園長だより 幼稚園には秋がいっぱい♪11月15日
2024/11/15
2学期は行事が目白押しで、11月に入るとお部屋から色々な楽器の音が響き渡ってとても賑やかです(^^)/
運動会は身体いっぱい使って表現していき、音楽会はピアノに子どもたちの歌声をのせていったり、ピアノを聞いて色々な楽器の音を重ねていく。
運動会を経験した子どもたちだからできる行事かもしれません。楽器も鳴らすことは楽しいけれど、楽器を鳴らさない休符の時間が実はとても大切なのです。
この休符を感...
園長だより どんぐり組・親子遠足へ♪ 11月12日
2024/11/13
日ごとに秋の気配を感じるようになりましたね。
園庭の桜の葉も赤やオレンジと色鮮やかに紅葉し、イチョウの葉は黄色く色づき冬に向けて葉を落とし始めました。
子どもたちも季節の移ろいを感じながら、園庭遊びではイチョウの葉の花束を作ったりしています。
今日は、2歳児親子プレスクール「どんぐり組」の皆で遠足に出かけました♪
どんぐり組で遠足に行くことは初めての試みで私も引率しました。
ライアン先生...
園長だより プレ一年生・宝塚市70周年式典 11月6日
2024/11/06
宝塚市のプレ一年生は、市内にある公私立幼稚園や保育所の5歳児が参加し、小学校への期待が膨らむイベントです。
毎年「つながろう!プレ一年生!!」という名称で、体操やゲームの遊びを通じて、初めて出会うお友だちとふれあうことが
できる活動です。宝塚市が70年目を迎えるにあたり、今年に入って70周年記念が様々な活動が行われています。
私たちも70周年式典に参加しました。
今年は中山台小学校1年生と...
園長だより PTA主催「ひばりカフェ」 10月25日
2024/10/29
秋らしく過ごしやすい季節となってきました。園庭には太っちょどんぐりや赤ちゃんどんぐりなど・・・
秋の自然がいっぱい落ちています。子どもたちはどんぐりや落ち葉1枚1枚に愛着をもって
大事大事に拾い集めています。
さて、PTA主催の「ひばりカフェ」がありました。今年度よりPTAの仕事内容の見直しをはかりながら
いつも楽しい雰囲気で話し合いを進めてくださり感謝、感謝です。
そしてご参加くださっ...
園長だより 中山寺地区だんじりに参加!! 10月24日
2024/10/24
昨年から年長組は中山寺地区のだんじりに参加し、今年は2回目を迎えました。
中山地区の地車の歴史を示す最も古い記録は明治13年と記されているそうで、140年以上の歴史を
持つ祭りであることが分かっています。
現在、中山地区の地車は、市杵島姫神社秋季大祭に合わせて毎年10月23日、24日に町内を曳行します。
地車の曳行には、幅広い年齢層の人々が参加され、地域の伝統行事としてだけでなく、地域のコ...
園長だより またひとつ行事が終わり・・・10月18日
2024/10/18
おはようございます。
昨晩も今朝も雲が多いですが、スーパームーンは見れましたか。
わたしも子どもたちと夜空を見上げましたが、少し時間が遅かったようです・・・
さて、先週の土曜日に運動会が秋晴れの中無事に開催することができました。
当日の出来も大切かもしれませんが、この日を迎えるにあたってお友だちや先生と一緒に
練習を重ねてきた過程が一番大切です。
身内の自慢になってしまうかも知れません...
園長だより 10月1日の創立記念日~親孝行の日~を前に・・・ 9月25日
2024/09/25
10月1日は、雲雀丘学園の創立記念日です。
初代理事長鳥井信治郎は「親孝行な人はどんなことでも立派にできる」と説き
「素直な心を持ち、いつも感謝の念を捧げ、健康な体力とたくましい実践力を持つ
強い人間を創る」ことを雲雀丘教育の根本としました。
そして、この理念は創立の精神「孝道」として受け継がれています。
わたしも毎年、学園のブログで親孝行について投稿させてもらっています。
自分の幼少...
園長だより 園庭開放「絵の具で遊ぼう!&給食」9月13日
2024/09/13
今日も強い日差しのもと気温が上がり真夏の暑さが続いています。
子どもたちも園庭斜面の日影の所や園庭下の木陰でどんぐり探しや蔓で冠やネックレスを
作って秋の自然とお友だちになって楽しく遊びをひろげています。
保育室では運動会の練習が始まり昨日よりも今日、今日よりも明日!それぞれ目標を持って楽しく
がんばっているようです。ひとり一人が自分の今持っている力をだしていけると
クラス、学年で大きな...
園長だより 敬老の日を前に・・・9月9日
2024/09/10
9月も半ばにせまろうかとしているのに真夏のような暑さですね・・・
9月に入ると暑さは残っても秋の風に変わってトンボが飛び始め、季節の移ろいを感じていましたが秋はまだ少し先なのでしょうか。
さて敬老の日を前に幼稚園では年長組の園児がお祖父様、お祖母様をお招きし正課のプログラムで取り入れています「茶道」でおもてなしをしました。
数年前はコロナ禍の影響で、外出を伴うお祝いは自粛傾向にあり、なかなか...
園長だより 2学期始まったよ!どんぐり組も始まったよ!9月4日
2024/09/04
長い夏休みが終わりいよいよ2学期が始まりました。
幼稚園が始まることを楽しみにしている子や逆にお休みが長いと少し行きしぶりがあったり、前日になると緊張から大好きなママにあたってしまう子どももいたのではないでしょうか?!
ママは大変だと思いますが時間が解決してくれるので大丈夫ですよ!
始業式では「長い夏休み楽しかったですか?」と聞いてみると、皆「は~い!!」と手をあげてくれました。
ひとり一...
園長だより 未就園児・わくわく幼稚園「夏まつり♪」8月24日
2024/08/24
昨日は在園児の夏祭りで楽しい一日過ごしました。
そして今日は未就園児のわくわく幼稚園「夏まつり」を開催
いたしました。
夏祭りといえば日本伝統の祭りで、浴衣や甚平を着て花火や屋台や遊びコーナーを楽しむのが私の幼少期の思い出に残っています。今日の幼稚園も朝から提灯を飾り、お遊びコーナーを設置しお祭りの音楽も流れ、浴衣や甚平姿の子どもたちもいてお祭りムード一色でした♪
イベントではマジックショ...
園長だより 夏祭り♪楽しいイベント♪ 8月23日
2024/08/23
長い長い夏休みが終わろうとしています。各ご家庭の夏休みはどの様に過ごされましたでしょうか?
この暑さでは日中外出するのは気が引けてしまいましたね。
ずっとお家もストレスが溜まってしまうでしょうし、プールや水遊びに連れて行かれる方も多かったと思います。
プールに行けば親御さんは子どもから目が離せず、気が張り疲労困憊。
でもそんな疲れをふっとばしてくれるのが、子どもたちが楽しんでいる姿や笑顔で...
園長だより 夏のこひばり(預かり保育)8月9日
2024/08/09
毎日暑い日が続いていますが、皆さん夏バテしていませんか。
暑い中お仕事・家事・子育てご苦労様です。
わたしも何とか頑張っています。子どもたちのお昼ご飯はお弁当を作って出勤していますが
そろそろネタ切れ・・・泣 仕事から戻ると遊んでいる形跡しかない・・・泣
今年も夏休みが終わるギリギリにわたしの頭は噴火しているのでしょうか。
噴火しないためにも、大きく深呼吸して気持ちをリセットして頑張り...
園長だより 小1同窓会 7月27日
2024/07/27
パリオリンピックの開会式が26日(日本時間27日午前2時)からスタートしましたね。五輪の歴史上で初めて開会式がスタジアムの外で実施され、各選手たちを乗せたボートがセーヌ川を続々と下り日本選手も日本時間の午前4時頃に登場。
この開会式は「かつて見たことのないもの」と形容されその挑戦は間違いなく大胆で独創的かつ唯一無二のものであり、スポーツ競技に新しい道を切り開くものと書かれていました。今までの形に...
園長だより どんぐり組「ピザクッキング」7月24日
2024/07/24
梅雨が明け夏空が広がり本格的な暑さが訪れました。
今朝のニュースで「殺人的な暑さ」と表現するほどのお天気に今年の夏が怖いです。
水遊び中にも熱中症になりますから、子どもたちも保護者の皆さんも暑さ対策を万全に楽しく過ごしましょう♪
夏休みが入って間もないですが、お母さん方笑っていますか?(笑)
私はすでに何回かツノが生えています。こんなにエネルギーを吸い取られることはありません(泣)
まだ...
園長だより 未就園児の給食試食会&講演会 7月17日
2024/07/17
今日は未就園児対象にした給食試食会と花萬の栄養士の方に「食育」のお話をしていただきました。
皆さんは離乳食や二歳のイヤイヤ期で苦労したことはありませんか?
わたしたち大人も自分の幼稚園や小学校に通い始めた頃の記憶は残っていても乳児期の記憶はないですものね・・・
こうだったな~と記憶を辿ることも出来ず、離乳食でつまずいてしまったり食に興味がない時期に悩んでしまう方も
<sきっといらっし...
園長だより わくわく親子幼稚園 7月6日
2024/07/06
梅雨があけた様な暑さですね。金曜日は無事に年少組のプール参観もありプール日和でした。
初めてのプール参観で子どもたちがクラスのお友だちと先生と一緒にプールに入る姿に終始「かわいい♪」と眼を細めてらっしゃいました。と同時に入園して3カ月弱で自分で出来る事が増えてきたことや担任の先生のお話を集団生活の中で聞けるようになった姿をみると私たちも感動します。
来週月曜日は延期になった年中・年長組のプール...
園長だより お誕生日会!ローズエコーさん出演!7月3日
2024/07/03
今日は梅雨の合間の晴れ間で子どもたちも嬉しそうです。プールが始まり子どもたちもお天道様とにらめっこです。
雨が少し上がると「園長先生!今からプール入れませんか?」と直談判(笑)
子どもたちの強い思いをしっかり受け止めさせてもらいました。お天道様、子どもたちの思いを聞いてあげてください!!
さて、今日は7月のお誕生日会でした。
昨年2月にお越しいただいた「ローズエコー」さんが、今回も楽しい出...
園長だより 土曜参観 6月22日
2024/06/22
ようやく近畿地方も梅雨入りし、数日前から今日の土曜参観のお天気が気になり
天気予報とにらめっこでした。わたしたちの思いが通じて午前中は曇り!ですが蒸し蒸しの中無事に土曜参観を
行うことができました。(笑) わたし、晴れ女なんで。(笑)
普段なかなか幼稚園にお越しいただけないお父様も沢山ご来園くださり幼稚園も大賑わいでした。
年少組はホールでお家の方と一緒に体操をしたり、親子でふれあい遊びを...
園長だより Come and play at Nakayamadai Kindergarden!! 6月14日
2024/06/19
ようやく梅雨入りでしょうか。お空は昨日から分厚い雲に覆われ、今朝は大雨でしたね。
大雨でも子どもたちはザーザー横殴りの雨を見て、「ザーってすごいね~!」「濡れても全然平気!」と
雨のお天気を楽しんでいました。
さて先週の金曜日の園庭開放の特別イベントデーで、本園で英語を教えているライアン先生のレッスンがありました。
沢山の方がお申込みくださり、ライアン先生もちょっぴり緊張しつつも大ハッスル...
園長だより 大型積木でツバメの世界をひろげよう!6月10日
2024/06/10
6月に入り梅雨前線が近づいて、関西の梅雨入りももうすぐですね。
梅雨時期になると色鮮やかな紫陽花がとても綺麗で好きです。
幼稚園ロータリーの軒下にツバメの家族がいくつも巣を作り、昨年よりも更に賑やかです。
毎日子どもたちも子ツバメの成長を嬉しそうに見たり、親ツバメが必死に餌を運ぶ姿や
親ツバメが巣の近くに来ると、子ツバメが元気に「ピーピー」鳴く姿を見て
子どもたちはツバメの親子の様子を自...
園長だより 親子プレ「どんぐり組」今日は何して遊ぶのかな~!5月29日
2024/05/30
先日は大雨の為、警報が発令され休園となってしまいました。「雨」と一言で言っても日本語には色々な表現がありますね。大雨、小雨、霧雨、豪雨、小ぬか雨、五月雨、時雨、通り雨、狐の嫁入り等々・・・ここに書ききれないほど沢山ありますね。大人は言葉でどんな雨か理解できますが、幼児期の子どもたちはそれはできません。ですが実際にその雨の音や降り方を見て知ると、上手く言葉で表現できなくても子どもの身体を使えば一つひ...
園長だより 未就園児園庭開放!特別イベントデー!5月17日
2024/05/17
幼稚園の園庭に今年もツバメが巣を作り、親鳥が忙しそうに巣を行き交い子ツバメに餌を運び子ツバメも必死に口を広げて餌をもらっています。ぷくぷくと育った子ツバメの5羽の中の1羽が
今日親ツバメの後を追いながら巣立っていきました。
毎日子どもたちは「今日はツバメどうしているかな~」
「ピーピー泣いているかな~」とツバメの親子の様子を見守っているので、週明けにはおそらく巣立っていなくなっている
かも...
園長だより 自由参観週間 5月14日
2024/05/15
今週は自由参観の週となっています。子どもたちが進級、入園して約1か月半が経ちましたね。大人と違い(笑)子どもの1日1日の積み重ねの成長は大きいなぁと感じる毎日です。保護者の方も自由参観での子どもたちの様子を楽しみにされていたのではないでしょうか。普段は子どもからの話でしか分からない園の様子に、嬉しいこは共に喜び微笑ましく聞き心もほっこりしますね。一方、「今日泣いちゃった」「今日~なことがあって嫌だ...
園長だより どんぐり組♪親子で楽しく探検!5月1日
2024/05/01
世間は大型ゴールデンウィークをとられている所も多いでしょうか。
幼稚園は暦通りです!ゴールデンウィーク前半終了した翌日は子どもたちもお休みモードで少々お疲れ気味・・・
雨上がりの昨日は園庭に出ると、咲き終わったツツジを拾い集めて綺麗な花飾りを作って遊びました。
年長の子どもが作るのを見て「いいな~」と思った年中・年少の子どもたちが、「園長先生♪一緒に作って~♪」と嬉しいお誘いを受けわたしの心...
園長だより 春の自然がいっぱい♪4月25日
2024/04/25
幼稚園の園庭の木々の葉も青々と茂り、その間からはツツジの花が白や赤の花を次々と咲かせてわたしたちの目を楽しませてくれています。あと数日で4月が終わろうとしていますが、子どもたちはお家に帰ってからの様子はいかがですか。疲れは出ていませんか?普段お昼寝なんてしないのに寝てしまったり・・・幼稚園ではどんな感じで過ごしているの?!と気に掛かってらっしゃる方もおられると思います。初めての集団生活でそれぞれ個...
園長だより 新しい発見がいっぱい♪4月19日
2024/04/19
進級式、入園式から約1週間が経ちました。きっと緊張から疲れも出ているのではないでしょうか。
毎朝の登園風景の子どもたちの表情はみんな様々。
昨日は泣きそうなお顔で不安そうにしていたのに、今日は「先生~!おはよう!今日は泣いてないよ!」と
笑顔を見せてくれたり(^^♪ また、ずっと泣いていなかったのにだんだん環境の変化に気づきはじめ
「ママ~(泣)」と泣き始めた子など・・・
きっとお家の方...
園長だより 初めての幼稚園生活始まったよ!!4月15日
2024/04/15
園庭の桜も子どもたちの入園を待っているかのように綺麗に咲く中、無事に入園式を行うことができました。
入園式では大きな制服に身を包み、お家の方とギュッと手を繋いで登園する姿がとても微笑ましく可愛かったです。
この日はお天気も良く暑くなり、集合写真では疲れてしまいなかなか記念撮影が終わらず(笑)
これもまた良い思い出です♪3年後、こんな事あったな~と懐かしい思い出になりますよ。
先週末は何が何...
園長だより 春休み預かり保育・給食メニュー豊富!!4月9日
2024/04/09
今年度より始まった長期預かり保育(春休み・夏休み・冬休み)そして午前保育後からの預かり保育で給食提供に
なったお知らせを先日いたしました。ここ数日、預かり保育の給食メニューやクッキングが大変興味深く
お部屋に遊びにいくと、「園長先生♪あのね・・・」と可愛いつぶやきを聞かせてくれます。
昨日のクッキングではおやつのお団子作りに挑戦していました。
花萬の調理師さんのお話の説明を聞きながら、一緒...
園長だより 令和6年度始まります!「預かり保育・給食、おやつ提供開始」4月2日
2024/04/02
今年は3月に入ってからも冬に逆戻りし、寒い日が続いていました。園庭の桜も厳しい寒さを耐えているかのようでした。昨年の入園式には桜の花は散って若葉が出始めていたような記憶があります。今年は入園式まで約1週間。もってくれると嬉しいですね。さて、令和6年度より本園は預かり保育(長期休暇・水曜午前保育後の預かり)で給食提供を始めました。本園自慢の自園調理をいかして、就労家庭や預かり保育を利用していただくご...
園長だより 祝・第49回卒園式 3月15日
2024/03/16
生活発表会が終わってから年長組の担任は卒園式まであと何日・・・のカウントダウンが始まり
口をそろえて「寂しい。卒園してこの子達がいなくなるなんて・・」と
毎日のように話しているのが印象的でした。担任は子どもたちの成長を嬉しくもあり
おくりだす寂しさが交差しここ数日、大変涙もろくなっていたように思います。
縁あって同じクラスになり一人一人の子どもたちを知る所から始まり、親御さんと一緒に共有し...
園長だより 参観行事終わる・・・3月5日
2024/03/05
生活発表会が終わると目まぐるしい早さで毎日が過ぎ去っていきます。
昨日は年長組がお茶席参観で1年間茶道を学び見つけた作法で、お家の方におもてなしをしました。
子どもたちの成長の喜びと幼稚園生活が終わる寂しさが半々いったところでしょうか。
お茶席参観では年長組の子どもたちが最初に立派な挨拶に感心しました。
何でも自分たちでできるようになり、周りのお友だちにも目を向られるようになり
返ってく...
園長だより 生活発表会2日間終わる 2月22日
2024/02/22
1年の集大成である「生活発表会」が2日間で行われました。
本園の保育の軸でもある「身振り表現」は、1学期は自然の季節で動くものを対象に存分に遊びます。
例えば・・・子どもたちが大好きなダンゴ虫やアリや蝶々。園庭に出ると子どもたちは植木鉢や草をかき分けて
ジーっと見て観察しています。そこで子どもたちは多くの発見をしてその先には自分が見た虫たちは、
「今こんなことしたね~!」「〇〇って言ってた...
園長だより お芝居ごっこ~表現活動の意義~2月8日
2024/02/08
近年、「質の高い幼児教育」が求められていますが、私共も何をもって質の高い教育というのか
何年たっても自問自答するなか目の前の子どもたちと日々の保育を担任と共に進めているところです。
本園では、「子どもの内面を育て、人間として生きるための土台をつくること」を保育方針に掲げ、自然に目を留め
何事にも驚きや感動をもって接し生命の尊さを感じ、自立心と豊かな表現力を深めらるよう、
年間通じて保育に取...
園長だより 令和6年度親子プレスクール「どんぐり組」募集間近! 1月31日
2024/01/31
1月も今日で終わります。毎年感じることですが、あっという間3学期が過ぎ去っていきますね・・・
令和6年度も2歳児の親子プレスクール「どんぐり組」の募集が明日より始まります。
子どもは全て遊びの中から学んでいきます。しかし、大人は反応が薄かったりみんなと一緒に取り組めないと焦ってしまったり、他の子どもと比べてはいけないと頭で分かっていてもつい比べてしまったり・・・
子どもへの声かけでは姉妹や兄...
園長だより どんどこ山完成!1月30日
2024/01/30
1月上旬に保護者の方にボランティアを募り子どもたちと一緒に「どんどこ山」作りに取り組み今日は最終仕上げの第二弾を行いました。先週末より極寒の日が続き今日のお天気が大変気になっていましたが、お天気を味方につけ今日はポカポカ陽気で気持ちのいい日となりました!今日は他校の行事と重なってボランティアの人数が少なく、お昼までに終わるか内心ドキドキしていましたが人の力は凄いです。本園は山の斜面につくった園庭と...
園長だより 阪神淡路大震災から29年・避難訓練 1月17日
2024/01/17
6234人が亡くなった阪神・淡路大震災から、今日で29年となりました。今朝もニュースで午前5時46分に黙とうが行われていました。元旦に能登半島地震が起き、まだ復興のめども立たないまだまだ大変な状況の中で、私たちも29年前の教訓をどう生かすのか共に考える一日となりました。幼稚園でも阪神・淡路大震災のお話と非常食で備蓄しているクラッカーを食べました。また、降園前には地震からの火災を想定した避難訓練を行...
園長だより 築山「どんどこ山」作り!総勢358人!! 1月13日
2024/01/13
本園の一番下の園庭にある小さなトンネル山にもう少し手を加えて、子どもたちの遊び場にならないか・・・と考えてきました。そして、本学園の「さとさと」の活動でもご尽力くださっています米本先生にご相談させていただきながら今回築山作りに取り組むことになりました。その決め手となったのが、虫たちもこの築山やってきてくれるということでした!その秘密は土嚢袋にあるようです!本園の保育の特色でもある自然を大切に!自然...
園長だより 始業式・1月9日
2024/01/09
2024年を迎え新年のご挨拶を申し上げます。元日に石川県能登地方を震源とする大きな地震が発生しました。この地震で亡くなられた方々に謹んで追悼の意を表します。被災された方々心よりお見舞い申し上げます。また、年末・年始に実家などに帰省していた方もいらしたかと思います。年初から困難な状況にあわれた方々、心よりお見舞い申し上げます。本園も避難訓練を行っていますが、いま一度いつなんどき、いかなる場所で起こっ...
園長だより どんぐり組「クリスマス会」12月21日
2023/12/21
今日は、親子プレスクール「どんぐり組」のクリスマス会がありました。
4月から始まったどんぐり組も回を重ねるごとに幼稚園に慣れてきている様子がわかります(^^)/
どんぐり組で過ごすお友だちのお顔も少しずつ覚えはじめ、おもちゃを「どうぞ」する姿も
見られるようになりました。
今日は、最初にライアン先生と一緒に英語で遊びました。4月当初は男の先生に慣れていなくて
緊張気味の子どもも「ライアン...
園長だより 終業式12月20日
2023/12/20
今年は気温差が激しく体調を崩している子どもや保護者の方も多くなってきました。
例年になくインフルエンザやアデノウィルスなど増えているようです。
わたしたち自身がもつ免疫力を高めないといけませんね。
二学期は行事が目白押しで、特に運動会が終わってからの時間はあっという間にハロウィン、お芋ほり
クリスマス音楽会・・・と過ぎ去っていきました。
運動会やクリスマス音楽会でクラスを超えて学年で取り...
