園庭開放の様子を見てみよう!

園長だより・保育だより
  • どんぐり組
  • 園庭開放
  • わくわく幼稚園
  • 給食試食会
  • 各プログラム紹介
  • 申し込みフォーム

トップへ戻る

園長だより 幼稚園には秋がいっぱい♪11月15日

2024/11/15

2学期は行事が目白押しで、11月に入るとお部屋から色々な楽器の音が響き渡ってとても賑やかです(^^)/ 運動会は身体いっぱい使って表現していき、音楽会はピアノに子どもたちの歌声をのせていったり、ピアノを聞いて色々な楽器の音を重ねていく。 運動会を経験した子どもたちだからできる行事かもしれません。楽器も鳴らすことは楽しいけれど、楽器を鳴らさない休符の時間が実はとても大切なのです。 この休符を感...

続きをみる

園長だより  園庭開放「絵の具で遊ぼう!&給食」9月13日

2024/09/13

今日も強い日差しのもと気温が上がり真夏の暑さが続いています。 子どもたちも園庭斜面の日影の所や園庭下の木陰でどんぐり探しや蔓で冠やネックレスを作って秋の自然とお友だちになって楽しく遊びをひろげています。 保育室では運動会の練習が始まり昨日よりも今日、今日よりも明日!それぞれ目標を持って楽しくがんばっているようです。ひとり一人が自分の今持っている力をだしていけるとクラス、学年で大きな力に変わって...

続きをみる

園長だより Come and play at Nakayamadai Kindergarden!! 6月14日

2024/06/19

ようやく梅雨入りでしょうか。お空は昨日から分厚い雲に覆われ、今朝は大雨でしたね。 大雨でも子どもたちはザーザー横殴りの雨を見て、「ザーってすごいね~!」「濡れても全然平気!」と雨のお天気を楽しんでいました。 さて先週の金曜日の園庭開放の特別イベントデーで、本園で英語を教えているライアン先生のレッスンがありました。 沢山の方がお申込みくださり、ライアン先生もちょっぴり緊張しつつも大ハッスル♪ ...

続きをみる

園長だより  未就園児園庭開放!特別イベントデー!5月17日

2024/05/17

幼稚園の園庭に今年もツバメが巣を作り、親鳥が忙しそうに巣を行き交い子ツバメに餌を運び子ツバメも必死に口を広げて餌をもらっています。ぷくぷくと育った子ツバメの5羽の中の1羽が 今日親ツバメの後を追いながら巣立っていきました。 毎日子どもたちは「今日はツバメどうしているかな~」 「ピーピー泣いているかな~」とツバメの親子の様子を見守っているので、週明けにはおそらく巣立っていなくなっている かも...

続きをみる

園長だより  未就園児・園庭開放 5月12日

2023/05/12

今日はとてもいいお天気でしたね♪園庭の緑も青々として気持ちのいい日でした。 金曜日は、未就園児対象の園庭開放をしています。 お天気が良かったので今日は沢山のお友だちが園庭開放に来てくれました。 幼稚園に来てくれたときは、お家の方の後ろに隠れて恥ずかしそうにしていましたが 長い滑り台や砂場で遊び始めると、ママの手から離れて楽しそうに遊ぶ姿が嬉しかったです。 そして、本園のバスロータリーには...

続きをみる

園長だより「未就園児のお子様向けのイベント」

2018/05/29

5月26日(土)に今年第1回目の「わくわく親子体験幼稚園」を開催しました。 ホールで先生方のペープサートの後、教室で触れ合い遊びやいちごの製作をして、そして、自然豊かな園庭で、毎年エントランスにはツバメが巣を作りますが、ツバメやだんご虫、蟻や花びらを見つける自然探しをしてもらいました。 また、週に1回程度、「園庭開放」もしています。園舎内でも園庭でも自由に遊んでいただけます。 先日の「園庭開...

続きをみる

園長だより「未就園児たちのミニミニ運動会」

2016/10/17

中山台幼稚園では、今年の2月から月2回程度、子育て支援や中山台幼稚園を知っていただくことを目的に「園庭開放」をしています。単に園庭で遊んでもらうだけではなく、毎回子育て支援のアドバイザーをされている飯島仁美先生(ゆり組の飯島先生のお母様)来ていただき、子育てのアドバイスや親子の 触れ合い遊びもしています。 先日の「園庭開放」では、運動会シーズンにちなんで参加された10組の親子で、「玉入れ」、 ...

続きをみる

園長だより 「園庭開放のこと」

2016/05/30

今年の2月から事前の申込みの必要のない自由に参加出来る「園庭開放」を始めました。  私事で恐縮ですが、2歳3か月になる私の孫が茨城県に住んでいます。息子の奥さんの話によると近所に遊び相手がいないので、どこか同じような年頃の子どもがいる公園や施設を探しているとのことでした。また、乳幼児を持つ母親は子育ての不安や悩みを抱えることが多く、近くに身内や相談相手がいなければ孤立するという話もよく聞きます。...

続きをみる