

-
保育だより 2月8日(水) 大道具・壁面製作
2023/02/08
-
-
中山台幼稚園の「おしばいごっこ」は4月から表現保育を大切に考え続けてきたものの集大成となります。他の幼稚園とは少し違っていて始めから台本・セリフがあるわけではありません。身振り表現をみんなで楽しみ、クラス全員が同じ夢の世界を拡げ一つ一つ子どもたちが作り上げていくお芝居ごっこなのです。遊ぶ中で自然に出てきた言葉がセリフとなるので、セリフを個人に与えるのではありません。毎日、配役も変わりながら遊ぶの...

保育だより 2月7日(火) ホールでお芝居ごっこ
2023/02/07
-
-
今日から全クラスがホールでお芝居ごっこの練習に
やってくるようになりました♪
少しの時間ですが、大きなホールで遊ぶのは
子どもたちにとって特別感があり楽しいようです。
年少組さんはお部屋で遊ぶ時と全く変わらず
先生の方がタジタジになる場面もありとても可愛かったです♪
年中組さんは少しセリフもあり大きな声で張り切っていました!
年長組さんは大道具も自分たちで動かし長いお話をよく理解し...

常務理事便り Vol 44 太平洋ひとりぼっち 堀江謙一さん 来たる!!
2023/02/06
-
-
...

保育だより 2月6日(月) 年少積み木でごっこ遊び
2023/02/06
-
-
毎日生活発表会に向けて、表現遊びを楽しんでいますが、
それに加えて積み木でのごっこ遊びも各クラスで拡がっています。
お話の世界で遊んだことで、クラス全体の共通の夢が拡がり、
朝の自由遊びでは(大型積み木)ごっこ遊びとして盛り上がっています♪
この子どもたちが自由に遊ぶ積み木の時間がとても大切で
お芝居ごっこに繋がってくるのです。
子どもたちが、自由にセリフを言い合い、動き、遊んでいく...

保育だより 2月3日(金) 節分・豆まき
2023/02/03
-
-
今日は節分!
幼稚園では園庭で豆まきが行われました。
年少組は2クラスずつ、年中組・年長組は1クラスずつ外に出て
お写真を撮り、いざ「鬼はいないかな?」と探しに…
その時、遠くから鬼の声が…
(鬼は園長先生・石田先生・石神先生・小谷さんが順番になりました♪)
大暴れする鬼たちに子どもたちは
「鬼は外!福は内!」と一生懸命に豆を投げていました!
中には鬼を見ただけで泣いて先生から離...

常務理事便り Vol 43 今年もやります!!
2023/02/03
-
-
...

園長だより 「どんぐり組」体験教室!2月1日
2023/02/02
-
-
先週は、10年に1度の大寒波とニュースで報じられていましたように
この中山台幼稚園近辺も例年にない寒さと降雪で、阪急バスも運休となりました。
ここまで降る経験がないので、子どもたちにとっては楽しみで仕方なかった様子です♪
雪国の方々は、この大寒波は大変であったと思います・・・
自然の偉大さを感じると、毎日穏やかに過ごせていることへの感謝が膨らみますね。
さて、未就園児の親子プレス...

保育だより 2月2日(木) 年長組・年少組 おしばいごっこ
2023/02/02
-
-
どのクラスもそれぞれのお話で楽しくお芝居ごっこに取り組んでいます!年長組さんは大道具も出来始め、それを使って遊ぶ様子が見られました!実際本番で使う大道具を練習で使い、遊びで使うことでそのお話の世界観が感じられ、一瞬にしてその場面になるのがすごいですね!見ていても子どもたちの表現に引き込まれます!年少組さんは出てくるだけで可愛くて♪先生の「おかあさんやぎ」にくっついていく子やぎたちの表現が微笑まし...

保育だより 2月1日(水) 2月のお誕生会
2023/02/01
-
-
今日は2月生まれのお友だちのお誕生会が開かれました♪「2月生まれのお友だち、お誕生日おめでとうございます!」寒い季節に生まれてきたお友だち、きっとお父さんお母さんは風邪ひかないように一生懸命だったでしょうね。 園長先生からは、「節分・豆まき」についてお話がありました♪「「節分」は季節を分けるという意味があって、2月3日からは春がやって来るということですよ」「みんなのお腹の中にいる悪い鬼さんを豆ま...

保育だより 1月31日(火)年長組 英語レッスン
2023/01/31
-
-
今日はライアン先生の英語のレッスンがありました♪
年長組さんのレッスンをのぞかせてもらったのですが
歌もとても上手で驚きました!
「How oid are you?」の質問では
テレビにライアン先生34歳・ライアン先生の息子さん1歳・
ライアン先生のお父さん64歳…と出てくるたびに
「え~!!」と歓声が上がり、それを英語で言ってました♪
数字の1から10までは「簡単簡単」と
自信...