園長だより 同窓会小1~小6過去最高!304人の卒園生!! 12月9日
2023/12/11
12月9日冬を忘れるような暖かい中、小1から小6までの同窓会を行いました。
今年は4年ぶり?に一斉に開催し、過去最多の304人!!の卒園生が来てくれました。
こんなに沢山の卒園生が幼稚園にかえってきてくれることは本当に嬉しい有難い限りです。
最初は緊張気味で少し恥ずかしそうな表情をしていた子どもたちも、時間が経つにつれ
お友だちに再会すると抱き合っている子もいました。それぞれの子どもたちが...
園長だより プレ一年生!年長組 12月7日
2023/12/07
今日は「つながろう!プレ1年生!!」が中山台小学校でありました。
私たちのブロックは西谷認定こども園のお友だち(9名)と一緒に行いました。
バスに揺られ小学校に行く道中、子どもたちからは「ここの小学校行くよ!」と嬉しそうに話す子もいました。
大きな体育館へ案内していただき子どもたちも最初はワクワクだった気持ちにドキドキも入り混じってきた様子でした(^^)/
小学校の校長先生から今日の目標は...
園長だより 「クリスマス音楽会」12月3日
2023/12/05
12月に入ると何かと気忙しくなります。別に何かに追われているわけではないのに
自分の心の中が「あれもやっとかなくちゃ」「これもしないと・・・」とドタバタ・・・
自分で自分を追い込んでいるようです・・・あれもこれもと欲張らず肩の力を抜きたいと思います。
さて、日曜日は学園講堂で年中・年長のクリスマス音楽会がありました。
今年は一家庭4人の入場を許可し、遠方から祖父母の方も多く来場くださいまし...
園長だより 年少組さんありがとう♪そして・・・健康って有難い!
2023/11/30
久しぶりの園長だよりになってしまいました。
朝晩一気に冷え込み、冬がやってきましたね。
幼稚園のエントランスには、クリスマスツリーを飾りその周りには真っ赤なポインセチアを置いて
見ているだけでウキウキ、ワクワクしますね♪子どもたちにとってこれから楽しい行事が目白押しですね。
そんな矢先、我が家は次女がインフルエンザに罹り私も11年ぶりにインフルエンザに罹ってしまいました。
年少組さんのク...
園長だより どんぐり組♪素敵な親子のつぶやき・11月13日
2023/11/13
今朝は一気に冬到来で、肩がギュッとあがってしまいますね。
子どもは寒さなんて何のそので、バスから元気に降りてきてくれます。
クリスマス音楽会の練習でどの学年からも色々な楽器の音色やお歌が聞こえてきます。
先週土曜日は親子プレスクール「どんぐり組」がありました。
土曜日ということもありお父様の参加も多く、普段のどんぐりとは一味違う雰囲気でした。
ホールで親子一緒に音楽に合わせて身体を動かし...
園長だより PTA主催「ひばりカフェ」11月7日
2023/11/07
昨晩の雷凄かったですね。雷と雨音で寝不足の方も多いのではないでしょうか。
今日は年少組が元気に園外保育に行きましたよ!
プラタナスの大きな葉や松ぼっくりなどたくさんの秋を見つけて、お土産話を持って帰って来てくれることでしょう。
さて、幼稚園ではPTA主催の「ひばりカフェ」が行われました。
今年度2回目のひばりカフェのテーマは「食育」です。その中でも子どもの味覚と調理のポイントをお話していた...
園長だより 宝塚東高校生が体験実習・11月2日
2023/11/02
秋が深まり鮮やかな紅葉が見られる時期になりました。園庭に落ちるイチョウの葉やどんぐりは子どもたちにとっては「宝物」。
小さな手にギュッと握りしめている子やポケットに詰め込んで、たくさんの秋の自然探し夢中です。
さて、この時期になると近隣の宝物東高校3年生で保育士を目指すコースを選んでいる学生が
体験実習に来てくれます。保育士を目指す人が少なくなっている中で、こうして目指す生徒がいることは
...
園長だより 年長組・地車巡業に初参加!!10月24日
2023/10/24
今日は雲ひとつない秋晴れの良いお天気でしたね。
今年は地域の方との繋がりをもっと深くし、子どもたちの元気パワーで
地域になにか貢献できないかと考え中山寺地区の地車巡業に参加させていただきました。
市杵島神社は清流と緑と土の田舎の良さが残された中山寺2丁目の山手にあり、中山寺地区に居住する人々を
守る鎮守神である市杵島神社命が祭られているそうです。
市杵島神社は神仏習合により弁財天と結びつ...
園長だより 多様性を学ぶ10月20日
2023/10/20
グローバル化や価値観の多様化により、教育現場でも重要視されているダイバーシティ教育(多様性)。
様々な個性を持つ人々が活躍できる社会を作るため、私たちにできることは一体、何なのでしょうか。
まず初めにダイバーシティ教育とは、人種、性別、文化、国籍、宗教などの違いを受け入れ
お互いに認め合うために配慮や考え方、行動を促す教育のことです。
・子どもの多様性に配慮した教育を行うこと
・子どもた...
園長だより 秋がいっぱい♪10月19日
2023/10/19
運動会が終わる頃に園庭の木々も紅葉しはじめ秋が深まってきました。
秋といえば、食欲の秋、芸術の秋、読書の秋、スポーツの秋、行楽の秋・・・など
秋と結びつく言葉はたくさんありますね♪
園庭にも秋を感じることがたくさんあり、子どもたちも視覚からそして嗅覚、触覚、味覚・・全身で感じています。
10月になると園庭に咲く金木犀の花の匂いや園庭どんぐりの木から大きなどんぐりやどんぐり帽子を
拾い集め...
園長だより 頑張ったね!運動会!10月11日
2023/10/11
運動会前日から何度天気予報を見たことでしょう。
娘たちからも「さっき見てたやん!そんなにすぐ変わる?」と言われ続け・・・
私は日ごろから無理かも・・・と諦めたり言葉に出して言ってしまうと
そうなってしまう気がして(言霊)、絶対に最後まで諦めないのが私のモットーです(^^)/
私たちの願いが届き、運動会当日も曇りではありましたが寒すぎることもなく
プログラムも短縮せずに行うことができました...
園長だより 運動会まであともう少し!!10月4日
2023/10/04
10月に入り一気に秋らしくなり朝は肌寒く感じるようになりました。
寒暖差が大きいので子どもたちが体調崩さなければいいのですが・・・
今週末の運動会に向けて子どもたちは毎日練習を頑張りいよいよ大詰めとなってきました。
きっとお家でもダンスを披露したり、かけ声やダンスの歌など歌っているのではないでしょうか(^^)/
練習が始まったばかりの時と、練習して出来る様になって自信に変わってきたお顔が全...
園長だより 創立記念日「親孝行の日」9月28日
2023/09/28
10月1日は、雲雀丘学園の創立記念日の日です。
学園の創立の精神は「孝道」を根本義としています。人間性を育てる「孝道」を大切にしてきています。
学園初代理事長・鳥井信治郎は、「親孝行な人はどんなことでも立派にできます。」が口ぐせでした。
幼稚園の子どもたちにとって親孝行とは・・・少し難しいかもしれませんね。
先生たちは年齢に合わせて分かりやすく話をして今年は「親孝行の木」を一階と二階につく...
園長だより ひとつに向かって♪9月21日
2023/09/21
3連休が終わった翌日の登園風景では、多くの子どもたちが虫かごにトノサマバッタやカマキリを沢山捕まえて
持ってきてくれました!いいお天気だったのでおうちの方と公園や河川敷など遊びに行かれたのでしょうか♪
大きなカマキリに興味津々で、触ってみたり虫かごをじ~っと観察して、「カマキリのカマこ~んなんしてた!」と
見せてくれます。年少組の身振り表現はとても可愛く子どもたちが見たまんまを、それぞれ表現...
園長だより 大きくなったどんぐり組の子どもたち♪9月15日
2023/09/15
夏休みも終わり8月後半から、親子プレスクール「どんぐり組」も始まりました。
夏休み明けに見るどんぐり組の子どもたちのお顔もお兄さん、お姉さんに(^^)/
ママ~!ママ~!だった子どもも、少しずつ距離が開いても大丈夫になってきましたね。
登園した子どもたちは、おもちゃで遊んでお友だちが揃うのを待ちます。
「自分」の軸が強い2歳児さん(^^)/
それは成長の通過点でそれが当たりまえです。
...
園長だより 座談会~子どものネガティブな感情こそ受け止めよう~9月12日
2023/09/12
今日は、2回目の座談会を開催させていただきました。毎日の子育ての中で色々な感情が湧き出ることはないですか。わたしはあります(-_-;)子どもがポジティブ発信している時は、親もうれしく安定した気持ちで話ができたり、事もスムーズに運ぶことができます。でも子育てをしているとそんな良い時ばかりではありません。子どもがネガティブな発信をすると、自分に心の余裕があるときは聞けますが時間や心に余裕がなくなってく...
園長だより 敬老の日を前に・・・9月11日
2023/09/11
本園では年長児だけですが「正課」で「茶道」のお稽古を行っています。
毎年敬老の日を前に、年長児は祖父母の方をお招きしお茶のおもてなしをします。
ここ数年新型コロナウイルス感染症で、中止の年や再開しても人数制限等で規模縮小で行ってまいりましたが
今年は皆さん揃ってご参加いただくことができました。
お孫さんを見られる眼差しはとても温かく、その場が優しい雰囲気に包まれていました。
子どもたちも...
園長だより 公開保育9月7日
2023/09/07
今日はやっと秋らしい日となりましたね。令和6年度園児募集活動が始まり、先週と今週土曜日に入園説明会があります。そして今日と明日、公開保育があり保育の様子やバスなども見ていただきました。英語の先生のレッスンも大変興味深く参観してくださいました。説明会では、本園の特色保育や一日の保育の流れなど色々お伝えさせていただいております。公開保育は、保育の様子を見ていただきますので、実際に見ていただくとより幼稚...
園長だより いよいよ通常保育!9月4日
2023/09/04
今週より通常保育が始まりました。9月に入り朝は少し涼しく感じますが、日中の暑さは厳しいですね。先週より子どもたちの表情も明るくなってきていますが、週明けということもあり少し涙目の子どもたちもいました。でも、泣くことは悪いことでもなくむしろそうやって、その時の自分の心の思いを出せることはとても大切です。その思いに私たちは寄り添い支えていきたいと思います。先週1日には、ホールで集まり始業式を行いました...
園長だより 夏祭り♪8月30日
2023/08/30
2学期を目の前に、8月後半3日間は夏季保育を行っています。
夏季保育初日は、子供たちも前日より少し緊張していたのではないでしょうか。
幼稚園始まるのは楽しみだけど、長い休み明けで何かドキドキしてしまう・・・それは親も子も(^^)/
バスから降りてくる子供たちの表情がそれを物語っていました。
緊張した表情で「おはよう♪」のご挨拶も少々下向き・・・担任とお友だちと再会し時間が経つにつれ
笑顔...
園長だより わくわく親子幼稚園・8月26日
2023/08/26
いよいよ夏休みが終わりますね。子どもたちのパワーは、朝から晩までパワー全開だったのではないでしょうか。お母様方、お疲れ様でした(^^♪来週から夏季保育が始まりますので、夏休み最後の週末やり残したことをしてあげてください♪私も幾度となく「母ちゃん噴火」しておりました。だんだんと同じことを言う事がしんどくなって、「もういいや!」とこちらが開き直った方が上手く事が進む・・・やいやい言われるのも嫌でしょう...
園長だより お盆休みも終わり・・・8月17日
2023/08/17
お盆休みの最終日には台風が近畿地方を直撃し被害が大きくならないことを祈るばかりでした。翌日はまさかの警報が出ましたね・・・不安定なお天気が続いています。公共機関も大変な事になっていたようで、こういう事態になると自然の威力を感じます。子どもたちはお盆休み(夏休みですが(^^♪)楽しく過ごせましたか?わたくしは(大人は)、少々疲れ気味でございます・・・家族で山梨の方まで旅行に行ってまいりました。普段な...
園長だより お盆を前に・・・8月8日
2023/08/08
夏休み中盤に差し掛かりましたね。子どもたちは元気に過ごしているでしょうか。
皆様お元気ですか?3食のご飯作りご苦労様です(^^♪
この暑さでは日中の外出は躊躇してしまいますね・・・
今日も夏のこひばりでは元気に子どももたちが水遊びを満喫していましたよ♪
こひばりの様子を見に行くと駆け寄ってきてくれます。
どの子もみんな人懐っこくて可愛い♪私の癒しの時間です(^^♪
さて...
園長だより 身振り表現の研修から・8月1日
2023/08/01
今日から8月ですね。今日も園庭でセミが元気に鳴いています。そしてお天気マークも燃えるような☀マーク・・・この暑さまだまだ続くのでしょうね。さて先週土曜日は、職員で本園の特色保育でもある「身振り表現」の研修にいってきました。テーマは「保育の原点にもどって」でその言葉が非常に心に残り、大変興味深く参加しました。最初は1学期の単元で遊んだ「ツバメ」で勉強会でした。本園でも今年はツバメの生活...
園長だより 心折れてない?!・7月26日
2023/07/27
夏休みが始まり数日が経過しました。
お母様方!元気ですか~!!(笑)私は、すでに心が折れそうです(;'∀')
どうして片付けても片付けても散らかるのでしょう・・・
どうして私が1人ずっと動いているんだろうと・・・悶々としてしまう事もありますが。
先日、娘のお友だちのお母さんから「子どもたちで宿題をさせよう!」とお誘いをいただき
娘を預かってくださいました。お友だちと一緒に宿題ができるとい...
園長だより 同窓会小1・7月22日
2023/07/22
今日は、小学校1年生の同窓会がありました。
今年3月に卒園した子どもたちが元気に幼稚園にかえってきてくれました♪
みんな身長も伸びて大きくなって幼児がぬけましたね。
はじめは緊張した様子でしたが、旧年長クラスに入ると卒園前の時間に一気に戻り
めちゃくちゃ元気になりました(笑)
ホールでは、先生からの挨拶があり、長岡先生もお越しくださいました♪
今は週に2回地元の小学校の学童保育のお仕事...
園長だより 夏休み・預かり保育!7月21日
2023/07/22
今日から、夏休みが始まり夏季休暇中の預かり保育が始まりました。
子どもたちは夏休みですが、お仕事をされている方はお休みなしですものね。頑張ってください!
本園は、就労家庭や保護者の方の所用などをサポートさせていただいています。
通常保育と同様、早朝7時30分~、最終18時30分までお預かりしています。
夏の預かりでは、午前中にシャボン玉遊びやお水遊びを外でします(屋根あり)
毎日暑いです...
園長だより 終業式・7月20日
2023/07/20
今日で1学期が無事に終えることが出来ました。新型コロナウィルスの第5類に引き下げられての新学期でした。子どもも大人もマスクを外しての生活で、色々な場面で通常の姿をとり戻した学期でもありました。今日の終業式では私から子どもたちにいくつかのお話をしました。子どもたち一人ひとりが新しい環境で頑張り、出来ることが増えてよく頑張ったね♪のお話をすると、みんなとっても嬉しそうに「は~い!」とお返事をしてお兄さ...
園長だより どんぐり組「夏野菜収穫・クッキング」 7月19日
2023/07/19
どんぐり組のお話の前に、3連休のお話を・・・
私事の話になりますが、日帰りキャンプの翌日から家族で1泊2日で海水浴へ行ってきました。
この3連休は猛暑でしたね・・・娘2人はコロナ禍でプールに入る機会がなく
ほとんど泳げません。ですので、海に行くと母は修行に近いです(笑)
なんやかんやと理由をつけて上がろうとしない娘を、やっとこさで海から上がり
砂浜を歩いていると、ある1組の家族が海に入る...
園長だより 日帰りキャンプも無事に終わりました!!7月18日
2023/07/18
先週金曜日は、年長組が一里松まで日帰りキャンプに行ってきました。暑すぎず活動しやすいお天気で本当に良かったです。この3連休の暑さだと・・・子どもたちの体力も心配でしたね。残念ながら全員出席とならず担任も寂しがっていました。お休みした子どもたちにお土産話を持って帰ってあげようと話をしていました。盛り沢山のプログラムでしたが、今年は午前中からキャンプ場に入れたのでゆとりを持って取り組むことが出来ました...
園長だより 1学期最後のプール&給食・7月11日
2023/07/11
先週から個人懇談が始まりました。4月からの幼稚園生活の様子を
お話させていただく貴重な時間です。個人懇談から戻ってきた職員が
「こうして保護者の方とお顔を見て話せるっていいですね!」と話がありました。
担任も子どもたちの成長を保護者の方と喜びを共感できることも嬉しいことです。
そして、2学期の目標もお話して次の成長へとつなげていく・・・
成長は共に喜びあい、悩みや課題は1人で抱え込まず相...
園長だより 深すぎる・・・マザーテレサの言葉・・・7月10日
2023/07/10
本日、無事に3学年のプール参観を終えることが出来ました。
昨年よりプール参観も再開しましたが、今年も楽しみにしてくださり暑い中
お越しいただきありがとうございました。
さて、今日の園長だよりは先日講演会に行った時のお話を紹介させていただきます。
講演会をしてくだった先生は、ご自身がマザーテレサに魅了され学生時代からインドに行って
マザーテレサの元で学びたいと思われていたそうです。
そん...
園長だより 子どもの歌声7月5日
2023/07/05
今年も半分が過ぎ、年々早く感じるのは私だけでしょうか。。。
7月に入り幼稚園の園庭にセミの声が聞こえ始めました。今年は梅雨の晴れ間も多く
プール遊びも充実しています。水を怖がることもなくみんなお水とお友だちですね♪
さて、今日は7月生まれのお誕生日会がありました。みんなしっかりと自分のクラスとお名前も
発表して大きくなったな~と感じました。
年少組の担任もクラスの子どもがお名前を発表でき...
園長だより わくわく親子幼稚園・7月1日
2023/07/01
昨日は残念ながら雨天の為、年長組のプール参観は延期となりました・・・
週末のお天気が大荒れと予報が出ていましたので、今日の未就園児対象のわくわく親子幼稚園
どうなるか心配でしたが大雨は免れ、無事に開催することが出来ました。
本日は、足元お悪い中お越しいただきありがとうございました。
今日から7月ということで今月の「わくわく親子幼稚園」は七夕飾りを親子で一緒に作ったり
子どもたちの大好きな...
園長だより 親子プレスクール「どんぐり組」・みんな画伯!6月28日
2023/06/28
今週はプール参観やわくわく親子幼稚園など、楽しいイベントがありますが
お天気とにらめっことなりそうですね・・・晴れ女のパワーを出して乗り切れますように!
今日は親子プレスクール「どんぐり組」の日でした。毎回楽しいプログラムで私もワクワクして
どんぐり組の日を心待ちにしています。
登園してきたばかりの子どもたちは少々緊張気味なので、いつも心と身体をほぐします。
今日は「パフリング」を使って...
園長だより 「ひばりカフェ」6月27日
2023/06/27
今日は蒸し暑い日でしたね。今日は、プール遊びがとても気持ち良かったようです。
昨年より「ひばりカフェ」を再開し今年も第1回目が行われました。
PTA実行委員会でもどの様な「ひばりカフェ」を開催するか皆さん沢山の意見を出し合ってくださり
今回は在園児の保護者でもありPTA本部さんでもありますD様を講師としてお越しいただき「ヨガ」講座
を開催いたしました。
普段気づくと同じ姿勢であったり、な...
園長だより 土曜参観日・6月24日
2023/06/24
今日は土曜参観で、平日お仕事でなかなか幼稚園にお越しいただく事が難しい
お父様も沢山ご参加いただきました。
年少組は入園式から約2カ月半経ちました。子どもたちの成長はいかがでしたか。
笑顔も沢山見られるようになり、お家で幼稚園の出来事あんなこと、こんなことを
お話しているのではないでしょうか(^^♪
親子一緒に律動をして、最初はお父さんも恥ずかしそうにされていましたが
子どもたちの嬉し...
園長だより 子どもの笑顔が力に!!6月23日
2023/06/23
今日は、昨日の雨が上がったので土が柔らかいうちに一番下の園庭の雑草抜きをしようと思い1人ビニール袋を片手におりていきました。ちょうど給食も終わり子どもたちが園庭に遊びに出てきて、一番上の園庭の方から元気な子どもたちの声が聞こえてきました。「今日もお外遊び出来て良かったね~」と思いながら無心に草をぬいていました。そこへ年長のくすのき組と年中のなでしこ組の子どもが、一番下の園庭にいる私の姿を見つけて「...
園長だより 雨上がりの園庭・お外遊び♪6月22日
2023/06/22
子どもたちはお外遊びが大好きです。
6月のお歌の中に「ながぐつマーチ」があります。
♪ながぐつはいてるね ドンドン
ガボガボあるこうね ドンドン
水たまりでもさ ドンドン
ホラ 平気であるこうよ ドンドン♪
雨の日でも何かウキウキしてきそうな曲です。
今日はながぐつを履いてきた子どもたちは、園庭に出来た水たまりを見つけると
嬉しそうにバシャバシャ入っていきました。...
園長だより 今日の親子プレスクール「どんぐり組」・6月21日
2023/06/21
今日は、親子プレスクール「どんぐり組」がありました。
少しずつ慣れてきて「おはよう!」と手を振ると手を振り返してくれるようになりました(^^♪
毎回どんぐり組の先生は2歳児の子どもたちが純粋に楽しめるプログラムを
考えていて私も毎回楽しみに見せてもらっています。
今日は「新聞紙で遊ぼう」で素材そのものを楽しみ、最初は大きな新聞紙をマントに見立てて
「アンパンマンのマント」に変身!そのとた...
園長だより 中山台幼稚園の英語教育って?6月20日
2023/06/20
梅雨を忘れてしまうような夏日が続いていますね。中山台幼稚園でも昨日からプールが始まりました。昨年からプールを再開していましたので今年も水遊びを楽しみに登園しています♪さて、未就園児の方はそろそろ幼稚園探しを始められているのではないでしょうか。本園でもわくわく親子幼稚園や親子プレスクール「どんぐり組」が始まりました。わくわく親子幼稚園に参加された方から、本園の英語教育についてのご質問をいただきました...
園長だより 座談会が終わって新たな気持ちで・・・が?!・6月14日
2023/06/14
昨日は座談会をさせていただき、私自身もまた初心にかえって
我が子と向き合おう!帰ってからの時間を大切に!と心に決めて帰路につきました。
ちょうどお稽古に行っていたので、久しぶりに歩いて自転車で帰ってくる子どもを
迎えに行ってみよう♪と思い歩きはじめました。すると向こうの方から聞き覚えのある声が
聞こえてきてました。娘2人の声・・・
耳を澄ませて聞いていると「お姉ちゃん!どっちが速いか競争...
