E3%81%BF%E5%B9%B4%E4%B8%AD%E6%9E%9C%E6%A5%BD%E5%9C%9F%20%2838%29.jpg s6.1%E3%81%84%E3%81%A1%E3%81%94%E6%91%98%E3%81%BF%E5%B9%B4%E4%B8%AD%E6%9E%9C%E6%A5%BD%E5%9C%9F%20%2841%29.jpg

s6.1%E3%81%84%E3%81%A1%E3%81%94%E6%91%98%E3%81%BF%E5%B9%B4%E4%B8%AD%E6%9E%9C%E6%A5%BD%E5%9C%9F%20%2843%29.jpg s6.1%E3%81%84%E3%81%A1%E3%81%94%E6%91%98%E3%81%BF%E5%B9%B4%E4%B8%AD%E6%9E%9C%E6%A5%BD%E5%9C%9F%20%2842%29.jpg

▼食べる!
s6.1%E3%81%84%E3%81%A1%E3%81%94%E6%91%98%E3%81%BF%E5%B9%B4%E4%B8%AD%E6%9E%9C%E6%A5%BD%E5%9C%9F%20%2846%29.jpg s6.1%E3%81%84%E3%81%A1%E3%81%94%E6%91%98%E3%81%BF%E5%B9%B4%E4%B8%AD%E6%9E%9C%E6%A5%BD%E5%9C%9F%20%2852%29.jpg

s6.1%E3%81%84%E3%81%A1%E3%81%94%E6%91%98%E3%81%BF%E5%B9%B4%E4%B8%AD%E6%9E%9C%E6%A5%BD%E5%9C%9F%20%2832%29.jpg s6.1%E3%81%84%E3%81%A1%E3%81%94%E6%91%98%E3%81%BF%E5%B9%B4%E4%B8%AD%E6%9E%9C%E6%A5%BD%E5%9C%9F%20%2856%29.jpg

「こんなに大きいいちごがあったよ!」といちごの見せ合いっこや、「もう一回取りに行こう!」と誘い合ったり、楽しそうな子どもたちでした。「いちごパーティーみたいだね。」とお話していると、「先生、い・ち・ご・パ!って言うんだよ。」いつもクールなYくんが、いちごをほおばりながら教えてくれました。新しい言葉は、こうやって生まれるのですね。美味しいいちごがたくさん食べることが出来て、ご機嫌な子どもたちでした。

▼「果楽土」さん美味しいいちごをありがとうございました。
s6.1%E3%81%84%E3%81%A1%E3%81%94%E6%91%98%E3%81%BF%E5%B9%B4%E4%B8%AD%E6%9E%9C%E6%A5%BD%E5%9C%9F%20%2857%29.jpg s6.1%E3%81%84%E3%81%A1%E3%81%94%E6%91%98%E3%81%BF%E5%B9%B4%E4%B8%AD%E6%9E%9C%E6%A5%BD%E5%9C%9F%20%284%29.jpg

いちご摘みの後、ハウスの横の田んぼを見せて頂きました。カエルが鳴いたり跳ぶたびに、「どこに行った!」と目で必死で追う子どもたちでした。
s6.1%E3%81%84%E3%81%A1%E3%81%94%E6%91%98%E3%81%BF%E5%B9%B4%E4%B8%AD%E6%9E%9C%E6%A5%BD%E5%9C%9F%20%2861%29.jpg s6.1%E3%81%84%E3%81%A1%E3%81%94%E6%91%98%E3%81%BF%E5%B9%B4%E4%B8%AD%E6%9E%9C%E6%A5%BD%E5%9C%9F%20%2862%29.jpg

s6.1%E3%81%84%E3%81%A1%E3%81%94%E6%91%98%E3%81%BF%E5%B9%B4%E4%B8%AD%E6%9E%9C%E6%A5%BD%E5%9C%9F%20%2866%29.jpg s6.1%E3%81%84%E3%81%A1%E3%81%94%E6%91%98%E3%81%BF%E5%B9%B4%E4%B8%AD%E6%9E%9C%E6%A5%BD%E5%9C%9F%20%2858%29.jpg