園長だより 座談会第1回・6月13日
2023/06/13
梅雨の合間の晴れ間はとても貴重ですね。
家事であれば洗濯物も今のうちに洗っちゃえ~
子どもなら今のうちに外遊び行っちゃえ~
でしょうか(笑)
今日は、昨年から行っている「座談会」を今年度も開催させていただきました。
学年によって悩みや話題も変わってくるので1部は年少組、2部は年中・年長組で
分けさせていただきました。
最初は皆さん緊張されていましたが、次第にざっくばらんに色々な質問な...
園長だより 未就園児の給食試食会&子どもの絵画・6月6日
2023/06/06
子どもたちの幼稚園選びをされる保護者の皆様、きっとどの幼稚園が我が子に
あっているか。また、幼稚園を選ばれる中で重視される点もそれぞれ違うことと思います。
本園は何度も園長だよりで書かせていただいていますが、「身振り表現」と通して「心の根っこを
育てる」ことを大切にひとり一人に寄り添い心豊かな子どもたちを育てていきたいとの思いで
職員は毎日保育をしています。今は、毎日バスロータリーに出来た...
園長だより わくわく親子幼稚園2回目・6月3日
2023/06/03
昨日は、大雨警報発令の為休園となりました。
各地で川の氾濫など被害が出ているようですね。これ以上被害が大きくなりませんように・・・
昨日と打って変わってお天気にも恵まれ、第2回わくわく親子幼稚園がありました。
今回は沢山ご家族で参加くださりありがとうございました。
毎回プログラムも違い今日は親子の触れ合いの後は、Tシャツ作りで模様を自由にスタピングをして
それぞれカラフルな可愛いTシャツ...
園長だより わたしと園児のつぶやき・5月29日
2023/05/29
園長だよりではいつもどんなテーマで書かせていただこうかと考えています(^^♪母目線であったり、保育の現場の目線でお伝えさせていただきたいこと沢山発信したいことがあります。その中で最近あった出来事をひとつご紹介。先日、Aちゃんのお母さんばバスのお迎えに来れないことがありました。バスのお迎えが間に合わない場合は、幼稚園まで戻って職員室でお迎えが来るのを待ちます。その時は少しご連絡が着くのに時間がかかり...
園長だより どんぐり組「泥んこ遊び♪」5月24日
2023/05/24
今日は、未就園児対象の親子プレスクール「どんぐり組」の日でした。
登園してくるとまずホールに集まります。自由遊びをしてお友だちが来るのを待つ中で
少しずつ親御さん同士でお話される姿も見られてきました。
お母さん方も同年代の子どもの親御さんとお話することは、気持ちのリフレッシュになりますものね♪
ホールのお名前呼びをするまでに子どもたちが構えてしまわないように、どんぐり組の先生たちが
楽し...
園長だより 当番活動・給食配膳!5月23日
2023/05/24
寒暖差が激しく子どもたちも少し体調を崩し始めています。
せっかく衣替えをしたのに冬服を取り出した方もいらっしゃった様ですね。
幼稚園では年長組が当番活動の給食配膳が復活して約3週間が経とうとしています。
子どもたちは、お当番活動が大好きです。自分が担当にあたっている時は使命感に燃えています♪
人は大人でも子どもでも誰かの為にしてあげること=自分を必要とされていることが
何よりも嬉しく生き...
園長だより わくわく親子幼稚園・5月20日
2023/05/20
今日は、清々しく風がとても気持ちのいい1日ですね
わくわく親子幼稚園1回目がありました。ご参加くださった方々ありがとうございました。
本園は、阪急中山観音駅からバスで少し上がったところにあり
少し上がっただけですが幼稚園から見える景色は最高で、特に今の時期は緑が綺麗で癒されます。
今日初めて来園されたご家庭の方も「すごく自然がいっぱいで良い環境ですね♪」と
喜んでくださいました。1回目の...
園長だより 年少組の給食の様子♪5月18日
2023/05/18
5月のゴールデンウイーク明けから年少組も給食が始まりました。
皆で同じものをいただく事も初めての経験ですね。
お家ではどうしても子どもの好き嫌いに合わせて料理をしてしまったり、なかなか毎日の食事の
時間に一人で食べさせることはハードルが高いこともありますよね。
私も家に帰れば一人の母。子どもが小さい時は、子どもの食べ終わる時間を待っていては
片付かないと食べさせてしまうこともありました(...
園長だより PTA総会・5月17日
2023/05/17
昨日から気温がグーンと上がり、今日は外遊びから戻ってくる子どもたちも
真っ赤な顔をしていました。これからの季節、水分補給の声かけもしっかりしてまいりますね。
さて、今日は3年ぶりにPTA総会を行いました。
PTAは保護者の方と職員が協力して教育環境を向上する活動です。
今年度は、新型コロナウイルス感染症も第5類に引き下げられましたので
幼稚園の教育活動も通常に戻ります。保護者の皆様方には...
園長だより 今週は自由参観DAY♪5月16日
2023/05/16
昨日から今年度始めての「自由参観」が始まりました。自由参観なので保護者の方が日を選ばれて来園されます。年少組も昨日はお歌を歌ったり、律動(ピアノに合わせて歩いたり、ギャロップなど)を見てもらい、身振り表現の時間では「ダンゴムシ」の表現をしているクラスもありました。お家の方から離れて初めての集団生活の様子を見られた初日はいかがでしたでしょうか。活動中は子どもたちの成長を喜ばれ微笑ましく見られている方...
園長だより どんぐり組「野菜植え」5月15日
2023/05/16
5月13日土曜日、親子プレスクール「どんぐり組」2回目が行われました。
土曜日だったのでお父さんの参加もあり嬉しかったです♪
お家の方と一緒の活動なので子どもたちにとっても幼稚園が「安心な場所」になるのも早そうですね。
どんぐり組の子どもたちも「食育」を大切にしたプレスクールで、2回目のプログラムは「野菜植え」
でした。野菜を植える土は砂場の土とは違って、「フワッとしてるね」「栄養たっぷり...
園長だより 未就園児・園庭開放 5月12日
2023/05/12
今日はとてもいいお天気でしたね♪園庭の緑も青々として気持ちのいい日でした。金曜日は、未就園児対象の園庭開放をしています。お天気が良かったので今日は沢山のお友だちが園庭開放に来てくれました。幼稚園に来てくれたときは、お家の方の後ろに隠れて恥ずかしそうにしていましたが長い滑り台や砂場で遊び始めると、ママの手から離れて楽しそうに遊ぶ姿が嬉しかったです。そして、本園のバスロータリーにはツバメがいくつもの巣...
園長だより ゴールデンウイーク明けの今日は・・・5月8日
2023/05/08
長いゴールデンウイークが終わりましたね。
石川県では地震があったり、昨日は記録的大雨で被害などはありませんでしたでしょうか。
これ以上余震や大きな被害が出ないことを祈るばかりです。
ゴールデンウイークは、皆さんお出かけをされましたか?
我が家も3日より小旅行に行ってきました。旅行に行くまでに、娘2人にはやることをして
気持ちよく出発しよう!と話をすると「ママ・・・どうしよう・・・宿題の本...
園長だより 自然いっぱいの中で自由遊び♪5月1日
2023/05/01
土曜日から大型連休をとられているところでは9連休ですね!
今年のゴールデンウイークは、旅行に行かれる方も多いのではないでしょうか。
子どもたちも4月から新しい環境でそれぞれ頑張った3週間でした。
年少組は初めての連続でしたが、毎日の積み重ねで一つひとつできて子どもたちも嬉しそうです。
年中組は進級してまだ3週間。人数も増え子どもたちも頭では分かっているけど、
心がついていかなかったり・・...
園長だより 園庭遊びでの子どものつぶやき4月27日
2023/04/27
本園の園庭には赤や白の「つつじ」の花が色鮮やかに咲いています。
そして沢山の木々も青々とした葉っぱが茂り、とても気持ちの良い季節です。
園庭下の藤棚も昨年末に木の剪定し、光が入ったことで、今年は藤の花も咲きました♪
子どもたちもこの自然いっぱいの園庭で、毎日元気いっぱい遊んでいます。
園庭に出ると、子どもたちが「園長先生!」と声をかけてくれ可愛いつぶやきを
聞かせてくれることが私の楽しみ...
園長だより 給食試食会・4月25日
2023/04/25
今日は、給食試食会を行いました。
昨年度は三年ぶりに試食会を再開し、パーテーション設置しての試食会でしたが
今年度はパーテーションも外しての試食会でした。
何度もお伝えさせていただいていますが、本園は日本の和食文化を大切にした給食を提供しています。
海外でも「和食」は体に優しく健康的な食事と言われています。
今日の試食会は、和食と洋食を召し上がっていただきました。
和食は「鰆の淡煮」「...
園長だより どんぐり組も始まりました♪4月21日
2023/04/21
新年度が始まり、中山台幼稚園の親子プレスクール2歳児「どんぐり組」も始まりました。
どんぐり組でどんなことするのかな?ドキドキ♪ワクワク♪の表情をされていましたが
自己紹介をして子どもの好きな遊びや住んでる場所などお話されているうちに
和やかな雰囲気に変わっていきました。
初日は、どんぐり組の2人の先生のお名前を皆で呼び合いっこして遊び、親子で手遊びをして緊張が
ほぐれると身体を使ってス...
園長だより 子どもに聴かせてあげたいクラシック♪4月14日
2023/04/14
新学期が始まって3日目が経ちました。年少組の子どもたちは、初めてお家の人と離れての
集団生活に初日はあちらこちらのクラスから泣き声が響き渡っていました。
泣きながらも子どもたちは、自分の担任はこの先生だ!とみる眼差しは真っすぐです。
そして泣くことは悪いことではありません。周りをよ~く見えているから泣くのです。
でも、1日1日経つごとに少しずつ何をするのかも見えてきて、流れを知って安心した...
園長だより 入園式・4月11日
2023/04/11
本日、無事に令和5年度入園式を挙行することができました。
ちょっぴり大きな制服を着て、お家の方と一緒に手を繋いで登園する姿は
とても可愛かったです。また緊張している子どもの手は、ギュッとお家の人の手を握りしめる姿も
3歳の子どもの姿で可愛いな~と思いながら迎えさせていただきました。
今年は、幼稚園のお庭に咲く桜やチューリップのお花は、入園する子どもたちが待ちきれなく
早く咲いてしまいまし...
園長だより 今年度より預かり保育のおやつは手作りの物を♪4月10日第2弾
2023/04/10
本日第2弾の園長だよりをアップさせていただきます。
中山台幼稚園は日本の「和食文化」を大切にした給食を、自園調理で提供しています。
バランスのとれた給食で子どもたちは3年間で、心も体もたくましく大きく成長します。
「食」は子どもたちの成長にとても大切だと感じています。
昔何気なく見たニュースで、塾に行く前にお腹が空くのでついつい簡単に口にできる菓子パンや
スナック菓子を食べていた生徒に塾...
園長だより 新しい学年へ進級!4月10日
2023/04/10
いよいよ令和5年度が始まりましたね。
進級へのワクワクとドキドキはどちらの方が大きかったでしょうか。
朝バスに揺られて登園してくる子どもたちの表情は、少し緊張していました(^^)/
バスから降りると、昨年度のクラスへスーッと入ろうとする年中組の子どもたち。
担任の先生と初めましてのご挨拶をして、新しいクラスへ♪
子どもたちはきっと、「この先生どんな先生だろう?」「新しいクラスに知ってるお...
園長だより 春休みの預かり保育「こひばり」・4月4日
2023/04/04
幼稚園に咲いている桜も昨日からの強風で、花びらがヒラヒラと舞い落ちてきました。
令和5年度が始まり、預かり保育「こひばり」も4月3日から始まっています。
今年度は就労される方や諸々のご事情の方々が、少しでも預けやすい環境作りをとの思いで
開催日を増やしました。お盆・年末年始休業・年長日帰りキャンプ以外はほぼ開催いたします。
中山台幼稚園の預かり保育は、子育て経験があってアットホームな雰囲気...
令和5年度 新たな気持ちで!・4月1日
2023/04/01
3月31日の昨日は年度の締めくくりで、4月から始まった令和4年度を振り返っていました。
子どもたちの1年の成長を思い返しながら・・・そして自分自身を振り返りながら・・・
幼児期に一番大切なことは何か。その大切な事はなかなか目に見えにくい、すぐに結果として
繋がないことも多いのではないでしょうか。私自身今も子育て真っ只中です。幼児教育に携わっていますが
我が子になると通用しません。初めての経...
園長だより どんぐり組の修了式!3月22日
2023/03/22
今日はポカポカの良いお天気でしたね。
2歳児の親子プレスクール「どんぐり組」も本日修了式を迎えました。
1年前はオムツを履いてゆさゆさと揺れるお尻が可愛いな~と思って子どもたちを
迎えたのを覚えています。
この3年間コロナ禍で、幼児期に家庭から地域のつながりを学ぶ大切な時期に
地域との関わる時間を持つことが難しかった子どもたち。
このどんぐり組で沢山のお友だちや大人の人に出会いました。...
園長だより 修了式・3月20日
2023/03/20
先週末89名の卒園児が幼稚園を巣立っていき、今日は少しひっそりとした幼稚園です。
年長組がいないと次は僕たち私たちが最高学年!と感じたのでしょう。
少し背筋がピンと伸びた年中組の子どもたちが印象的でした。
朝から職員室で職員が、1年間ご縁があって受け持った子どもたちとのお別れに
「寂しい~」「もう泣きそう・・・」と目をウルウルさせていました。
子どもたちと共に毎日過ごす中で新しい発見があ...
園長だより 年長組の皆さん!卒園おめでとう!3月17日
2023/03/17
本日、第48回中山台幼稚園卒園式を無事に挙行することができました。
子どもたちが健やかに成長し、今日こうして年長組89人全員で卒園式を
迎えることが出来た事を大変うれしく思います。
卒園授与式では、ひとり一人に卒園証書を渡しましたが、皆しっかり目をみて
立派に受け取ってくれました。この立派な姿を見て1年生になっても大丈夫と安心しました。
この学年の子どもたちは、3年前の入園式ではコロナ感...
園長だより 卒園を目の前に・・・3月16日
2023/03/16
今週に入りわたしも卒園式の練習に参加し、ひとり一人に卒園証書授与の練習をしています。
毎日子どもたちひとり一人に成長を感じることができ、練習から胸がいっぱいになっています。
子どもの様子も様々で、緊張して肩が上がりっぱなしな子や緊張から手に力が入りすぎてしまう子。
卒園証書授与の練習ではわたしもマスクを外しているので、ニコッと微笑みかけて耳元にこっそり
「大丈夫よ。肩の力ぬいて。立派だよ」...
園長だより 外壁&幼稚園正門の看板出来たよ! 3月13日
2023/03/13
週末はとても暖かくなりましたね。
金曜日には、まだ小さかったチューリップの芽もぐんぐん大きくなっていて驚きました。
2月末に子どもたちで外壁アートに取り組みました。
なんとか卒園式までに完成させてほしいとのわたしの強い要望にお応えいただき、
週末に外壁と看板の設置が無事に完了いたしました。
子どもたちが描いたぬくもりが伝わってきて、とても温かい雰囲気になりました。
子どもたちにとっても...
園長だより 卒園までもうすぐ・・・3月10日
2023/03/10
一気に幼稚園も春めいてまいりました。
天気予報を見ていますと、今年は10年に1度の高温気象で桜の開花の例年より
早いようですね。昨年の冬も思い返せば10年に1度の大寒波と言われていましたね・・・
さて、3月に入ると毎日があっという間に過ぎ時の流れの早さを感じます。
年長組の子どもたちは、卒園式の練習を頑張っています。卒園を目の前に子どもたちは
期待と不安が半々といったところでしょうか。年...
園長だより 春探し♪ ~どんぐり組~3月1日~
2023/03/01
今日から3月ですね。ポカポカ陽気で一気に春の訪れを感じました。
未就園児2歳児の親子プレスクール「どんぐり組」もあとわずかになりました。
4月からは幼稚園ですね♪入園を目の前にきっとドキドキ半分、ワクワク半分でしょうか。
今日のどんぐり組は、とても気持ちの良いお天気だったので屋上で集まりご挨拶♪
開放感もあって子どもたちもいきいきとした表情でした。
屋上でパラバルーンをしました。お家の方...
園長だより ひばりカフェ「足育教室第2弾!」2月24日
2023/02/24
今日は年長組が六甲スノーパークへ行く予定でしたが、雨天の為延期となりました。
今年は寒波続きだったので人口スキー場ではありますが、雪は多いのでしょうか?!
さて、2月22日に幼稚園のPTAさんが主催の「ひばりカフェ」が行われました。
1回目は足育教室の東先生にお越しいただき、子どもの足裏の大切さや大事な幼少期にあった
靴選びなど 親御さん向けにお話ししていただきました。2回目は、実際に親子...
園長だより 外壁アート3日目!さすが年長組!2月22日
2023/02/22
外壁アート3日目の今日は、いよいよ仕上げの段階に入りました。
年少組と年中組が可愛く茎や葉っぱを描き、年長組はクレパスで直に葉っぱの形と葉脈を
描きました。年長組になると子どもたちがこの1年間「身振り表現」で遊んできた蝶々、アリ、てんとう虫
かまきりなど思い思いに描いていました。子どもたちも「もっと描きたい!」と連呼していました。
葉っぱも絵の具でべったり描かず、線で描いた上に絵の具をのせ...
園長だより 外壁アート2日目!2月21日
2023/02/21
今朝は外を見て驚きました。幼稚園の山の上から降りてくる車には雪が積もっていましたね。
今年は寒さが厳しくなかなか春がやってきませんね・・・
昨日から取り組んでいる「外壁アート」2日目の今日は、年中組が参加しました。
昨日年少組が描いてくれた茎を、年中が自由に伸ばして描いていきました。
大きな紙を目の前にすると子どもたちの「描きたい!」「描きたい!」の気持ちがとまりません♪
僕はこ~やって...
園長だより みんなで外壁アートに挑戦!2月20日
2023/02/20
中山台幼稚園の外壁とフェンスが安全で防犯抑止の高いフェンスに昨年末変わりました。
しっかりとした外壁で子どもたちも安心・安全に過ごせるようになりましたが、
外から見ると少し幼稚園らしさに欠けてしまっていたので、園児が描く絵で温かみを出したいなと
考え全学年で外壁アートに今週3日間かけて取り組みます!
この外壁アートに際し、美術関係のお勉強もされている園庭開放の横山先生にもお手伝いいただきま...
園長だより 生活発表会・子どもたちの心の育ちに感動!2月17日
2023/02/17
1年の集大成である「生活発表会」が2月16日・17日に行われました。
中山台幼稚園の保育方針の根幹ともいえる「表現保育」。
入園してから自然と触れ合い毎日新しい発見の連続です。
何気なく生活する中にも、心で感じることが出来ることが沢山あります。
風ひとつとってみても、毎日子どもが感じる風は違います。
雨をとってみてもしとしと降る雨、ぽたぽたと降ってくる雨、ザーと嵐のように降る雨・・・のよ...
園長だより 皆さんの朝は?2月9日
2023/02/09
あっという間に2月になり今年度も残すところあとわずかになってまいりました。子どもたちの登園する表情もお兄さん・お姉さんになってきました。毎日バスから降りてくる表情で、朝の様子が何となくわかることもあります♪私も2児の娘をもつ母ですが、朝は「今日も1日元気で過ごせますように・・・」と笑顔で子どもを送り出し、仕事から帰るとまず子どもたちの表情を見るのが私の日課です。帰ってからの「ママ~あのさ~」の声の...
園長だより 「どんぐり組」体験教室!2月1日
2023/02/02
先週は、10年に1度の大寒波とニュースで報じられていましたように
この中山台幼稚園近辺も例年にない寒さと降雪で、阪急バスも運休となりました。
ここまで降る経験がないので、子どもたちにとっては楽しみで仕方なかった様子です♪
雪国の方々は、この大寒波は大変であったと思います・・・
自然の偉大さを感じると、毎日穏やかに過ごせていることへの感謝が膨らみますね。
さて、未就園児の親子プレス...
園長だより 令和5年度親子プレ教室「どんぐり組」体験に来てね♪1月24日
2023/01/24
今週に入り天気予報では、10年に1度の大寒波と言われていてここ数日お天気と
にらめっこの日が続いています。今夜から明日にかけてどうなるか気になるところです・・・
私たちが住む宝塚市は雪の経験がほぼないので、子どもたちにとっては雪が降るというだけで
大騒ぎです。給食の後の外遊びで雪が舞い始めると「やったー!雪!!」と両手を広げて
降ってくる雪を触ったりしていました。
大きな被害がない...
園長だより 阪神大震災から28年 ・1月17日
2023/01/17
28年前の午前5時46分、兵庫県の淡路島北部を震源に兵庫県南部に大きな地震が起こりました。近代都市での災害として日本国内のみならず、世界中に衝撃を与えた地震でした。当時私は、成人式を迎えた年でした。あの地震が起こるなんて想像もしていなかったのでその数日前は着物を着せてもらい家族に祝ってもらっていました。そして、あの経験したことのない地震が起こりました。水道管は破裂、机の物は外に吹っ飛んで、母の声で...
園長だより 「ひばりカフェ・足育講座」1月12日
2023/01/12
新しい年を迎え幼稚園も10日に始業式がありました。
新年のご挨拶では子どもたちも元気いっぱいの声を聞かせてくれました。
私からは、この1月・2月・3月は新しい学年を迎える前の大切な準備期間だよと
お話しました。そして、幼稚園最後の行事「生活発表会」ではクラスのお友だちと一緒に
お話の世界で思いっきり遊んで楽しい思い出を作ってほしいなと思います。
さて、今日は3年ぶりにPTAさん主催の「ひ...
園長だより どんぐり組のクリスマス会!サンタさん来てくれたよ!12月21日
2022/12/21
今日は、今年最後のどんぐり組がありクラスごとで「クリスマス会」をしました♪
どんぐり組に通うことがみんな大好きで、とても楽しみにしてくれています。
今日はクリスマス会なので、みんなお家からサンタさんなどの衣装を着て登園です♪
どんぐり組も3クールを迎え、子どもたちも少しずつかごに自分の荷物を入れること、シール貼りなど
取り組めるようになってきました。
そして、ライアン先生と英語で遊ぶ時間...
園長だより 今年もあとわずか・・・12月20日
2022/12/20
早いもので今年も師走を迎えました。コロナ禍3年目を迎えましたが次第に「コロナと共存した生活」と変化してきました。今年は、本園も園児にとって本来の学びの場所であり続ける為に、前進した年になれればいいなぁとの思いで取り組んでまいりました。私たち職員も、夏前に園児が室内でマスクを外した時に見た笑顔を忘れることができません。やはり大事なこの幼児期は、お互いに表情をよみとり相手の気持ちに気づいたり言葉だけで...
園長だより 「同窓会」12月17日
2022/12/17
今日は、中山台幼稚園の恒例行事の小1~小6の「同窓会」があり大勢の卒園生が来てくれました。
今年も「ドッジボール大会」を開催予定にしていましたので、今週は天気予報とにらめっこでした・・・
第1部は、何とかパラパラ小雨の中ではありましたが、ドッジボールができました。
小学校になると、男の子チームはなかなかの迫力でした。
女の子チームは、ボールに当たらないように必死に逃げまわっていました(^^...
園長だより 樫の木の剪定!!園庭下に光が♪12月9日
2022/12/09
今年も残すところ1ヶ月を切りました・・・
年末が近づくにつれ、大掃除に断捨離と何かと気忙しい時期ですね。
さて、中山台幼稚園は自然が多く沢山の木々に囲まれています。
ここ何十年で園庭の木々も大きくなり、グーンと見上げるほどの高さに!!
今でも充分子どもたちの遊びの場所はありますが、自然を残しながらもっと園庭下を有効活用
できないかな?と今色々思案中です。
まず、第1段階として園庭下に光...
園長だより クリスマス音楽会「大きな感動をありがとう!」・12月4日
2022/12/04
今日は年中組・年長組のクリスマス音楽会を学園講堂で行いました。日曜日は少し雨マークがついていましたが、何とかお天気も持ってくれました。今年度は何度もお天気を味方につけた子どもたち!受付にはクリスマスツリーを飾り、講堂の中はクリスマスの音楽が流れ♪クリスマス一色になりました。1部の年中組は少しあどけなさも残りとても可愛い歌と合奏でした。職員室に毎日聞こえてきた「ぼよよん行進曲」はとても素敵な歌詞です...
園長だより 年少組音楽会♪11月22日
2022/11/22
ひと足早く幼稚園ホールで、1部と2部に分けて2クラスごとに年少組のクリスマス音楽会を
行いました。
年少組の子どもたちが作った「くつした」を壁面に飾り、幼稚園ホールはクリスマス一色でした♪
子どもたちはお歌2曲、カスタネットで色々なリズムで4回演奏し
最後に今年は手作りのマラカスを持って演奏しました。
音楽会が始まる前の幕間で、担任の先生に「僕の力を出しきるから先生みててよ!」
「元気...
園長だより 園庭開放♪11月18日
2022/11/18
幼稚園では、各学年クリスマス音楽会に向けて練習を頑張っています。
年少組は可愛いお歌とカスタネットで合奏に初チャレンジ!
ピアノに合わせて好きなリズムでたたいて、子どもたち自身が
音楽って楽しい♪音がそろうと気持ちい♪を感じることが一番大事ですね。
年中組、年長組になると沢山の楽器を使って合奏です。
色々な楽器に触れて体で音楽を沢山感じてもらいたいです♪
さて、金曜日は園庭開放をしてい...
園長だより 園庭にも秋の自然がいっぱい♪11月7日
2022/11/07
11月に入ると一気に朝も冷え込むようになりましたね。
幼稚園行事では「英語・保育参観」が各学年あり、ライアン先生の英語レッスン風景をみていただきました。
1学期の英語と比べるとみんなグ~ンと成長し、簡単な挨拶やライアン先生の後に続いて
少しずつ話せるようになりました。子どもたちの吸収力は凄いですね!!
外遊びになるとライアン先生も一緒に外遊びに行って沢山の秋の自然探しをしていました♪
幼...
園長だより つながろう!プレ1年生!!年長組 10月27日
2022/10/27
来年4月になると年長組の子どもたちは小学1年生ですね。
子どもたちは、まだまだ先の様に思っているかもしれませんが、年が明けるとあっという間ですね・・・
今日は、宝塚市教育委員会幼児教育センターの就学前の5歳児対象とした事業
「つながろう!プレ1年生!!」が実施されました。
西谷こども園の幼稚園の園児と一緒に交流を深めました。
今年は、「レッツ♪ジャンプ♪」をテーマにインストラクターの先生...
園長だより どんぐり組・お芋ほり♪ 10月26日
2022/10/27
色づく木の葉に、地面に重なる落ち葉や木の実。季節の移り変わりを感じますね・・・
スポーツの秋・収穫の秋と「〇〇の秋」が沢山ですね♪
さて、今日のどんぐり組では皆でお芋堀りをしました。
幼稚園の小さな畑でお家の人と力を合わせて土を掘っていきました。
土の感触や土の中に眠っているお芋ってどんなかな?
2歳の子どもたちはドキドキ♪ワクワク♪のお顔をしていました。
お芋が掘れた時の第一声が「あ...
園長だより 座談会・10月18日
2022/10/18
雨天の為延期になった年少組が今日、元気に栗拾いの遠足に行きました。
大きめのリュックを背負いその姿も可愛い♪
幼稚園では、「園長との座談会」をさせていただきました。
この日を迎えるまでに自分の子育てを振り返ってみたり・・・反省ばかりでした・・・
今日は今日で朝から家ですったもんだがあり・・・やっぱり我が子を育てるのは難しいと感じながら
の始まりでした。
皆さん、本当に一生懸命子育てをさ...
園長だより 運動会よく頑張ったね!感動したよ!!10月12日
2022/10/12
10月8日に無事に運動会を開催することが出来ました。
前日は大雨で、運動会準備中もグラウンドのコンディションが悪く心配しましたが
当日は快晴とまではいきませんでしたが、暑すぎず園児にとっては過ごしやすかったのでは
ないでしょうか。
当日は欠席者0で全員参加でき、大きな怪我もなくできたことが
何よりも嬉しかったです。
中山台幼稚園の運動会でいつも感心することは、運動会当日は幼稚園ではなく...
園長だより トライアルウィーク最終日・10月7日
2022/10/07
今週月曜日から始まったトライアルウィークが今日、最終日をむかえました。
子どもたちは、中学校のお兄さん・お姉さんが大好きでお膝の上を取り合いっこをしたり、
お兄さんがお手洗いへ行くとお手洗いの前で待っていたり(笑)
子どもたちの「愛」を強く感じます♪
最終日の今日、生徒さん1人1人に感想を聞いてみました。
Iさんは、子どもたちがとても素直で可愛かった♪
Kさんは、体は疲れる時もあったけ...
園長だより トライアルウィーク・10月6日
2022/10/05
今日は、グーンと気温が下がり肌寒い日でしたね。
この寒暖差で子どもたちの体調が崩れませんように・・・
毎日、子どもたちは学年のお友だちと先生と一緒に運動会の練習を頑張っています。
日に日に気持ちが上がっていき、当日がとても楽しみです♪
あとは、園児全員が運動会に参加でき楽しい思い出が作れるよう祈っています。
そんな中、約3年ぶりに中学生の「トライアルウィーク」が再開されました。
今年度...
園長だより 年少組の運動会の練習を通して思うこと・9月26日
2022/09/26
朝晩は涼しくなり過ごしやすくなりましたが、日中との寒暖差があり園児の体調管理にも
保護者の方は気をつかわれていらっしゃることと思います。
園児は、2学期が始まり運動会の練習に励んでいます。
年少組は初めての「運動会」ですね。「運動会」って何?と思いながらも担任の先生と一緒に
ダンスやかけっこに取り組んでいます。
年少組は、正直出ているだけでただただ可愛いですね(^^♪♪
ダンスの様子を...
園長だより 中山台幼稚園の特色保育ってすごい!9月12日
2022/09/12
9月に入り、空は秋空に変わってまいりましたが、気温は高く暑さが厳しいですね・・・9月1日より令和5年度の園児募集関係が始まっております。どこのご家庭におかれましても、お子様の最初の幼稚園選びで色々とお調べの事と思います。本園も2回に分けて「入園説明会」を開催させていただきました。「中山台幼稚園」の魅力を沢山お話させていただきましたが、先日からあった出来事を少し書かせていただこうと思います。ちょうど...
園長だより 今日の未就園児どんぐり組は・・・8月31日
2022/08/31
8月も今日で終わり、明日から幼稚園も始業式で2学期が始まります。
今日はまた夏に戻った様な暑さの中、どんぐり組の子どもたちが元気に通ってきてくれました。
少し期間は空いてしまいましたが、お母さんと一緒だと安心して過ごしていました♪
中山台幼稚園で英語を教えているライアン先生も、どんぐり組の子どもたちに絵本を読んでくれましたよ!
子どもたちは、キョトンとしていましたがライアン先生のジェスチャ...
園長だより 明日から夏季保育♪8月23日
2022/08/23
最近の天候は非常に不安定ですね・・・
あちらこちらで報道されている「ゲリラ豪雨」は、本当に怖いですね。
いよいよ夏休みが終わろうとしていますが、皆様はどのように過ごされましたでしょうか?
新型コロナウィルスも爆発的に増えて一向におさまる気配がありませんが、3年ぶりに行動制限なしの
夏休みでコロナと共存しながらそれぞれ工夫されて過ごされた事と思います。
前々回の園長だよりで娘の宿題とにらめ...
園長だより 8月3日 どんぐり組 ボディペインティング
2022/08/03
8月に入り、猛暑が続いていますね。暑い中、どんぐり組のお友だちがたくさん来てくれました!今日は、上半身裸になって、思いっきりボディペインティングをしていました!青や水色や白の絵の具を手にいっぱいつけて、大きな画用紙にぬりぬりと手で塗ったり、足につけて歩いて足型をつけたり、思いっきり腕や胸に絵の具をつけて感触を楽しむ姿も見られました。お家ではなかなかできないダイナミックな遊びに子どもたちは夢中になっ...
園長だより 夏季こひばり8月1日
2022/08/01
今日から8月になりましたね。子供の頃は、夏休みに入ったら宿題をすぐに終わらせて
残りの休みは遊び続けるぞ~!と初日は意気込んでいたのを覚えています。
しかし、時間があると思うとついつい後回し・・・明日からやろう!とずるずる・・・
そして、8月後半になり焦りしかない日々・・・母親に毎年叱られ「懲りないね・・・」と呆れられていたのを
この時期になると思い出します。こんな私も娘2人には偉そうに言...
園長だより 1年生の同窓会!7月23日
2022/07/23
保護者の皆様のご理解・ご協力のもと1学期を無事に終えることができました。
ありがとうございました。
今日は、中山台幼稚園の大切な行事のひとつでもある「1年生の同窓会」が行われました。
3月に卒園しまだ数か月しか経っていませんが、久しぶりに会った子どもたちのお顔は
お兄さん・お姉さんになり身体も大きく成長し頼もしく見えました。
最初は、緊張気味の子どもたちも旧年長クラスのお部屋に入ると
...
園長だより 未就園児・どんぐり組~ペアレントトレーニング~7月9日
2022/07/09
今日の未就園児のどんぐり組では、子育てアドバイザーである飯島仁美先生による「ペアレントトレーニング」が行われました。土曜日ということもあって多くの方がご夫婦で参加くださいました。最初は親子でペットボトルを使って「水時計」を作りました。子どもたちはペットボトルの中にビーズを入れていきます。ビーズをつまむのも上手♪お父さん・お母さんがテープを切ってそれぞれ親子で取り組みます。大人がすれば早いですが、そ...
園長だより 3学年のプール参観終わりました!7月7日
2022/07/07
今年の梅雨期間は短く、真夏の暑さでしたがプール日和の日が続きました。
年少は延期となりましたが本日晴天に恵まれ、3学年無事にプール参観を終えることができました。
保護者の皆様方には、暑い中参観にお越しいただきましてありがとうございました。
3年ぶりのプール再開で、私たちも子どもたちがどれくらいお水に慣れているのかなど
初めて知ることも多いプールでした。
比較的お水を怖がることもなく、特に...
園長だより わくわく親子幼稚園!7月2日
2022/07/02
連日、猛暑で兵庫県も緊急アラートが出ていますね・・・
今日は、第3回目の未就園児対象のわくわく親子幼稚園がありました。
暑い中親子で参加くださりありがとうございました。
7月のプログラムは「七夕製作」と「お水遊び」でした。
親子で楽しく七夕飾りのスイカ・星を作りでは、子どもたちがシールを貼ったり
ペンを使ってお顔を描く様子を微笑ましく見守られながら、「ママ~、パパ~」とヘルプを求めてきた...
園長だより 梅干し作り第2回目!紫蘇ジュース作り体験!6月29日
2022/06/29
今年は「梅雨明け」が観測史上の早さで宣言されました。
3年ぶりのプールも毎日入れて、子どもたちはとても喜んでいます。
先日、食育1回目に梅のへたをとり樽に梅を入れる所まで行いました。
今日は、樽につけている梅の中に紫蘇をつけていきます。
紫蘇の葉と茎を手で千切って分けていく作業です。年長になると、花萬さんの説明を聞いて
自分たちでてきぱきと取り組んでいました。
葉だけになった紫蘇...
園長だより 食育・梅干し作り体験!6月20日
2022/06/20
先週よりプールが始まり、年長組は3年ぶりのプールで幼稚園で初めての経験となります。
コロナ禍で子どもたちも沢山の事を制限されてきましたが、幼稚園最後の園生活でプールを経験させてあげる
ことができて嬉しいです。子どもたちもとびきりの笑顔を見せてくれます。
さて、食育の方も再開しました。第一弾は年長組が「梅干し作り」に挑戦です。
子どもたちは可愛い三角巾をつけて今日はコックさんのようです!...
園長だより 土曜参観・6月11日
2022/06/11
今日は、土曜参観がありました。
昨日からお天気を心配しておりましたが、前園長に引き続き晴れ女とはいきませんでしたが
曇りで過ごしやすい日となりました。
普段、平日の参観になかなかお越しになれないお父様も沢山参加してくださりました。
幼稚園での子どもたちの様子はいかがでしたか?
子どもたちは、お家の方との触れ合いの時間で肩車や高い高いの抱っこを沢山してもらい
キャー!キャー!の大歓声!!...
園長だより 子を思う気持ち・6月8日
2022/06/08
先週、幼稚園の巣にいた5羽のツバメの赤ちゃんが元気に巣立っていきました。
今年はみんな無事に巣立つことができ良かったです。
卵から雛に孵ると、巣の中から見えるか見えないかの小さな小さな口に親ツバメが
何度も何度も餌を運びます。
巣の中からピピ・・ピピ・・という声も聞こえてきました。
お腹空いたのかな?でも、元気な声が聞こえて一安心。
きっと、親ツバメは「みんなお腹いっぱい食べているのか...
園長だより 未就園児の給食試食会も再開しました5月31日
2022/05/31
4月より在園児保護者対象に給食試食会を再開し、大変多くの方がお申込みくださり試食された保護者の皆様からは「美味しいです」と嬉しいお言葉をいただきました。そして、今日からは4回に分けて未就園児の方を対象に試食会をいたします。子どもたちが毎日食べる「給食」が、どんな味付けででどの様な素材を使っているか・・・きっと興味をお持ちの方も多いと思います。中山台幼稚園の特色保育の「身振り表現」の次と言っても良い...
園長だより どんぐり組5月14日&わくわく体験幼稚園 5月21日
2022/05/21
先週土曜日から未就園児の「どんぐり組」が始まりました。
沢山のお申込みありがとうございます。
初日の14日(土)は、少しドキドキしながらお家の方と手を繋いで
登園してくれました。これから始まる「どんぐり組」を親子でどうぞお楽しみください!
子育ては、良い時ばかりでなく「どうして?」「うちの子だけかな?」と不安になったり
他のお子さんと比べてしまったり・・・
でも、どんぐり組の先生からお...
園長だより 思い思いに♪これもひとつの表現力!5月10日
2022/05/10
ゴールデンウイークも終わりました。今年のゴールデンウイークは、規制もかからず少しずつ人の流れも動き始めましたね。普段なかなか会えない方と会ったり、おじいちゃんやおばあちゃんに会いに行った子どもたちも多かったのではないでしょうか?きっと、可愛い可愛いお孫さん会われて、元気パワーをもらわれたことでしょう。人と会ってたわいもない話をして笑い、話を聞いてもらうだけで気分がリフレッシュされます。さて、子ども...
園長だより お花まつり・5月6日
2022/05/06
後半のゴールデンウイークも終わりましたね。前半は肌寒い日が続きましたが、後半は行楽日和でした。休み明けの今日は、バスから降りてくる子供たちも少し眠そうでしたが、保育が始まるといつもの元気いっぱいの声が幼稚園に響き渡っていました。4月のお誕生日会の時に私からの話で、春の自然を見つけたら教えてねと伝えたところ一緒にピーピー豆で笛を作ったり、つつじの花でネックレスを作って見せてくれた子どももいました。ま...
園長だより 給食試食会再開しました!4月26日
2022/04/26
新学期が始まり2週間が過ぎました。毎朝「おはようございます!」と挨拶をすると、
最初はドキドキして年長組のお兄さん・お姉さんの手をギュッと握り、私と挨拶する
余裕もなく、肩に力が入っている後ろ姿にそっと「がんばれー♪」と応援しておりました。
毎日子供たちが今日はどんなお顔で登園してくるかな?と、こちらもドキドキ・ワクワク♪
1日1日、小さな一歩ではありますが、毎日見せてくれる子供たちの表情...
園長だより 入園式・4月9日
2022/04/09
本日、穏やかな清々しいお天気の中年少82名・年中6名の新入園児を迎え「令和4年度 入園式」を無事に迎えることができました。お子様がこれから小さな社会の1歩を歩みはじめる今日に至るまで大切に大切に愛情深く育ててこられた事と思います。と同時に、大事なお子様をこれから預からせていただきますこと教職員一同身が引き締まる思いでございます。これから一緒に過ごす幼稚園生活、1日1日を大切に共に喜び、...
園長だより「子どもたちからいっぱい感動をもらった令和3年度が終了しました。」
2022/03/18
2年目のコロナ禍に見舞われた令和3年度が終了しました。感染の拡大で休園や行事の
変更や中止、また保護者の方の来園機会が減り、ご心配やご迷惑をお掛けしましたが、
大きな事故や怪我がなく終了しましたことを有難く思います。そして子どもたちが元気に
順調に成長してくれたことを大変嬉しく思います。
私はそれぞれに成長した子どもたちからいっぱい感動をもらいました。人に感動を与える
ことは並大抵のこと...
園長だより「感動をくれた子どもたちに心から感謝です」
2022/03/03
「生活発表会」の日の朝はいつも、幼稚園バスから降りて来る子どもたちはハイテンション、
やる気に満ち満ちています。そしてその心意気通り本番では可愛く素晴らしいパフォーマンス
を発揮してくれました。本当に感動的で、最後の挨拶はこみ上げるものがありいつも話すのに
困る次第です。
中山台幼稚園の「生活発表会」で行う「劇遊び」は、予め先生が台詞や仕草を決めた普通の
「劇」とは異なり、1学期か...
学園ブログ「早寝、早起き、朝ごはん、朝うんちの効用」
2022/02/25
スポーツ庁が昨年12月に発表した小学5年生と中学2年生を対象にした全国体力調査によれば、 新型コロナウイルスの感染拡大前と比べて体力は一様に低下しており、特に男子では全8種目の合計点 の平均値が小中とも調査開始以来で最低になったとのことです。この原因をスポーツ庁では、テレビや ゲーム、スマートフォンの画面を見るスクリーンタイムの増加に伴う運動時間の減少や肥満の児童生徒 の増加が、コロナ禍による外出...
園長だより「バード サンクチュアリ」
2022/02/22
昨年5月に園庭の鉄棒のある側の林に鳥の餌場を用務員の小谷さんに作っていただきました。最初にスズメが来るようになり、最近みかんを餌場に置いておくとメジロが来るようになり喜んでいたところ、そのメジロを狙ってヒヨドリも来るようになりました。そこでみかんをメジロが通れるほどの隙間のあるかごに入れ、メジロがヒヨドリから襲われることを防ぐようにしました。 メジロを狙うヒヨドリ「バード サンクチュアリ」という言...
園長だより「ビオトープに思うこと(追記)」
2022/02/14
自然が子どもの体や心の発達に様々な良い影響を与えていることは、以前から様々な研究で明らかにされているようです。例えば、自然の中で遊ぶ子どもほど、体力、体のバランス感覚、心肺機能が高まること。自然と接する機会が多い子どもほど、幸福感や精神的な安定性が高まるといったことです。話がやや飛躍しますが、地球温暖化による気候変動は、地球規模での生態系に変化をもたらしつつありますので、人間が生態系の一員であるこ...
園長だより「ビオトープ作りに挑戦します」
2022/02/09
今年の5月頃からになりますが、中山台幼稚園では園庭に「ビオトープ」を作る予定です。
「ビオトープ」作りでお世話になる近畿大学の米本先生のお話では、「ビオトープ」とは、
生物の生息場所を意味するドイツ語で、多様な生き物の棲みかという意味です。
本来の「ビオトープ」とは、非人工物で人間が関与しない生命の営みが見られ、その土地
特有の生物の種類と遺伝子が形成されますが、学校や幼稚園で作る「ビオ...
園長だより「久し振りの食育です」
2022/01/14
中山台幼稚園では、給食を提出していただいている花萬さんの協力で、食育に力を入れています。残念ながらコロナ禍でこの2年間は出来ていませんでしたが、久し振り食育の一環として「ブリの解体ショー」をしました。 8kgの大きなブリを花萬さんの料理長の河超さんの見事な包丁さばきで、頭を取り、3枚におろし、皮を取り、ブリしゃぶ用のサイズに切り分けるところを見学しました。子どもたちは大きな魚をさばくところを見るの...
「どんぐり組にもサンタさんがやって来た!!」
2021/12/23
12月22日に未就園児クラスの「どんぐり組」でもクリスマス会をしました。
クリスマスツリーの飾り物探しやゲーム、ライアン先生とも英語で遊んだあと、
どこからともなく聞こえて来た鈴の音とともに、サンタさんが登場しました。
幼稚園のクリスマス会に来たサンタさんは英語しか喋れず、ライアン先生が通訳を
しました。どんぐり組に来たサンタさんは、日本語しか喋れない和製サンタさん(私)
でした...
園長だより「よく頑張った子どもたちに感謝です」
2021/12/17
令和3年度の2学期が本日の終業式をもって無事終了しました。
9月のまだまだ暑い最中から運動会の練習が始まり、猛練習の結果、本番では
どの学年も素晴らしい演技を披露してくれました。それからお芋ほりや遠足で
秋の自然を楽しみながら、11月はクリスマス音楽会の練習が続きました。
音楽会の練習では、合唱・合奏の練習のみならず、入退場の時の歩き方、歌う時
の姿勢も学び、感動的なクリスマス音楽会にな...
園長だより「令和3年度の卒園記念品の時計をいただきました。」
2021/12/17
以前から園庭に時計はありましたが、園庭の下の方からはその時計が見えないため、
もう1台園庭に時計があればいいと思っていましたので、今年度の卒園記念品として
園庭用の時計をいただきました。
尚、子どもたちには時刻を言うことは出来ませんが、長い針が3になれば「お入りの時間」
というような使い方をしていますので、活用させていただきます。 有難うございました。
...
園長だより「過去最大の参加者があった同窓会」
2021/12/13
12月11日(土)中山台幼稚園恒例の小学1年生から6年生までの卒園児が参加する同窓会をありました。昨年は新型コロナウィルスの関係で5年生と6年生だけの同窓会になったこともあり、今年は過去最大の345名もの卒園児が来てくれました。因みにその内訳は、1年生78名、2年生74名、3年生59名、4年生44名、5年生55名、6年生35名です。予め密になることが予想されましたので、低学年と高学年を時間を分け、...
園長だより「感極まりましたクリスマス音楽会」
2021/12/07
コロナ禍で昨年は中止になった「クリスマス音楽会」ですが、今年は分散した形になりましたが、12月5日(土)に学園講堂で開催しました。この1ケ月間、毎日本当によく練習して来て、素晴らしい合唱や合奏を披露してくれました。そんな子どもたちを私は心から誇りに思います。特に年長組が最後に歌った「カイト」(東京オリンピックのNHKの主題歌)は、感に堪えられませんでした。 コロナ禍で世界中が一変し、これまで当た...
園長だより「落ち葉の贈り物」
2021/12/01
私が子どもの頃に住んでいたところは神戸の郊外ですが、近所に雑木林があり、秋も今時分になるとくぬぎやこならの落ち葉が降り積もり、よく落ち葉の掛け合いをしていました。中山台幼稚園の斜面の園庭もこの時期、栃ノ木やくぬぎや銀杏の落ち葉が大量に落ちます。それをかき集めれば山のようになり、子どもたちの格好の遊び場になります。今年も年長組の園児たちが、落ち葉の掛け合いをしていました。そこを通りかかった私は、残念...
園長だより「年少組のクリスマス音楽会」
2021/11/25
昨年度は残念ながら「クリスマス音楽会」は見合わせましたが、今年度は学年毎に分け、分散型で開催をすることにしました。年少組は11月24日、25日に2グループに分け幼稚園のホールで開催しました。尚、年中、年長組は12月5日に学園講堂で時間を分け開催します。毎年、年少組のプログラムは歌が2曲、カスタネット演奏が2曲ですが、今年度は、歌を1曲に減らしたこともあり、あっという間の音楽会になりましたが、歌もカ...
園長だより「つながろう!プレ1年生」
2021/11/15
宝塚市では、中学校区毎にその校区の幼稚園や保育園の年長児が集まり、「つながろう!プレ1年生」という
イベントをしています。中山台幼稚園のある中山五月台中学校区は、当園の他、中山五月台幼稚園と西谷認定
こども園の3園で行なっていましたが、五月台幼稚園が閉園したので、2園での参加になりました。
会場はいつも中山桜台小学校の体育館をお借りしていますので、このイベントの前に桜台小学校の見学を
させ...
園長だより「土曜日のどんぐり組」
2021/11/01
未就園児クラスの「どんぐり組」では、各クールに1回は土曜日に開催して、なるべく多くのお父様にもご参加いただき、雲雀丘学園の子育てアドバイザーをしていただいている飯島仁美先生から「子育てについて」のお話しを伺う機会にしています。10月30日(土)に開催した「どんぐり組」では、飯島先生から「子育てで大切なこと」についてお話しいただきました。子育てにおいて大事なことは、いろいろありますが、飯島先生は夫婦...
園長だより「PTA実行委員会について」
2021/10/28
中山台幼稚園では、各委員会のPTA活動の共有化や、運動会などの行事の際のPTAさんのお手伝いの内容確認、また保護者の方と幼稚園との風通しを良くすることを目的に、毎月1回程度の頻度で「PTA実行委員会」を開催しています。構成メンバーは、PTA本部役員6名、学級委員長、保体委員長、教養委員長、園長、保育主任の11名です。本日あった実行委員会では主に、運動会のレビューをしました。運動会はPTAの役員の皆...
園長だより「芸術の秋ですね。」
2021/10/19
今週になって、涼しさを通り越し肌寒いと感じ季節が一挙に進みました、子どもたちとっては
外遊びには最適な季節です。秋はスポーツや食欲と共に芸術の秋でもあります。
中山台幼稚園では、園庭で見た生き物や花、運動会などの行事で経験したこと、絵本の中に
出て来る世界などの絵を描いています。運動会の絵は表情が豊かでクラスによって少し画風が
異なるところが面白いです。
現在教室に貼っている絵は、 年...
園長だより「感動をもらいました運動会!」
2021/10/12
昨年は台風の影響で1日順延となり、今年はまるで真夏のような暑い日差しのもと
でありましたが、無事47回目の「運動会」を終えることが出来ました。今年の
10月の暑さは異常でしたが、子どもたちは暑さに負けず、毎日一生懸命練習を
して素晴らしい演技を披露してくれました。大きな感動を与えてくれた子どもたち
に心から拍手を送りたいと思います。また、進行や受付、誘導のお手伝いいただき
ましたPTAの...
園長だより「今日の出来事」
2021/10/06
まず一つの目の出来事は、一輪車の練習場が渋滞しました。急に年中の子どもたちが
練習に励みだしたからです。写真を見て何かお気付きのことはありますでしょうか?
答えは、一輪車の練習している全員が女子で、男子が一人もいないことです。私が
園長になって8年になりますが、一輪車に乗れた男子はたったの1名でした。
当然私も幼稚園の時に一輪車は乗れなかったので、偉そうなことを言う資格は
ありませんが、...
園長だより「運動会の練習にも熱が帯びて来ました。」
2021/09/30
10月9日の「運動会」を目指し、各学年とも練習も佳境に入って来ました。
子どもたちは真剣に練習に取り組んでいますし、先生方の指導にも熱が帯びて来ました。
年少さんのダンスは見ているだけで可愛いのですが、今年の年少さんは先生方が驚く
ほど覚えが早く、あと1週間この高まったモチベーションを維持することが課題なよう
です。年中さんのチアダンスは毎年複雑な動きで、ポンポンを振るタイミングもクラス
...
園長だより「体験活動が子どもの成長にいい影響を及ぼします。」
2021/09/14
文科省が2001年に生まれた子どもとその保護者を18年間追跡した調査データが先日発表されました。その調査結果によると、小学生の頃に自然体験(キャンプ・山登り・川遊びなど)、社会体験(農業体験・職業体験・ボランティア)、文化体験(動植物園や美術館見学・音楽鑑賞・スポーツ観戦)や読書、お手伝いを多くしていた子どもは、その後、高校生の時に自尊感情や外向性、精神的な回復力といった項目の得点が高くなる傾向が...
園長だより「園長先生のお話」
2021/09/09
始業式や終業式、毎月のお誕生日会で園長先生のお話のコーナーがあります。私の話の巧拙に加減に拘わらず、年少さんでもいつも感心するくらい落ち着いてよく聞いてくれますので、大変嬉しく思っています。 今年度はすでに誕生日会が6回ありましたが、下記の内容の話をしました。 4月:幼稚園で元気に過ごすための心得 「早寝、早起き、朝ごはん、朝うんち」5月:年少はみんなが大好きなダンゴ虫の話 「足は何本?何を食べる...
園長だより「雲雀丘学園幼稚園との合同職員研修」
2021/09/01
8月30日に雲雀丘学園幼稚園で両幼稚園の職員研修を行い、園田学園女子短期大学
幼児教育学科の久保田先生のお話しを伺いました。久保田先生は、宝塚市が初めて採用
した男性の幼稚園教諭で、その後20数年に渡って宝塚市の私立幼稚園で活躍され、
最後の2年間は中山台幼稚園の近くの中山五月台幼稚園の園長をされていた方です。
ご近所というご縁もあり数年前から久保田先生とのお付き合いさせていただきますが、...
園長だより「2学期を迎えるにあたり」
2021/08/27
東京オリンピックでの、日本人選手の活躍は素晴らしかったですね。毎夜拍手喝采をされた方も多かったかと存じます。また一方で、8月中旬の記録的な大雨で洪水などの大きな被害がありました。そして新型コロナウイルスの変異種が猛威を振るい、第5波の出口が一向に見えない非常に不安で落ち着かない状況が続いていいます。そんな中ではありましたが、本日「夏まつり」を予定通り開催させていただきました。今朝、職員全員がお祭り...
園長だより「中山台幼稚園の同窓会」
2021/07/22
中山台幼稚園では毎年夏休みに小学校1年生対象の同窓会、冬休みに小学校1年生から6年生までの同窓会を開催しています。今日は10時から小学校1年生の同窓会があり、昨年度の卒園児87名全員が元気に参加してくれました。担任だった先生から、小学校生活の様子を一人ずつ聞いていましたが、みんな楽しく充実した小学校生活を送っているようでした。冬休みの同窓会も大勢の卒園児が来てくれますが、幼稚園で楽しい思い出がたく...
園長だより「人工の巣でツバメの雛が孵りました。」
2021/07/13
以前にもこの「園長だより」でご紹介しましたが、幼稚園エントランスの天井に、用務員の小谷さんが幼稚園に生えているシュロの木の皮で作った手作りの巣を付けてくれましたが、嬉しいことにその巣でツバメの雛が無事孵りました。現在は毎日元気に親ツバメに餌をねだっている様子が見られます。 また、同じくもう一つこの「園長だより」でご紹介しました「ことりのえさば」には、たくさんのすずめが餌を食べに来るようになりました...
園長だより「律動について」
2021/07/08
中山台幼稚園では、ピアノの伴奏に合わせスキップやギャロップなどの律動をほぼ毎日して
います。しかもある程度の時間を取っています。以前、保護者アンケートで、参観のたびに
毎回同じような律動を見るので違ったものに変えてほしいとのご意見がありました。確かに
単純な動きで見栄えをするものではありませんが、律動の狙いは、子どもたちの体幹を鍛える
ことやリズム感を養うことはもちろんですが、他にもピアノ...
園長だより「どんぐり組が開園しました。」
2021/06/24
緊急事態宣言の延長により、開園が伸び伸びになっていました令和3年度の
「どんぐり組」が6月23日に開園しました。「どんぐり組」は、来年4月に
幼稚園に入園を予定されている未就園児を対象にしたプレスクールで、一昨年
から始まりました。従って今年一期生は年中に、2期生は年少になっています。
「どんぐり組」では母子分離はしていませんが、未就園児のお子様が集団生活に慣れ、
入園後もスムーズ...
園長だより「表現保育の園内研修」
2021/06/18
中山台幼稚園の特色保育は、身振り表現や劇遊びなどの表現保育です。この保育は、自然や生命を感じる感性や、主体的にやりたいと思う気持ちを育てる大変いい保育と云われていますが、一方で指導は大変難しい保育です。幼稚園の先生になるための養成校(大学)では、この保育を教えていないため、特に初めて経験する若手の先生は苦労しますし、ベテランの先生でもどうすればもっと子どもたちの気持ちが引き出せるか悩みます。そこで...
園長だより「ツバメの新居」
2021/06/14
先日カラスの攻撃を受けて、折角孵った5羽の雛が帰らぬ人(雛)になりましたが、また別の巣に卵を産みそうです。この巣は用務員の小谷さんが園庭に生えているシュロの木で作った人工の巣ですが、気に入ってくれたようです。但し、少々硬いのか藁を運んで来て巣の中に敷いているようです。中山台幼稚園の場合、特にツバメの身振り表現をしていますので、子どもたちのツバメへの関心は殊の外高く、また新しい命が芽生えることを願っ...
園長だより「親子の距離感」
2021/06/10
親子関係は適度な距離感を保つことが大事と言われていますが、「子育て四訓」というのはご存知でしょうか。・乳児はしっかり肌を離すな・幼児は肌を離せ、手を離すな ・少年は手を離せ、目を離すな ・青年は目を離せ、心を離すな赤ちゃんから3歳くらいまでの子どもに欠かせないことは、身体的、心理的に密着した親子の距離感です。この親と子の愛情の絆、「愛着」と呼ばれますが、もしこの時期の子どもが恐怖心や不安に感じるこ...
園長だより「残念ながらツバメの雛が引越ししました。」
2021/06/07
10日ほど前に卵から無事雛が孵り喜んでいたところ、今朝、幼稚園のツバメの巣から雛の鳴き声が聞こえてきません。暫く見ていましたは、巣から4羽の雛がいなくなったようです。実は金曜日の夕方、カラスが巣に接近しに来たのか、親ツバメが警戒感をあらわにし、迎撃のためのツバメとカラスの空中戦がありました。 大きなカラスに身を挺して我が子を守るその姿は感動ものです。今年は去年の轍を踏まないように、小谷さんがカラス...
園長だより「ワクチン接種に行って来ました」
2021/06/04
私事で恐縮ですが、今朝、防衛省が管轄している大阪の大規模接種会場にワクチン接種に行って来ました。会場は大阪の中の島にある大阪府立国際会議場で大変大きな会場でした。私は8時の予約で7時45分に会場に着き、受付⇒予診票確認⇒問診・接種⇒接種済証交付・2回目の予約⇒経過観察(15分)という流れで、8時25分に会場を出ました。相当な人手を掛けた大変行き届いた誘導でスムーズに接種を受けることが出来、携われて...
園長だより「Face to Faceの大切さ」
2021/06/02
今朝のNHKのニュースで、徳島大学が18歳~29歳の若者2100人を対象に行った調査で、コロナ禍のため、何と22%もの人が治療が必要な抑うつ状態で、46%もの人がストレス状態であったそうです。オンライン授業やテレワークの影響で、Face to Faceのコミュニケーションの機会が失われていることが大きな原因と思われます。このFace to Faceのコミュニケーションの大切さは、幼児期の子どもたち...
園長だより「野鳥の餌場が出来ました」
2021/05/26
中山台幼稚園のエントランスのところには、毎年ツバメが巣を作ります。昨年は幼稚園に誰もいない休みの日にカラスの襲撃に合い、巣が破壊されてしましましたので、今年はカラス除けのネットも張り、万全の防御体制で臨んでいたところ、現在親ツバメが卵を温めているところでもうじき雛が孵るようです。(5月27日に2羽が無事孵りました)余談ながら、カラスも賢い鳥と云われますが、ツバメはその上をいくのではないかと思います...
園長だより「男性脳と女性脳」
2021/05/24
「トリセツ」というタイトルの本で知られる脳科学者の黒川伊保子さんによると、男性も女性も人間として同じ脳を持っていますが、とっさの状況に応じて脳のどの機能を優先的に使うかは男女で異なり、そのことを黒川さんは「男性脳」と「女性脳」と区別して呼んでいます。幼児期の男の子の「男性脳」は、何か一つのことに夢中になると、そのことにしか頭に入らない。恐竜でも電車でもサッカーでも、興味の対象を見つけるとそれに夢中...
園長だより「園庭の話題を二つ」
2021/05/20
ご存知のように中山台幼稚園には、南側に斜面になっている園庭があります。
斜面の園庭には階段になっている通り道と階段のない獣道のようになっている通り道があり、
子どもたちは獣道が好きでよくここを通ります。但し、この通り道も斜面になっているため、
毎日のようにたくさんの子どもが通ると、土がくずれてきて中から石や岩が露出して来ます
ので、対策が必要になります。 子どもたちが好きな斜面になっている...
園長だより「生きる力を身に着ける教育とは」
2021/05/11
中山五月台中学校から送られて来た「学校通信5月号」に、裏地校長先生が新学習指導要領で重視されている「生きる力」のことについて書かれていました。非常に分かり易く解説されていましたので、校長先生のご了解をいただき紹介させていただきます。以下、校長先生が書かれた原文のままです。『令和3年4月から中学校において新しい「学習指導要領」がスタートしています。学校教育を通して「生きる力」を身に着けさせる学習です...
園長だより「雲雀丘学園小学校誕生物語」
2021/05/06
昭和25年(1950年)に創立した雲雀丘学園は、昨年70周年を迎えましたが、新型コロナウイルスの感染拡大のため、文化館(図書館)の完成や記念式典は今年度の末になりました。また70周年の記念誌も発刊する予定です。私はまたまた記念誌の編集の役目を仰せつかったので、雲雀丘学園小学校の誕生の詳しい経緯を知る機会になりました。園長でありながら、詳細な学園の歴史を知らないとは誠に恥ずかしい話ですが、雲雀丘学園...
園長だより「友達の大切さ」
2021/04/23
令和3年度の進級、入園から2週間が経ちました。年少さんの泣き声はほとんど
聞かれなくなり、みんな元気に登園してくれています。年中・年長さんも新しい
友達ができ、クラスに馴染んできました。
幼稚園児は未就学児と言われます。文字通り就学前の子どもという意味ですが、
幼稚園は就学後に備えた力を身に付け、スムーズに小学校生活が送れるよう
に準備をするところです。そして、そのことがまさに...
園長だより「新年少さん 頑張っています!」
2021/04/15
4月12日の1人での初登園から今日で4日目になりました。幼稚園バスから年中、年長の
お兄さん、お姉さんにエスコートされながら登園して来ます。今日も泣いている子は数名
いましたが、それでも玄関でちゃんと靴を脱いで、自分の教室の下駄箱まで持って行き、
そこでまた涙を流しながら上履きに履き替え、教室に入っていきます。そして今日は教室
からの泣き声は聞かれなくなりました。親から離れるという、人生で...
園長だより「令和3年度が始まりました」
2021/04/09
昨日は進級式、今日は47回目の入園式を行い、88名の年少児と2名の年中児が、中山台幼稚園に仲間入りしてくれました。昨年度と同様今年度も入園式は2部制にして、園児は保護者と一緒だったこともあり、泣く子は一人もおらず、また記念撮影の時もみんなお利口で、大変スムーズでいつもよりは静かな入園式になりました。新型コロナウィルスはまた感染が拡大基調となり、心配な日が続きます。保護者の方が参加する行事の正常化ま...
園長だより「リクエストメニュー」
2021/03/10
毎年の保護者アンケートで「給食」の満足度が一番高いですが、花萬さんの美味しい給食は食べられる ことは、我々職員にとっても大変有難く嬉しいことです。花萬さんの給食になって丸3年、今回で3回目の年長さんの「リクエストメニュー」になります。今年の「リクエストメニュー」はねむのき組 ハンバーガー、すぎのき組 豚カツ、くすのき組 野菜塩ラーメンですが、この3年で9回あった「リクエストメニュー」のうち、ハンバ...
園長だより「年少組の英語参観」
2021/03/03
昨日、年少組のライアン先生の英語参観がありました。雨風の強い中、ご来園いただき
有難うございました。今年度の参観は、11月の体育と保育参観を含め2回しかなく、
保護者の方にはお子さんの幼稚園での様子を見ていただく機会が少なく申し訳なく
存じますが、ライアン先生の話す言葉を、子どもたちは声を揃えて大きな声で
レピートしていましたので、また一段と成長した姿を見ていただけたのではないか
思いま...
園長だより「生活発表会」
2021/02/18
今年も朝バスから降りて来る子どもたちはハイテンション、そして本番では、練習の時
以上の最高のパフォーマンスを発揮してくれ、今年度最後の大行事である「生活発表会」
が成功裡に無事終了しました。
中山台幼稚園の「生活発表会」で行う「劇遊び」は、子どもたちに絵本や物語を読み聞かせ、
そこに登場する人や動物、昆虫、植物になりたい、その役を演じたいという思いを大切に
して、その思いが自然な形...
園長だより「当たり前とは何だろう?」
2021/02/12
「みんなは、右手の不自由な人に『習字は右手で書くのは当たり前だ。』」とは言わないと思います。何故なら、その人の右手が不自由であることは目で見て分かるからです。しかし発達障がいは頭の中が不自由であるため、見た目には分かりません。だからみんなと同じことができないと、『何でそんな当たり前のことができないんだ。』『当たり前のことなんだからちゃんとやれよ。』と言われてしましいます。発達障がいのある人の中には...
園長だより「劇と劇遊びの違い―②」
2021/02/05
前回の園長だよりで、中山台幼稚園の生活発表会は「劇遊び」をすること、「劇遊び」は「ごっこ遊び」の
延長にあるもの、そして「ごっこ遊び」は幼児期の子どもにとって、非常に大事な遊びであることを紹介しました。
中山台幼稚園の「生活発表会」で行う「劇遊び」は、先生からの指示だけで動くお仕着的で、派手な衣装を
身に纏った見世物的な劇ではなく、子どもたちに絵本や物語を読み聞かせ、そこに登場する人や動物、...
園長だより「劇と劇遊びの違い―①」
2021/02/02
2月17日、18日の「生活発表会」に向けた練習も徐々に活気を帯びて来ました。
中山台幼稚園の「生活発表会」は「劇遊び」をします。「劇遊び」と言っても普通の
「劇」とどこが違うのか?クラス便りでも「生活発表会」のことを紹介していますが、
初めての保護者の方にはピンとこないかと思います。
私事で恐縮ですが、私は子どもの頃、乗り物が大好きで、よく家にあった回転する椅子
をひっくり返し、...
園長だより「今年度のPTA活動について」
2021/01/28
今年度は新型コロナウイルスの感染防止のため、「PTA総会」、「ひばりカフェ」、「親睦会」「教養セミナー」等が中止になりました。また、その他のPTA活動についても、なるべく少人数での活動をお願いしています。そのような制約下にありますが、各委員会さんはそれぞれ工夫していただきながら活動をしていただいています。
教養委員会さんが企画されたオフィシャルマスクは、大好評でした。障害者の就労支援をされている...
園長だより「風邪で休む子が激減しています。」
2021/01/20
毎年冬場になると風邪やインフルエンザで休む子が増え、学級閉鎖をするクラスも必ず出ますが、今年の冬は病気で休む子が激減しています。昨年9月からのデータですが、9月が33%減、10月48%減、11月47%減、12月40%減、そして今月はまだ途中ですが、80%以上の減になる見込みです。尚、インフルエンザは今のところなしです。このことは雲雀丘学園の他の校種でも同様ですから、恐らく日本全国の学校で同じような...
園長だより「継続は力なり」
2021/01/15
今年はいつもの年より一輪車で遊ぶ園児は少なく、鉄棒の方に人気があるようですが、
例年3学期になると年長の園児の中には、一輪車を上手に乗りこなす子どもがたくさん
出てきます。そして毎年共通していることは、乗りこなしているのは、全員が女の子で、
中山台幼稚園に来て7年になりますが、これまで男の子が一輪車を乗りこなしている
ところをお目に掛かったことは一度もありません。
この理由は、女の子の方...
園長だより「令和2年度3学期が始まりました」
2021/01/08
新年、明けましておめでとうございます。 日を追う毎に新型コロナウイルスの感染数が増え、大変心配な日が続きますが、子どもたちは元気に登園してくれました。特に3週間ばかりの冬休みの間に、年長の園児の背が伸び、時も背丈も小学生に近づいているなと感じました。 始業式の園長先生のお話では、「保育だより」でも紹介されていましたが、私の小学生1年生の孫も見ていましたので、園長が中山台幼稚園の子どもたちの話題につ...
園長だより「Merry Christmas!! どんぐり組でクリスマス会をしました」
2020/12/24
12月23日に未就園児クラスのどんぐり組でクリスマス会をしました。 ライアン先生と
英語を使って遊んだり、皆でクリスマスの歌を歌い、ダンスを踊り、台所にあるスポンジを
使ってクリスマスケーキも作りました。
そこで終わったらサプライズがないので、園長扮するサンタクロースさんにも来ていただ
きました。突然サンタクロースが登場した時の子どもたちのリアクションは、「えぇ~
あなたは誰?」という...
園長だより「いろいろ楽しんだ2学期が無事終了しました」
2020/12/18
今日、年少組のある園児がバスから降りて来て、私の顔を見るなり「冬休みは嫌だ」と
言ったので、「なんで?」と聞いたところ、「幼稚園に行けなくなるから」と話して
くれました。全園児共通の思いではないかもしれませんが、大変嬉しいお言葉でした。
コロナ禍がなければ、東京オリンピックが開催され、多くの外国人が来日し、日本社会の
秩序正しさ、清潔さ、日本人の優しさ、日本の食事の美味しさ、その他諸々の日...
園長だより「いじりといじめ」
2020/12/16
先月は、「家族の作文コンクール」で小学校2年生の卒園児が特選に選ばれたとこの園長だよりで紹介しましたが、今度は宝塚市人権・同和教育協議会が発行している冊子の「芽生え」12月号に、中山台幼稚園の卒園児で、小学校6年生の女子児童が2020年度の「ハーとん じんけん作品賞」の作文の部で最優秀賞を取った作文が掲載されていました。その中の一節を紹介しますと、「いじめはダメだけど、いじりなら・・・という考えか...
園長だより「小学校5・6年生の同窓会を開催しました」
2020/12/12
中山台幼稚園では、年に2回8月と12月に同窓会をしています。特に12月の同窓会は、小学1年生から6年生までの多くの卒園児の皆さんに毎年参加していただき、中山台幼稚園の自慢の行事の一つです。今年は新型コロナウイルスの感染拡大で中止も考えましたが、いつもたくさんの卒園児に来てもらい、みんな楽しみにしていることを考えると、今年で参加出来なくなる6年生には是非来てほしいと思い、感染防止策を取りながら5年生...
園長だより「年長組のキャンドルサービスと合唱」
2020/12/04
本日、学園講堂で年長組が、観客の年中組を前にしてキャンドルサービスを行いました。暗くした講堂の中央の通路を二人一組になって、キャンドルを手にして 進みます。舞台に上がり全員で「きよしこの夜」をハミングしながら、キャンドルを一人ひとり消していきます。その後、「空に響く鐘」の合唱と楽器遊びもしました。 今日のキャンドルサービスや合唱で二つ感心したことがあります。一つは「空に響く鐘」の合唱は、全員の息が...
園長だより「OSK日本歌劇団のダンス授業がありました。」
2020/11/30
先週お伝えさせていただきましたが、年中組、年長組を対象にOSKの団員の方が
5名中山台幼稚園に来られ、ダンス授業をしていただきました。OSKでは 以前から
小学生や幼稚園児を対象にしたダンス授業をされているそうです。 授業の内容は、
ビデオでOSKの紹介があり、その後ストレッチをして身体をほぐし、課題ダンスに
取り組みました。8つくらいある基本的な動きを2回に分けてマスターして、
最終的...
園長だより「宝塚東高校生のふれあい育児体験」
2020/11/19
毎年のことですが、中山台幼稚園の近くにある宝塚東高校で幼稚園教諭や保育士を目指して
いる3年生の生徒さんが、「子どもの発達と保育」の授業の一環として中山台幼稚園の
園児たちと交流をしています。今年もマスクや消毒、検温等の感染対策をしていただき、
15名の生徒さんが来られました。
今回のテーマは生徒さん手作りの絵本を読み聞かせることで、各クラスに別れ、それぞれ
の生徒さんが知恵を絞り工夫を...
園長だより「家族の作文コンクールの表彰式に行って来ました」
2020/11/09
11月8日に雲雀丘学園の講堂で行なわれた「家族の作文コンクール」の表彰式に行って
来ました。10月31日付の「園長だより」で紹介しましたが、中山台幼稚園の4人の
卒園児が応募した作品が、全国から集まった2553点の中での30点しかない特選と
入選作品に選ばれました。
4人のうち私が送り出したのは2人の小学生ですが、一人は小学2年生で「おとうさんの力」
という題でお父さんのことを、もう一...
園長だより「お芋ほりに行って来ました。」
2020/11/05
今朝はグッと冷え込みましたが、日中は秋晴れの絶好の遠足日和となり、年長組のお芋ほり遠足に、
お芋ほり要員として行って来ました。お芋ほり遠足は、来年から伊丹市にある農園にお世話になる予定
ですが、これまでお芋ほりと栗拾い遠足は、幼稚園からバスで30分ほどのところにある川西市畔野の
植田農園さんにお世話になっています。
50mくらいある二つの畝で、年長組は一人3株を掘り起こします。最初、...
園長だより「家族の作文コンクールでの快挙」
2020/10/31
10月8日付の学園便りでも紹介されましたが、雲雀丘学園では創立70周年記念事業として「家族の作文コンクール」を実施しました。これは「いつも見守ってくれる両親へ、普段言えない感謝の気持ちを文章にまとめてみませんはか」という募集内容の作文コンクールです。 審査員は作家の門井慶喜氏、玉岡かおる氏、産経新聞文化部長山田智章氏と本学園評議員の釈徹宗氏の4氏で、その入賞作品の選考会が10月5日にありました。...
園長だより「第46回運動会」
2020/10/13
台風の影響で1日順延になりましたが、10月11日(日)に第46回目の運動会が
無事終了しました。よく練習し素晴らしい演技を披露し感動を与えてくれた子どもたちに
大きな拍手を送りたいと思います。また、進行や受付、誘導のお手伝いいただきました
PTAの役員の皆様に心から感謝申し上げます。
1学期に宝塚市の公立の幼稚園や小学校では、通常の運動会はしないことを聞いて
いましたので、中山...
園長だより「見えない学力と創立者の思い」
2020/09/25
前回の園長だよりで「見える学力」と「見えない学力」について触れましたが、 雲雀丘学園の創立の精神である「孝道」も、広義に解釈すれば「見えない学力」の一つです。雲雀丘学園の創立者の鳥井信治郎自身も親孝行な人であったそうです。鳥井信治郎の波乱万丈な人生の中で様々な人との出会いがあったと思いますが、親孝行な人ほど人として信頼出来る人が多かったと想像します。鳥井信治郎は、子どもたちに分かり易く伝えるため、...
園長だより「運動会の練習、頑張ってます!」
2020/09/17
職員室にいても、2階のホールから元気な子どもたちの声や先生の叱咤激励する声が
聞こえてきます。10月10日の運動会に向け、各学年とも練習に熱が入って来ました。
特に年長組の組体操とパラバルーン、年中組のチアダンスの指導は、毎年のことですが
先生方も必死で、全力で取り組んでいます。子どもたちも先生方の真剣さが伝わり、
先生の言うことを素直に聞き、日ごとに上達をしていきます。そして、運動会の本...
園長だより「年少さんは初めて給食でした」
2020/09/03
年少さんは、本来であれば5月の連休明けからの給食でしたが、今年は4か月遅れの
初めての給食になりました。メニューはチキンカレー、コールスローサラダ、フルーツ
ヨーグルトでした。年少の子どもたちに人生初の給食の感想を聞いたところ、
「園長先生、見て!お皿がピカピカになるまで綺麗に食べたよ!」と嬉しそうに皆よく
食べてくれました。
中山台幼稚園では3年前から自園調理の給食に...
園長だより「充実した2学期を送りたいと思います」
2020/08/27
今年の夏は、遅い梅雨明けからの猛暑が続きます。なかなか秋の気配が感じられませんが、
例年より少し早く2学期が始まりました。1学期の幼稚園生活で友達ができ、クラスがまとまり、
そのチームワークを活かして、2学期にあるいろいろな行事を通し、子どもたちが一段と
成長をしていきます。そんな大事な時期です。7月21日付の2学期の行事のお便りでも
お伝えしましたが、新型コロナウイルスの感染が心配な日々...
園長だより「1学期が無事終了しました」
2020/07/31
今日で令和2年度の1学期が終了しました。本来であれば東京オリンピックが開催され、
日本中、いや世界中が盛り上がっているところでした。そしてさらに言えば、東京のみならず、
日本各地に世界各国からの訪日客が訪れ、賑わっているところでしたので、今回のコロナ禍は
返す返すも残念なことです。また、幼稚園の長期の休園により、子どもたちも伸び伸びと遊ぶ
機会が奪われ、保護者の皆様にもご迷惑、ご負担をお掛...
園長だより「令和元年度のどんぐり組の修了式を行いました」
2020/07/21
昨年度より開校しました未就園児クラスの「どんぐり組」ですが、3月に行うはずであった
修了式が、新型コロナウイルスによる休園や大雨警報で、延び延びになり、やっとのことで
7月18日(土)に20組が参加して行うことが出来ました。一人ずつ名前が呼ばれ、
ホールの舞台に登壇し、「どんぐり組」の飯島仁美先生から、修了証書が手渡されました。
実は、この日(18日)の午前中は、今年度の「どんぐり組」の教...
園長だより「天気には悩まされます」
2020/07/16
今日は久し振りに青空が見られましたが、今年は雨の非常に多い梅雨になりました。全国各地で大雨による大きな被害も出ています。幸いなことに関西地域は大きな被害は出ていませんが、7月8日の大雨警報による臨時休園に引き続き、14日も12時降園となり、保護者の皆様にはご迷惑をお掛けしました。実は18日(土)も昨年度の「どんぐり組」の修了式を予定していましたが、この日も大雨警報が出され、中止になりました。中山台...
園長だより「午後保育が始まりました」
2020/07/06
今日は一日中本降りの雨でした。もう暫くは梅雨空が続きますが、先週園庭では子どもたちが、水鉄砲やシャボン玉を使っての水遊びに興じ、大きな歓声が上がっていました。毎日の給食は2学期からになりますが、今日から午後保育が始まりました。年少さんは幼稚園で初めてお友達と一緒に食べるお弁当、みんな美味しそうに食べていました。 完食していましたら、是非褒めてあげてください。懸念される食事中の飛沫をどうするかを考え...
園長だより「憎きカラスたち」
2020/06/29
午後保育は来週からですが、6月22日から全員登園になり、ようやく子どもたちも先生方も本来の調子を取り戻して来ました。中山台幼稚園の特色保育であれ身振り表現のテーマは、例年であれば4月と5月がダンゴ虫やツバメ、6月からカエルやザリガニに変わりますが、今年は身振り表現も2か月遅れで進行していて、年少さんは外遊びの時にダンゴ虫取りに熱を上げています。また、どの学年も幼稚園のエントランスにできたツバメの巣...
園長だより「母の日、父の日のプレゼント」
2020/06/18
雲雀丘学園の創立の精神は「孝道」です。創立者の鳥井信治郎は、子どもたちに
「親孝行な子どもは何でも立派にできます」と言われました。恐らく鳥井信治郎自身が
親孝行な人であったろうと思いますし、想像するに、波乱万丈であった鳥井信治郎の
人生の中で、いろんな人との出会いがあったと思いますが、親孝行な人ほど信頼出来る
人が多かったのでしょう。
今年は5月10日が「母の日」、6月21日が「父の日」...
園長だより「新型コロナウイルス対策:消毒について」
2020/06/15
今日から開園して3週目になります。いつもよりは少し大人しめだった子どもたちも、元のペースに戻りつつありますが、22日から全員登園になれば、いつもの賑やかな幼稚園になるでしょう。そして、今一度感染防止の徹底に努めたいと思います。ご家庭でも手洗いや消毒については、苦心されていると思いますが、先日、文科省からも学校における消毒の方法についての連絡がありましたので、現在中山台幼稚園で行なっている消毒のこと...
園長だより「田植えに参加して来ました」
2020/06/08
分散登園ですが6月3日から通常の保育が始まりました。4月からは2か月ほど経ってい
ますが、年少さんにしてみれば、生まれて初めてお母さんと離れ離れになる人生の一大事です。
例年であればバスから泣きながら降りて来る子が必ずいますが、今年はみんな驚くほど落ち
着いています。幼稚園に着いて、玄関で外靴を脱ぎ、ちゃんと自分の教室の下駄箱のところ
まで行って、上履きに履き替えています。大したものですね...
園長だより「進級式」
2020/06/01
本当に長い休園でご迷惑をお掛けしましたが、3ヶ月振りで会う子どもたちは、みんな元気に
登園してくれたことを、大変嬉しく思いました。 久し振りの幼稚園、その上先生やお友達が
新しく代わるので、相当ドキドキしたと思います。緊張の面持ちは多少ありましたが、
誰一人登園を嫌がるような様子はなく、そしてこの3ヶ月の間に、みんなそれぞれに身体も
大きくなり、お兄さん、お姉さんらしくなっていましたので、...
園長だより「新型コロナウイルスから見える日本人」
2020/05/20
この約3ケ月、園児がいない寂しさと新型コロナウイルスへの不安で鬱々とした日々を過ごしてきました。まだまだ予断は許されませんが、ようやく薄日が差してきたように感じます。兵庫県に出されている「緊急事態宣言」が解除され、6月1日に開園出来ることを待ち望む毎日です。そんな中、中山台幼稚園の保護者の方にもご協力をいただきました簡易防護服が、宝塚と川西の医師会から、連休明けに各病院や医院に届けられ、届いたとこ...
園長だより「簡易防護服顛末記」
2020/05/03
本来、一年の内で一番気候が良く、楽しいはずのゴールデンウイークが、今年はStayHomeウィークとなってしまいましたが、如何お過ごしでしょうか。休園が長引き大変なご負担をお掛けしております。学園長ブログにも書かれていましたが、今回ご協力をお願いしました簡易防護服は、雲雀丘学園全体で1500着以上集まり、5月1日に宝塚市と川西市の医師会にお届けをしました。ご提供くださいました皆様には心から感謝申し上...
園長だより「今年もツバメさんがやって来ました」
2020/04/20
毎年、中山台幼稚園のエントレスの天井にツバメが巣を作りますが、今年も天井の2カ所に
巣を作ってくれました。まだ、巣から雛が顔を覗かしていないので、卵の段階と思います。
雛が顔を出したら動画で配信したいと思いますので、暫くお待ちください。
ここで保護者の方にお願いがあります。「ツバメ以外の鳥の巣はあまり見かけないのに、
何故、ツバメは駅や民家の軒先などの人がすぐ近くにいる場所に巣を作るのでし...
園長だより「園庭の木に新しいネーム札を付けました。」
2020/04/15
雲雀丘学園全体の試みとして、学園の各校種に植わっているほんどん全ての木に、
樹木名とその木の説明文が記載されたネーム札を付けることになり、中山台幼稚園では、
本日小谷さんが付けてくれました。
実は3年くらい前に、中山台幼稚園の園庭にはいろいろな木があるので、小谷さんに頼んで、
木の名前だけでもわかるように名前だけのプレートを付けてもらいましたが、今回付けた
ネーム札は、写真の通りですが、...
園長だより「新年度の始まりに際し」
2020/04/08
今年の1月に、中国で新型のウイルスの感染が拡大しているとの報道がありました。その時は我が身とは関係のないよその出来事と思っていましたが、その後短期間のうちに世界中に拡がり、昨日兵庫県でも「緊急事態宣言」が発令されました。在園児はそれぞれの進級を、新入園児は初めての幼稚園生活を楽しみにしていたと思いますが、感染の拡大防止のためとは言え、休園を連休明けまで延長することになり、大変申し訳なく残念に思いま...
園長だより「手作りのマスクを作りました」
2020/03/31
雲雀丘学園では、4月に入園、入学する園児、児童、生徒約850名に教職員手作りの
布製マスクを配布することになり、3月26日、30日に雲雀丘学園中高校舎の被服室で
行われたマスク作りに私も参加して来ました。
マスク作りの作業は分業で、布の裁断係り、裁断した布を折りアイロン掛けする係り、
ミシン掛けの係り、ひもを作る係り、袋詰めの係りに分かれましたが、生来不器用な私は、
単純作業に専念しまし...
園長だより「アルバム、有難うございました。」
2020/03/19
担任の先生方に、学級委員会さんが手作りで作られた表紙のアルバムを頂戴しました。
有難うございました。カラーの紙をクルクル巻いて作るペーパークイリングという技法で、
各クラスのカラー帽子の色の花をあしらったのもです。
年長の先生は昨日の卒園式で、年少、年中の先生には、本日学級委員さんにお持ちいただきました。
あひる組
こぐま組
ばんび組
らっこ組
なでしこ組
...
園長だより「感染予防のために」
2020/03/12
新型コロナウイルスについて、収束する気配が見えず、本当に不安な毎日が続きます。休園が続きご迷惑をお掛けします。昨日、学園講堂において大阪大学名誉教授で免疫学フロンティア研究センター招聘教授の宮坂昌之先生による講演会が教職員向けにあり、「感染症の常識:新型コロナウイルスにどう対処するか」というテーマでお話しをいただきました。残念ながら、私は行けなかったのですが、講演会の資料をいただきましたので、ご参...
園長だより「こひばり文集が新しくなります。」
2020/03/06
PTA役員さんの負担軽減の一環として、「こひばり文集」の見直しの話し合いを
PTA実行委員会で何度かしてきましたが、このほど保体委員会さんのご努力で
新しいかたちの「こひばり文集」が出来上がり、卒園式の時にお渡しする予定です。
これまでの「こひばり文集」は、先生方からの卒園のお祝いのメッセージがあり、
年長組の保護者の方に幼稚園でのお子様との思い出等をお書きいただき、年長の園児は
ア...
園長だより「感動しました生活発表会!」
2020/02/20
生活発表会の当日、朝バスから降りて来る特に年中、年長のこどもたち全員が
ハイテンション。やる気満々、闘志に燃えた様子でした。そして実際本番でも、
見る人の心に感動を与える素晴らしい「劇遊び」や「歌」を披露してくれました。
実は、今日も各クラスで生活発表会で披露した「劇遊び」をしました。今日は、
本番でしなかった役を各自の希望を聞きてしてもらったのですが、自分はこの役を
やりたいとい...
園長だより「生活発表会の前宣とリクエストメニュー」
2020/02/14
いよいよ来週に迫った「生活発表会」に向け、ホールでの練習も本番さながらの緊張が
漂い熱を帯びています。子どもたち動きも活発で台詞の声も元気で大きな声になって
きました。「生活発表会」で披露する「劇遊び」は、あくまで子どもたちの自然な動き
やしぐさを尊重しますが、そうは言っても、多くの方にご覧いただく発表会ですから、
先生の指導にも力が入ります。
毎年、「生活発表会」の直前になると子どもた...
園長だより「表現保育の意義」
2020/02/10
2月18日、19日の「生活発表会」に向け、子どもたちは楽しみながら劇遊びの練習に励んでいます。前回の園長だよりで「表現保育」(身振り表現や劇遊び)の指導の難しさのことに触れましたが、中山台幼稚園が何故「表現保育」を取り入れているかその意義について説明したいと思います。 「電車ごっこ」、「ままごと」など、子どもの頃に「ごっこ遊び」をしなかった人はいないと思いますが、子どもたちは、いつも何かになってみ...
園長だより「他園の『劇遊び』を見学して来ました。」
2020/02/03
中山台幼稚園の特色保育は「表現保育」ですが、「表現保育」を設定保育の柱に位置付け
ている幼稚園や保育園が年に4回ほど集まり、「保育と表現研究会」という公開保育形式
の研究会をしています。毎年この時期は、加古川市にある別府幼稚園でこの会が行われ、
先生方と一緒に行って来ました。別府幼稚園でも2月半ばに中山台幼稚園と同じような
「劇遊び」を見ていただく「生活発表会」をしており、今回の研究会は「...
園長だより「子どもの体力低下」
2020/01/27
スポーツ庁が発表した2019年度の全国体力調査の結果によれば、小5男子は2008年度の調査開始以来、最低となったそうです。この調査は全国の小5と中2を対象に、握力、上体お越し、反復横跳び、50m走、ソフトボール投げ、長座体前屈などをして体力を測定するもので、昨年度まで小中とも女子は5年連続で上昇、男子は横ばいでしたが、今年度はいずれも低下しました。 この原因をスポーツ庁では、テレビやゲーム、スマー...
園長だより「書籍紹介:非認知能力の育て方」
2020/01/20
先月の園長だより「近未来に備えた幼児教育」で、近い将来待ち受ける予測困難な
社会で生きるためには、「知的好奇心」や「自己肯定感」を育むこと、いわゆる
非認知能力高めることが大事で、そういう子どもを育てるには、「子どもの遊びに
加わっている時に楽しそうにする」、「子どもの気持ちについて話しをする」といった、
大人の子どもへのポジティブな関りがより大切ということを書きましたが、もっと具体的に
...
園長だより「初釜に参加して思うこと」
2020/01/11
新年、明けましておめでとうございます。1月10日に年長さんの「初釜」がありました。
私もくすのき組の「初釜」に飛び入り参加させていただき、子どもたちが丁寧に点ててくれた
お抹茶を味わいました。
茶道の時間は年長だけですが、年間15回程度ありますので、亭主と正客の一通りの作法を学びます。
また松村宗保先生からお茶席に使う四季折々の生け花やお茶菓子のお話しもあります。保護者の方から
中...
園長だより「近未来に備えた幼児教育」
2019/12/24
先日、文部科学省の幼児教育の専門官の方から、興味深い話を伺いましたので、少々長くなりますが紹介します。私(長岡のこと)が子どもの頃(60年近く前)の話ですが、駅には切符を売る人(行先別に分かれた何種類もの切符を細かく仕切られた棚から瞬時に見つけていました)、改札口には切符を切る人(駅ごとに切り口が違う切符切りを使い、芸術的な速さで切符を切っていました)がいました。日本に初めて自動改札機が登場したの...
園長だより「卒園児に思うこと」
2019/12/19
先日、宝塚市の教育委員会の方から、宝塚市の小学校の低学年のクラスで、先生の言うことを聞かず、授業中に動き回る児童が増えているとの話を伺いました。こういう子どもに発達的な問題はなく、参観日の時には大人しくしているそうで、あたかも先生を困らせているような、そして真面目に勉強しようとしている他の児童に対し迷惑を掛けている行動は大問題です。幼稚園の最大の使命は、スムーズな小学校生活が送れるように子どもたち...
園長だより「楽しいことが心を育てる」
2019/12/09
幼稚園の数ある行事の中で、子どもたちが一番盛り上がるのは、「クリスマス会」の時で、
サンタさんが登場する場面です。昨年まではサンタ役を学園小学校の外国人の先生に頼ん
だりしていましたが、今年は初めてお願いする外部の人でしたので、もし何かの手違い
や都合で来られなかったら、子どもたちがどれほどがっかりするかと思うと気が気で
なりませんでした。
幼児期の子どもたちの心は、楽しいことを実...
園長だより「感動をくれて、ありがとう!」
2019/12/03
幼稚園児にこんなことまで出来るのか?そう思って見ていただいて保護者の方も
多かったのではないでしょうか。今年の「クリスマス音楽会」でも、子どもたちは
練習の成果を如何なく発揮し、素晴らしい合唱や合奏を披露して、大きな感動をくれました。
本当にありがとう。私は君たちを誇りに思います。 また、先生方も無数にある曲の中
から時間を掛けて選曲し、練りに練った楽譜を作り、この1か月間本当に熱心に指導...
園長だより「クリスマス音楽会の練習、頑張っています。」
2019/11/25
12月1日の本番に向け、練習も佳境に入ってきました。各学年とも本番さながらの
緊張感をもった練習をしています。 運動会の時も、一生懸命練習をして、感動的な演技を
披露してくれましたが、クリスマス音楽会では、それ以上の素晴らしい合唱や合奏を
ご覧いただけるのではないかと思っています。乞うご期待です。
一部になりますが少しご紹介させていただきますと、年長組は、来年がオリンピックイヤー
という...
園長だより「サッカー教室の練習試合」
2019/11/18
11月16日(土)に雲雀丘学園幼稚園で、毎年恒例のサッカー教室の練習試合がありました。
中山台幼稚園と雲雀丘学園幼稚園は各2チーム、名塩から参加された東山幼稚園は1チームの
計5チームが総当たりで、各チームが10分間の試合を4試合しました。練習試合の結果は、
中山台幼稚園Aチームが2勝1敗1引き分け、Bチームが3敗1引き分けでしたが、
みんなよく頑張りました。
毎年、この時期行われ...
園長だより「秋のひばりカフェ」
2019/11/08
本日、「秋のひばりカフェ」を開催しましたところ、80名近い保護者の皆様に
ご参加いただき大変有難く思っています。大勢の保護者の方が集まる時に、私から
お話しする機会があまりないため、「ひばりカフェ」は、幼稚園のこと知って
いただく大変いい機会になると思っています。
「秋のひばりカフェ」では、毎年の保護者アンケートの報告をさせていただくこと
にしていますが、折角の機会ですので、10月か...
園長だより「つながろう!プレ1年生」
2019/10/30
年長さんは卒園まで、残すところ5か月ほどになりました。ランドセルの用意もされた
ご家庭も多いのではないでしょうか。宝塚市では小学校の入学に備え、年長児を対象に
「つながろう!プレ1年生」というイベントを地区毎に開催しています。今日、中山桜台
小学校の体育館をお借りして、このイベントが行われ、中山五月台幼稚園と西谷認定こど
も園のお友達と交流しました。 このイベントの前に、中山桜台小学校を見...
園長だより「教養セミナー ミニチュア粘土細工を作ろう」
2019/10/25
今年度のPTA教養委員会さんによる教養セミナーは、ミニチュアの粘土細工作りです。
お二人の講師の先生のうちお一人は、中山台幼稚園の卒園児の保護者の方でした。
写真の通り、ミニチュアの粘土細工はカラフルで大変可愛いですね。使用する粘土は
40種類近くある色とりどりの樹脂粘土で、記念フォトフレームとホワイトボードの
2種類から制作したいものを選んで、皆さん楽しそうに粘土細工作りに励んでお...
園長だより「嬉しいこと」
2019/10/23
写真は遅バスの子どもたちが、靴を玄関に綺麗に揃えて並べているところです。
遅バスの子どもたちは、バス待ちを多目的室、すみれ組、こぐま組でしますが、自分の
教室から各自外靴持って玄関に置いてから、バス待ちの部屋に行きます。これまでは
写真のようには綺麗には並んでいなかったのですが、年中の一人の園児が突然綺麗に並べ
出したらところ、他の子どもたちも見習い、写真の通り、毎日綺麗に靴が並ぶこ...
園長だより「運動会の見せ合いっこをしました。」
2019/10/17
台風の影響で開催出来るかどうかやきもきしました今年の運動会ですが、さしたる混乱もなく
滞りなく無事終了出来て良かったです。それにしても、子どもたちの頑張りには目を見張る
ものがありましたね。今年も感動の運動会になりました。お手伝いいただきましたPTAの
役員の皆様には心から感謝申し上げます。 また、保護者の皆様には暖かいご声援をいただき、
有難うございました。
さて、今日は雲雀丘学園幼稚...
園長だより「どんぐり組のミニ運動会」
2019/10/10
10月9日、今年から開校した「どんぐり組」の第1回ミニ運動会を2階のホールで開催しました。園長先生のやや心もとない指導による「ミッキーマウス体操」から始まり、「よーいドン」、「くまさん玉入れ」、「ウサギさん運び」。休憩を挟んで、「お隣さんへハイ!どうぞボール送り」、締めの「パラバルーン」と盛りだくさんな競技を親子で楽しみました。「どんぐり組」の子どもたちは、最初は集団での遊びに慣れていませんでした...
園長だより「運動会の練習、本当に頑張っています!」
2019/09/27
ラクビーのワールドカップの日本代表の活躍ぶりは凄いですね。キャプテンのリーチマイケル選手
によると、アイルランド戦の勝因は「勝ちたいというメンタリティーと、勝てるという自信が一番
の勝因」とのことですが、私はどこの国より厳しい練習をしてきたからではないかと思います。
中山台幼稚園の選手たちも運動会の練習、毎日頑張っています。あまりここに書いてしまうと、
本番の楽しみがなくなりますが、一生懸...
園長だより「聖和短期大学の記念式典に参加して」
2019/09/24
幼稚園教諭や保育士の養成校として有名で、中山台幼稚園の先生にも卒業生が多い聖和短期大学が、学校法人関西学院と一緒になって10周年をお祝いする式典があり、先日行って来ました。聖和短期大学は、門徒厄神の近くの岡田山にあり、関西学院と同じ建築家のヴォーリズが設計した校舎のあるキャンパスが大変美しい大学ですが、今回の式典は関西学院大学の中央講堂でありました。関西学院大学の中央講堂は、大きなパイプオルガンの...
園長だより「お化粧直しした園舎で、2学期が始まりました。」
2019/09/02
早いもので、今年度も2学期になりました。2学期は運動会、遠足、ハロウィン、クリスマス
音楽会等々、盛りだくさんな行事がありますが、それらの行事を体験することで、子どもたちが
成長していく大変大事な学期です。特に運動会と音楽会は、練習を通して集団行動での規律を
学ぶ大変いい機会になります。今年もまた素晴らしいパフォーマンスを披露してくれることを
楽しみにしていますが、その過程が何より大切であ...
園長だより「賑やかな同窓会」
2019/08/26
手前味噌な話になりますが(この園長だよりはそんな話が多いですが)、中山台幼稚園の自慢の
一つに「同窓会」があります。毎年8月に今年3月に卒園した小学1年生の「同窓会」があり、
12月には小学1年生から6年生までが集まる「同窓会」があり、毎回多くの卒園児が元気な
顔を見せてくれます。6年生になっても半数くらいの卒園児が来てくれ嬉しい限りです。
このほど8月24日に小学1年生の「同窓会」があり...
園長だより「囲碁を楽しみました。」
2019/07/23
私は囲碁も将棋も出来ませんが、3年くらい前に、ある保育園で行なわれていた幼児向けの「囲碁教室」を見学したところ、子どもたちがゲーム感覚で囲碁を非常に楽しんでいるのを見て、思考力を育てるには最適と思い、いつか中山台幼稚園でも「囲碁教室」をしたいと考えていましたが、今回、関西棋院所属のプロ棋士の星川先生とトップアマの女流棋士の神戸さんにお越しいただき、年中、年長組を対象にクラス毎に40分間の囲碁教室を...
園長だより「一輪車で遊ぶ子が増えています。」
2019/07/08
4年くらい前に一輪車の練習用の補助スタンドを置いた頃から、特に年長の女の子に人気の
一輪車ですが、今年新しい一輪車を購入し、用務員の小谷さんが出し入れしやすい一輪車の
スタンドを作ってくれたので、年中の女の子もチャレンジする子どもが増えて来て、園長の
特別レッスンもほぼ毎日しています。
一方、男の子はと言うと、最初は興味本位で少しは練習するのですが、難しため途中で断念
してしまい、...
園長だより「ひばりカフェを開催しました。」
2019/06/20
保護者の皆様と幼稚園との風通しのいい関係を目指し、4年前から始めました「ひばりカフェ」も今回で7回目を
迎えましたが、これまでで最も多い約90名の皆様にご参加いただきました。
今回は、片付けのプロとして個人や企業からの様々な相談に応じたり、セミナーの講師としてご活躍されている
ライフオーガナイザーの中村佳子先生をお招きして、子どもが自分で準備や片づけが出来る仕組みづくりや、
やる気スイッチ...
園長だより「PTAのトリセツ」
2019/06/11
中山台幼稚園でも年々、就労される保護者が増える中、月1回開催しているPTA実行委員会(本部役員6名、3委員会の委員長、園長、保育主任で構成)で、PTA活動の軽減化について毎回話し合いましょうと提案していたところ、標記タイトルの本が出版されたという記事が、6月8日の朝日新聞に出ていました。神戸市立本多聞中学校で、PTA改革を進めたところ、今では約60人の役員全員が立候補で埋まるようになり、その改革に...
園長だより「トライやる・ウィーク」
2019/06/03
ご存知のように「トライやる・ウィーク」は、兵庫県が1998年から始めた、中学2年生を
対象に行っている勤労や福祉の体験活動ですが、今年は5月27日~31日に、中山五月台
中学校と山手台中学校から生徒さんが3名ずつ、中山台幼稚園に来てくれました。
「トライやる・ウィーク」は、地域での様々な体験活動を通じて、働くことの意義や楽しさを
実感したり、社会の一員としての自覚を高めるなど意義があ...
園長だより「どんぐり組で味噌づくりをしました。」
2019/05/30
5月29日にあったどんぐり組では、雲雀丘学園中高学校の家庭課の和田先生の指導のもと、
親子で「味噌づくり」にチャレンジしました。 味噌はどうやって作るかご存知でしょうか?
私も興味があったので、お手伝いがてら体験をしましたので、ご参考までその手順をご紹介します。
① 乾燥した大豆を一晩水に浸けておく。
② 水に浸けておいた大豆をそのまま鍋で5時間程度煮る。
③ 煮ている間、水が減れば...
園長だより「わくわく親子体験幼稚園」
2019/05/28
今年初めての「わくわく親子体験幼稚園」を開催しましたところ、約60組の方にご参加
いただきました。
まずは、ホールに全員が集合し、「ミックスジュース体操」をしてから、各クラスに分かれ、
幼稚園の先生の指導でふれあい遊びや、絵本読み、いちごの製作をしましたが、今回は親子で
「自然を探す」をテーマに、次の6つのものを園庭で探して、その絵が描かれた台紙に、
見つけたらシールを貼る遊びもしました...
園長だより「表現保育の研修会に参加して来ました。」
2019/05/20
中山台幼稚園では、四季折々の自然と触れ合い、実際に見聞きしてきたことを、身振りで表現する「表現保育」を特色保育としていますが、年に5回程度「表現保育」をしている幼稚園が集まり研修会をしています。先日、加古川市の別府幼稚園であった研修会に参加して来ました。「表現保育」を取り入れている幼稚園は、それほど多くはありません。「表現保育」は、子どもたちの感性を如何に引き出すかが重要なポイントですが、そのため...
園長だより「どんぐり組が開校しました。」
2019/05/13
5月8日、来年度に幼稚園の入園を予定されている未就園児を対象にした親子教室の
「どんぐり組」を開校しました。水曜日の午後、1時間ほどですが年間30回開催します。
人数は1クラス12名で2クラス、計24名ですが、お蔭様で申込みが多く抽選になりました。
講師は、園庭開放にも来ていただいています飯島仁美先生とこひばりの田口先生です。
飯島先生に考えていただいた年間プログラムに沿い、幼稚園に...
園長だより「荘川桜(しょうかわざくら)の植付けをしました。」
2019/05/07
先月の学園長だよりでもご紹介していますが、連休中に中山台幼稚園でも荘川桜の植付けをしました。 「荘川桜」とは、岐阜県高山市の旧荘川村のダム建設で、湖底に沈む運命にあった樹齢450年のエドヒガン桜の巨木で、雲雀丘にお住まいであった故高碕達之助氏(元電源開発総裁、東洋製缶創業者)によって救われ生き延びたものです。移植後、桜のあった荘川村に因んで「荘川桜」と名付けられました。この老桜の孫にあたる苗木を東...
園長だより「雲雀丘学園説明会を開催しました。」
2019/05/02
4月26日に「雲雀丘学園説明会」をしました。中山台幼稚園では、毎年約2割の年長の園児が小学校受験をします。これまではそのうち、雲雀丘学園小学校に入学をお考えの保護者を対象にした説明会を開催していましたが、上のお子様が小学生のご家庭も多く、また小学校の受験は考えていないが、中学受験は関心のある保護者の方は結構いらっしゃるかと思われるため、雲雀丘学園中学高校も含めた、雲雀丘学園全体の説明会を初めて開催...
園長だより「頑張れ!新年少の子どもたち」
2019/04/22
前回の「園長だより」で入園式での新年少さんのお利口さんぶりを紹介しましたが、通常の保育が始まってからも、お母さんが恋しくて泣いている子も少なく、みんな着々と幼稚園のルールを学んでいます。クラスだよりでも紹介していますが、年少さんが登園して毎朝自分でしなければいけないことがたくさんあります。
1. 通園バスから降りて自分の保育室へ向かう。(暫くは年中・年長のお兄さん・お姉さん のエスコートがあり...
園長だより「新年度がはじまりました」
2019/04/15
87名の新年少の園児と3名の新年中の園児を迎え、また教職員では、釈迦郡先生(養護)、水船先生、角田先生が新たに加わり新年度が始まりました。4月11日に行った「入園式」では、例年に比べ泣く子が少なく、園長先生の初講話もよく聞いてくれ、朝のご挨拶も元気な声で出来、大変嬉しく頼もしく思いました。 生れて初めて親から離れて集団生活をすることは、まだまだ幼い子どもたちにとっては大きな不安であり、またこれまで...
園長だより「早速、卒園記念品を使わせていただきました。」
2019/03/15
毎年、年長の保護者の皆様から卒園記念品をいただいておりますが、今年度はパラバルーンを2張頂戴しました。本当に有難うございました。いただきましたパラバルーンは写真でご覧の通り、5色の大変カラフルなものです。だいぶ以前より先生たちから是非ほしいとせがまれていたものです。と言いますのは、毎年運動会の最後に年長組がパラバルーンを披露しますが、その際に、途中でパラバルーンの色を換えます。今回頂戴した5色のパ...
園長だより「ひばりカップ」
2019/03/04
3月4日に雲雀丘学園幼稚園で「ひばりカップ」が行なわれました。「ひばりカップ」は
課外のサッカー教室をしていただいているリヴァイブスポーツさんの主催で、他園や他の
サッカークラブが毎年3月に雲雀丘学園幼稚園に集まり交流試合をするものです。
今年の参加チームは、中山台幼稚園、雲雀丘学園幼稚園、亀之森幼稚園(池田)、
わくわくサッカークラブ(豊中)、庄内わんぱくの杜サッカークラブ(豊中)で、
...
園長だより「年長のお別れ遠足」
2019/02/26
今日は、年長さんが楽しみにしていたお別れ遠足、六甲山スノーパークにそり滑りに行って
来ました。スノーパークでのそり滑りは、今年で4回目になります。 もう50年くらい前の
話ですが、私が小学生の時に、担任の先生に当時の六甲山人工スキー場に連れて行ってもらった
時の楽しかったことが忘れられず、幼稚園最後の遠足は、雪遊びを楽しんでほしいと思った
次第です。
六甲山の気温は7~8度でしたが...
園長だより 「感激しました生活発表」
2019/02/21
今年度の最後の大きな行事「生活発表会」が無事終わりました。
それぞれのクラスが、練習以上の最高のパフォーマンス(まさにシーズンベスト)を発揮し
てくれて、子どもたちにも先生方にも心から拍手喝采を送りたいと思います。
中山台幼稚園の「生活発表会」で行う「劇遊び」は、先生からの指示だけで動くお仕着せの
劇ではなく、子どもたちに絵本や物語を読み聞かせ、そこに登場する人や動物、昆虫、植物に...
園長だより「年長組のリクエストメニュー」
2019/02/07
早いもので、年長組は卒園まで残すところ1か月ばかりになってきましたが、年長組については、
この時期にクラス毎に給食のメニューのリクエストが出来る日をつくりました。今日はねむのき組が
リクエストしたハンバーガーでした。
付き合わせは、鳥のから揚げとフライドポテトで、かなりボリュウームあるメニューでしたが、
ねむのき組の子どもたちは、今日の日を心待ちにしていたようで、自分たちでロールパン...
園長だより「今年の鬼は怖かった!」
2019/02/01
今年は2月3日の節分が日曜日のため、少し早いですが今日、節分の豆まきをしました。子どもたちはこの日のために、年少さん、年中さんは画用紙で、年長さんはティッシュの箱を使って鬼の面を作り、幼稚園の方でも、リアルな鬼を演出するために鬼のコスチュームを新調しました。 新調したコスチュームは本物の鬼のように見えるので、年少さんは怖がらせないように、予め「今から先生たちが鬼になるからね~!」と言って、また鬼の...
園長だより「劇遊び」
2019/01/30
「・・・役をやってみたい子いる?」、「ハイ!ハイ!ハイ!・・・」
年長組とゆり組の保護者の方には、先日の参観でもご覧いただきましたが、子どもたちは
「生活発表会」に向け、「劇遊び」を楽しんでいます。中山台幼稚園では、1学期から年間を
通してこの「劇遊び」や「身振り表現」を主体にした保育をしていますので、2月の「生活発表会」
は言わば1年間の保育の集大成です。
ところで、中山台幼稚...
園長だより「教養セミナーが開催されました。」
2019/01/21
1月17日に、PTA教養委員会さんの主催による、今年度2回目の「教養セミナー」が
開催されました。今回の「教養セミナー」は、宝塚でお花とリボンの教室を開いておられる
井畑弥生先生から、「ハーバリウム」と「フラワーペン」の作り方を習うものです。
私はそもそも「ハーバリウム(Herbarium)」という言葉を知らなかったのですが、
元々は植物標本の意味で、研究のために植物を乾燥させた標本...
園長だより「ブリの解体ショーと美味しかったブリしゃぶ」
2019/01/15
今日は、花萬さんにお願いして、今が旬の8kg以上の大きな寒ブリの解体ショーをホールで行ないました。
解体したブリは薄い切り身にして、沸騰した出汁につけ、色が変わればすぐ揚げるブリしゃぶにして美味しく
いただきました。
ブリしゃぶを初めて食べる子どもも多かったと思いますが、元の素材がわかっているだけに、子どもたちは
興味津々、全員が楽しく美味しく食べてくれたと思います。 途中の質問コ...
園長だより「中山五月台中学校 吹奏楽部定期演奏会」
2018/12/25
12月24日に、中山台幼稚園と同じ学校区の中山五月台中学校の吹奏楽部の定期演奏会が、川西能勢口のみつなかホールでありました。 同校でこの地区の青少年育成協議会があり、私もそのメンバーで年に何度か訪問しており、そんなご縁もあり、初めて定期演奏会に行ってきました。ご存知のように、中山五月台中学校の吹奏楽部は全国大会の常連校で、今年は銀賞(全国でNo2)を獲得されました。というわけで、さぞかし素晴らしい...
園長だより「同窓会」
2018/12/17
12月15日(土)に小学1年生から6年生までの卒園児の同窓会があり、今年は250名を
超える過去最大となる卒園児が中山台幼稚園に来てくれました。 250名(申込みは290名以上)
というと、1年生から6年生の約半数の卒園児が来てくれたことになり、お友達や中山台幼稚園
を懐かしんでこれほど多くの卒園児が来てくれたこと、そしてみんなの元気そうな顔に会えて、
心から嬉しく思いました。また、私の前...
園長だより「嬉しい話がありました。」
2018/12/10
幼稚園教諭や保育士の資格を取るためには、幼稚園や保育園での4週間の教育実習が必要ですので、どこの幼稚園や保育園でも、養成校(教員を養成する学部・学科のある大学や短大)からの実習生を受け入れています。中山台幼稚園でも毎年3~4校の大学や短大から6~8名の実習生を受け入れています。先日、中山台幼稚園とも関係の深い養成校で就職の担当されている職員の方が、中山台幼稚園に挨拶に来られました。最近は保育園や認...
園長だより「感動しました!クリスマス音楽会」
2018/12/04
今年も、子どもたちは一生懸命練習を重ね、本番の「クリスマス音楽会」では素晴らしい
合唱や合奏を披露して、見に来られた方々(私も含め)に感動を与えてくれました。
そして、それぞれの子どもたちが持つ可能性を改めて実感しました。本当によく頑張ってくれました。
また、いくら歌が上手く、楽器が上手に弾けたとしても、やはり音楽会では舞台での態度が
良くなければ評価されません。その点でもよく頑張りました...
園長だより「AI時代の教育」
2018/11/26
私が子どもの頃(50年以上前)にあって、今は少なくなった、あるいはなくなったお店や職業はかなりあります。例えば、昔はお米屋さんや酒屋さんなどの食料を扱うお店や燃料(まきや練炭や灯油)を扱うお店がたくさんあり、御用聞きと言って、定期的(週1回程度)に家々を回り、注文を取って配達をしてくれました。今はスーパーができ、車社会になり、また燃料も電機やガスに変わりましたので、そういったお店や職業は本当に少な...
園長だより「よく頑張ったサッカー教室の練習試合」
2018/11/19
11月17日(土)に雲雀丘学園幼稚園で、サッカー教室の練習試合がありました。
中山台幼稚園と雲雀丘学園幼稚園は各2チーム、服部幼稚園は1チームの計5チームが総当たりで、各チームが10分間の試合を4試合しました。
中山台幼稚園チームは、年長が6名、年中が12名(内女子2名)で年中が多く、一方他チームは
ほとんどが年長で、戦前の予想では相当な差で負けるのではないかと心配していましたが、勝...
園長だより「秋のひばりカフェ」
2018/11/12
本日、「秋のひばりカフェ」を開催しましたところ、80名を超える保護者の皆様にご参加いただき
大変有難く思っています。これだけ多くの保護者の皆様が集まる折角の機会ですので、今回初めて
岡村学園長にも来ていただき、15分間程度お話しいただくことにしていましたが、30分以上にわたり、
教育に対する熱い思いを語っていただきました。
その後は、私から今年度の保護者アンケートの報告をさせていただ...
園長だより「ハロウィンと節分」
2018/10/29
保育だよりでも紹介していますが、 今日と明日、幼稚園でも「ハロウィン」をします。子どもたちは黒やオレンジ色のマントを着て、ライアン先生の 「ハロウィン」の特別レッスンを受け、最後に「Trick or treat」(お菓子をくれないといたずらするぞ!)と言ってライアン先生から、ご褒美のお菓子をもらいました。 「ハロウィン」は古代ケルト人を起源とする祭りで、もともとは秋の収穫を祝い、悪魔などを追い出...
園長だより「つながろう!プレ1年生」
2018/10/25
宝塚市では5年前から、小学校の入学に備え、年長児を対象に「つながろう!プレ1年生」という
イベントを地区毎に開催しています。中山台幼稚園は中山五月台幼稚園と西谷認定こども園と同じ
地区で、本日、中山桜台小学校の体育館をお借りして、このイベントが行われました。
ここ2~3年前から、中山桜台小学校に入学する園児が増え、折角の機会なので、このイベントが
始まる前に小学校を見学させていただいていま...
園長だより「教養セミナー」
2018/10/16
10月16日に教養委員会さんによる、「花萬様によるデコ巻とすまし汁の飲み比べ」と題した教養セミナーが開催されました。講師は、日頃から中山台幼稚園の給食を作っていただいいる京料理花萬の山口さんで、「巻き寿司」と「デコ巻」の作り方の実演と講習、鰹と昆布のすまし汁の飲み比べといった内容でした。 私自身は家で料理を作ることはほとんどありませんが(但し、諸般の事情により、休みの日の朝ごはんは作ります)、食い...
園長だより「本当によく頑張った運動会!」
2018/10/10
10月7日に雲雀丘学園小学校の校庭をお借りして、第44回目の運動会を行いました。心配していた台風の影響もなく、滞りなく終了しました。 お手伝いいただきましたPTAの役員の皆様には心から感謝申し上げます。 また、保護者の皆様には暖かいご声援をいただき、有難うございました。 今年の9月は雨が多く、ホールでの練習が多かったですが、子どもたちは先生の言うことをよく聞いて毎日一生懸命に練習に励み、本番では本...
園長だより「運動会の練習、頑張っています!!」
2018/09/18
2学期に入り今年は雨の日が多いですが、子どもたちは10月7日の運動会に向け、頑張って練習しています。保護者の皆様も成長したお子様の晴れ姿を楽しみにされていることと存じます。中山台幼稚園では毎年恒例で、年少は可愛いダンス、年中はチアダンス、年長は組体操とパラバルーンをしています。みんな本当に一生懸命練習をして、本番では毎回私は涙を流しますが、そのくらい感動する素晴らしい演技を披露してくれます。 運動...
園長だより「卒園児たちは、みんな元気でした!」
2018/08/28
8月25日に今春卒園した子どもたちの恒例の同窓会があり、大勢の卒園児が元気な顔を見せてくれ 嬉しい限りでした。 子どもたちは、幼稚園の3年間で、だいぶ成長しますが、やはり小学校にあがる とまた一段と大きくなって、幼児から少年、 少女に育っていきます。同窓会に来てくれた卒園児たちも 小学生らしい元気さに溢れ、日焼けした顔は頼もしく思いました。中山台幼稚園の園児たちは、比較的広い範囲から通って来るため...
園長だより 「やってみなはれ精神」と「思いの深さ」
2018/08/24
下記は、学園ブログに投稿したものです。私の中学生の頃の話です。毎年新学期になると、気分も新たに「さあー 新しい学年が始まった。これから勉強するぞ!」と、意気揚々と近所の本屋さんに主要な教科の参考書や問題集を買いに行きました。しかしながら、買った参考書や問題集が開かれるのは最初の数ページだけ、ほとんど日の目を見ず、ほぼ新品のままの状態でお蔵入りをしていました。恥ずかしながら私にはこの手の話は今も、枚...
園長だより「幼児教育の無償化について」
2018/07/23
最近、新聞やニュースで「幼児教育の無償化」ということをよく耳にされると思います。ご関心のある方 も多いと思いますので、その中身を簡単に紹介させていただきます。これまでの就園奨励補助金は、納税額や対象のお子様が第何子かによって、支給の対象外であったり、 支給額が変わりしましたが、来年10月より、3~5歳までの全ての子どもたちの幼稚園や保育園の 費用が無償化されます。 但し、幼稚園の場合の上限額は年間...
園長だより「好奇心から知性を育む」
2018/07/09
全日本私立幼稚園連合会が発行している冊子「私幼時報」に、心理学者の先生が投稿された標記タイトルの話が、大変興味深く、子育ての参考になると思いましたので、長くなりますがそのままご紹介します。ひとは、大人になるにつれて失っていくものがあります。聞きなれない言葉ですが、それは「原始的好奇心」というものです。どういうものかといいますと「理由なくとにかく湧き出てきて仕方がない興味」のこと。幼稚園くらいの年齢...
園長だより「IT社会に思うこと」
2018/07/02
前職での話で恐縮ですが、私が社会人になった1980年頃のこと、お得意先からの注文はすべて電話で受けていました。「オールド○○ケース、リザーブ ○○ケース 赤玉スィートワイン○○ケース、純生大瓶○○ケース、・・・・」等々。新米の私は注文を聞き取るのに四苦八苦、聞き取りのミスで送り先を間違うこともありました。それから10年が経ち1990年頃にはFAXでの注文に変わり、2000年頃にはEOS発注(電子発...
園長だより「梅干し作り 経過報告①」
2018/06/29
6月19日の梅干し作りの様子は、この園長だよりでご紹介しましたが、昨日、漬けた梅がどうなっているか?樽の重しを取り除き、中の様子を皆で観察しました。1滴も水を入れていないのに、ご覧の通り紫蘇の色素がにじみ出た水に浸かった状態になっていて、子どもたちもビックリしていましたが、私の方ははもっと驚きました。尚、7月上旬の天気のいい日に天日干しをしますが、この理由は調理士の山口さんからまで聞いておりません...
園長だより「教育関係図書のご紹介:マシュマロテスト」
2018/06/26
目の前のマシュマロを我慢できるかどうかで子どもの将来が決まる? 以前「がまんする力」という話を園長だよりで紹介しましたが、その話とも関連する「マシュマロテスト」という本の紹介です。1960年代にアメリカの大学の付属保育園で、すぐ食べればマシュマロは1個しかもらえないが、1人きりで20分待ってば2個もらえることを選ばせるテストをしたそうです。その後の追跡調査の結果、4、5歳の時にマシュマロを食べるの...
園長だより「食育:梅干し作り」
2018/06/19
食育の一環として、花萬さんの栄養士兼調理士の山口さんの指導のもと、年長クラスの子どもたちが、梅干し作りに チャレンジしました。私が子どもの頃に、我が家でも母親が梅干しを漬けていましたが、当時は食育という観念がなく、 また私も関心がなかったため作り方は知りませんでしたが、今回私も作り方を習いましたので、ご参考までに 手順を紹介します。 梅の実のへたを木の櫛で取る⇒梅の実をホワイトリカーで洗う⇒梅の実...
園長だより「ひばりカフェを開催しました。」
2018/06/15
PTAと幼稚園の共催行事である今年度1回目の「ひばりカフェ」を6月14日に開催しました。 今回は雲雀丘学園中高等学校の大森教頭先生をお招きし、「子どもの可能性を如何に伸ばすか」 というテーマで、ご講演をいただきました。 大森先生は長く進路指導をやって来られ、その経験から伸びる子どもの共通点は、簡単なことでも 真剣に聞ける素直さがあり、我慢強いことで、そんな子どもは確実に伸びるそうです。そして その...
園長だより「学力の経済学」
2018/06/04
昨日(6月3日)学園講堂で、「学力の経済学」を書かれた慶応義塾大学の教育経済学者の中村牧子先生の講演会がありました。 尚、「学力の経済学」という本は、2年半くらい前にこの「園長だより」でも紹介しましたが、この分野の本としては異例の30万冊が売れたそうで、中室先生のお話しも大変興味深く面白かったので、その要旨を簡単ですが紹介させていただきます。・日本では、知識人も政治家も自分の経験に基づいて教育論を...
園長だより「未就園児のお子様向けのイベント」
2018/05/29
5月26日(土)に今年第1回目の「わくわく親子体験幼稚園」を開催しました。 ホールで先生方のペープサートの後、教室で触れ合い遊びやいちごの製作をして、そして、 自然豊かな園庭で、毎年エントランスにはツバメが巣を作りますが、ツバメやだんご虫、 蟻や花びらを見つける自然探しをしてもらいました。また、週に1回程度、「園庭開放」もしています。園舎内でも園庭でも自由に遊んでいただ けます。先日の「園庭開放」...
園長だより「PTA活動について」
2018/05/21
5月16日に今年度のPTA総会とPTA委員総会がありました。その場の挨拶の中でも申し上げましたが、私がPTA活動について思うところを少しお話しさせていただきます。私が中山台幼稚園の園長に就任した平成26年の保護者アンケートで、全保護者の内約3割の方から、「PTA活動が負担に感じる」、「役員になったら不安である」等のご意見を多数頂戴しました。その一番大きな原因は、元々はバザーから始まった「ひばり祭」...
園長だより「夏野菜のピザが楽しみです」
2018/05/14
今日、年中と年長クラスは、朝顔と同時に5種類の夏野菜(ピーマン、きゅうり、なす、おくら、プチトマト)をプランターに植えました。「食育」の一環として、7月に今日植えた夏野菜を使ったピザを作るからです。 自分たちで育てた野菜をピザにして食べるとなると、水やり等日頃の世話にも自ずと身が入ります。また、これらの野菜が成長していく姿を毎日楽しみにして観察もするでしょう。「食育」の良さは、こういう点にもあると...
園長だより「ライアン先生、頑張っています」
2018/05/10
4月からライアン先生の英語レッスンが始まりました。月曜日は、年少2クラスと年中3クラス、火曜日は、年少2クラスと年長3クラスのレッスンがあります。5月の連休明けからは、通常のレッスンに加え、年長クラスは朝8:45~9:00の間は、早バスで登園して来る園児を対象に、午後13時55分~14時10分の間は、遅バスで降園する園児を対象に、ライアン先生が英語で歌を歌ったり、英語の絵本を読む時間を設けています...
園長だより「がまんする力」
2018/05/01
京都大学教育学部の森口佑介先生が書かれた「がまんする力」というタイトルのコラムを読んで、大変興味ある内容でしたので、少々長くなりますが原文のまま紹介させていただきます。『ここで言う「がまん」とは、後でいいことがある場合に、今したいことをしないことを意味します。例えば、お子さんがお腹を空かせていて、目の前にお菓子があるとします。お子さんは今すぐ食べたいと思うでしょう。でも少し待てば、大好きなハンバー...
園長だより「新しい課外のダンス教室が始まりました」
2018/04/26
日本ストリートダンススタジオ協会(NSSA)による、新しい課外のダンス教室が始まりました。 ご存知のように平成20年よりダンスと武道が中学校の体育の必須となりました。NSSAは文科省 や厚労省の後援事業として全国の幼稚園から高校までの27万人以上の園児、児童、生徒にダンス授業 を実施し、全国で400回を超える教員向けのダンス研修会を開催している団体です。 私は生来、リズム感がないうえ、身体の柔軟性...
園長だより「自園調理による給食が始まりました」
2018/04/24
4月23日より年中・年長クラスから「自園調理による給食」が始まりました。尚、年少クラスはGW明けの5月7日からです。 初回のメニューは、チキンカレー、きゅうりのツナ和え、フルーツヨーグルトの3品でした。カレーは子どもたちの好物、ご飯も出来立てで温かくこれまで以上に美味しかったと思います。また、きゅうりの苦手な子もいますが、ツナで和えることで食べ易かったようです。デザートはこれまでの給食ではなかった...
園長だより「ライアン先生の初レッスン」
2018/04/16
ライアン先生の朝のご挨拶から始まる英語レッスンがスタートしました。 今日は年少2クラス、年中3クラスのレッスンで、午前保育のため各クラスとも 10分間程度の短いレッスンでしたが、子どもたちは英語のレッスンを楽しんでいるようでした。 こぐま組のレッスンを見学したところ、「スタンドアップ」、「シットダウン」から始まり、歌に併せて手の 「オープン」、「シャット」をしました。身体を使ってのレッスンなので、...
園長だより 「元気なご挨拶が出来ました新入園児たち」
2018/04/11
本日(4月11日)第44回目の入園式を行い、86名の年少児と6名の年中児が、中山台幼稚園に仲間入りしてくれました。 私のお話し中で、「おはようございます」の挨拶の練習をしたところ、私が想像していた以上に、上手に大きな声で挨拶を返してくれて大変嬉しく思いました。3月の卒園式でも、国歌や学園歌を大きな声で歌ってくれたこと、名前を呼ばれた時の返事が大きかったことを、この園長だよりで紹介しましたが、やはり...
園長だより「幼児教育の無償化について」
2018/04/09
平成32年度から全国の幼稚園、保育園、認定こども園の保育料を無償化することが、昨年12月に閣議決定されました。宝塚市に隣接する伊丹市では一足早く、今月から4・5歳児の保育料が無償化になりましたが、すでに大阪市では平成28年度から5歳児が、平成29年度からは4・5歳児の保育料が無償化されており、守口市では0歳から5歳児までが無償化されています。幼児教育の無償化は、家計にとっても大変歓迎される施策です...
園長だより「金メダルをあげたい卒園児たち」
2018/03/19
3月16日に43回目の卒園式を行いました。卒園式の予行で、お約束した名前が呼ばれたら元気よく大きな声で「はい!」と返事をすること、園長先生と目を合わせてお辞儀をして「ありがとうございます」と言って卒園証書をしっかり受け取ること、そしてまた園長先生と目を合わせてから降壇すること。どの園児も約束を守り、立派な態度で卒園証書を受け取ってくれたことを誇りに思いました。そしてさらに褒めてあげたいことは、幼稚...
園長だより「卒園式での元気な返事」
2018/03/09
卒園式が間近にせまり、年長クラスはこのところ卒園式の練習をしていますが、今日初めて私から卒園証書の授与をする練習をしました。担当の先生から名前が呼ばれたら、大きな声で元気よく「はい!」と返事をすること。卒園証書を受け取る際には、まず私と目を合わせ、丁寧にお辞儀をして「有難うございます」と言いながら受け取り、最後にまた私と目を合わせてから降壇すること。この三つのお約束をしています。 卒園式で自分の名...
園長だより「ひばりカップ 準優勝!」
2018/03/05
昨日、雲雀丘学園幼稚園で「ひばりカップ」が行なわれ、昨年は最下位だった中山台幼稚園が、今年は見事準優勝になりました。「ひばりカップ」は課外のサッカー教室をしていただいているリヴァイブスポーツさんの主催で、リヴァイブさんがサッカーを教えている幼稚園が、毎年3月に雲雀丘学園幼稚園に集まり、交流試合をするものです。 今年の参加チームは、中山台幼稚園、雲雀丘学園幼稚園2チーム、東山幼稚園(名塩)、箕面学園...
園長だより「感動を与えてくれた生活発表会」
2018/02/26
今年の「生活発表会」もPyeongChang Olympicと同様、子どもたちは人に感動を与える生き生きとした素晴らしい演技を披露してくれました。年少組は仕草や存在そのものが可愛いですが、年長組になると一人で何役もこなし、かなり長い台詞でも間違えることなく言え、頻繁にある小道具の出し入れもスムーズに行えます。この3年間の子どもたちの成長ぶりがよくわかると同時に、子どもたちが持つ可能性にいつも感心し...
園長だより「生活発表会の練習、頑張っています」
2018/02/16
インフルエンザで学級閉鎖になっているクラスもありますが、来週に迫った「生活発表会」に向け、子どもたちは毎日楽しみながら当日披露する「劇遊び」の練習に励んでいます。ところで中山台幼稚園の「劇遊び」は、普通の「劇」とどこが違うのでしょうか? 普通の「劇」は、予め用意された台本に沿い、配役や台詞が決まっていて、それを保育者が子どもたちに指導するものですが、中山台幼稚園の「生活発表会」でする「劇遊び」は、...
園長だより「子育て四訓」
2018/02/09
「子育て四訓」というのはご存知でしょうか。・乳児はしっかり肌を離すな・幼児は肌を離せ、手を離すな・少年は手を離せ、目を離すな・青年は目を離せ、心を離すな子どものことを愛しいと思わない親はないでしょうが、深い愛情を持ちながら過保護や過干渉に陥らないようすることを説いたものです。この中で、乳幼児期の「乳児はしっかり肌を離すな」と「幼児は肌を離せ、手を離すな」の意味合いについてもう少し考えてみたいと思い...
園長だより「自園調理による給食試食説明会を開催」
2018/02/05
12月から始めた厨房の工事がこのほど完成し、2月2日にまずは年中組の保護者の方から「給食試食説明会」を開催しました。これまで配達された給食を食べることに苦戦する子どもが多く、本来楽しいはずの昼食の時間がそうはなっていないことが気になっていました。この理由は、メニューの中身の好き嫌いもありますが、やはり出来立てでないので温かくないことです。食品衛生法上、給食会社で作られたお弁当は20度以下の状態を保...
園長だより「LGBTの研修に行って来ました。」
2018/01/26
先日、宝塚市の主催の「性的マイノリティと人権について」というテーマの研修会に参加しました。ご存知のように[LGBT]とは、Lはレスビン、Gはゲイ、Bはバイセクシャル、Tはトタンスジェンダーの略です。ところで、[LGBT]の方が日本にどのくらいいるかご存知でしょうか?13人に1人。割合から言えば、左利きの人や血液型がAB型の人と同じ割合とのことでした。研修のなかで、実際に [LGBT]の方のお話しを...
園長だより「茶道の心得」
2018/01/22
1月16日にあったPTA教養委員会さん主催の「茶道講習会」に私も参加させていただき、松村宗保先生のご指導を受けました。毎年3月の最後の年長組の茶道の時間に保護者を招き、子どもたちがお茶を点てふるまいます。その時の予行演習の意味合いもありますが、茶道には縁のない方も多いと思いますので、作法を知るいい機会になると思います。 一時期、「おもてなし」という言葉が流行りましたが、茶道の目的は「人をもてなす心...
園長だより 「新年にあたり」
2018/01/15
新年のご挨拶が少々遅くなってしましましたが、明けましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願い申し上げます。私事で恐縮ですが、このお正月5カ所の社寺に初詣に行き、今年も子どもたちが毎日元気で幼稚園に来てくれることをお祈りして来ました。尚、お参りしたところは、自宅の近所の春日神社(箕面市)、伏見稲荷大社(京都市)、大神神社(奈良県桜井市にある日本最古とされる神社)、湊川神社(神戸市)、中山寺...
園長だより 「2学期を振り返って思うこと」
2017/12/22
12月20日で2学期が無事終了しました。2学期は運動会があり、ハローウィンがあり、遠足があり、クリスマス音楽会があり、クリスマス会やお餅つきと盛りだくさんな行事があって、子どもたちは楽しく充実した日々を過ごしてくれたことと思いますが、中でも運動会とクリスマス音楽会の練習が、子どもたちの成長に一番大きな影響を与えたのではないかと思います。 近年、就労される保護者が増え、全国的には保育園児の方が幼稚園...
園長だより「たくさん来てくれました同窓会」
2017/12/18
12月16日(土)に小学1年生から6年生までの卒園児の同窓会があり、今年も240名もの大勢の卒園児が来てくれました。友達や中山台幼稚園を懐かしんでこれほど多くの卒園児が来てくれたことを大変嬉しく思います。また、現在は雲雀丘学園幼稚園の園長をされている前園長の平尾園長のほか9名もの退職をされた先生方にも来ていただきました。近隣の小学校の先生から、中山台幼稚園の卒園児は友達関係を作るのが上手と言われた...
園長だより「中山台地区の大規模避難訓練に参加しました」
2017/12/11
昨日、中山台地区の大震災を想定した大規模避難訓練に参加して来ました。この訓練は、中山台、桜台、五月台の自治会からなる災害対策委員会の主催で、毎年12月に宝塚市や消防署の協力も得て行っている大掛かりな訓練で、宝塚東高校、中山五月台中学校、中山桜台小学校、中山五月台小学校の4カ所に実際に避難所を開設して行われました。 自治会の主催でこれほど大規模の訓練をするところは、全国的に見ても少ないと思われますが...
園長だより 「みんな素晴らしかったクリスマス音楽会」
2017/12/04
今年の「クリスマス音楽会」も、子どもたちは本当に素晴らしい合唱や合奏を披露してくれました。そして合唱や合奏のみならず、入退場の際や歌や演奏の時の態度も実に立派でした。さらに言えば、誰一人そっぽを向くことなく、全園児が一丸となってそれぞれに与えられた役目を一生懸命果たしていたことは見事でした。昨年のこの「園長だより」でも同じことを書きましたが、もし幼稚園児の合唱や合奏の全国コンクールがあれば、上には...
園長だより 「ホームページの新しいコンテンツ」
2017/11/30
ご案内が遅くなりましたが、中山台幼稚園のホームページのトッピクス欄に、「岡村学園長便り」に加え、 次の三つの新しいコンテンツ(学園ブログ)が加わりました。 これは、雲雀丘学園全体のことをより理解していただくためと、教育指導要領の大きな変更も控えているためです。・「世界に羽ばたく」・「IT時代を生き抜く」・「親孝行・やってみなはれ」(人間力)「世界に羽ばたく」は、小学校や中学高校での英語教育を中心...
園長だより「竹馬が大流行」
2017/11/29
中山台幼稚園には、以前から普通の竹馬が15セットと補助足付の竹馬が7セットありますが、最近の外遊びでは、竹馬遊びが大流行で足りないくらいです。しかも、人気は補助付きではなく、普通の竹馬の方です。毎日のように竹馬をしている子どもは、一輪車を卒業した子が多いので、大流行といっても皆がしているわけではないですが、それでも私が知っているこの4年間でこれほど流行っているのは初めてのことです。 竹馬教育に力を...
園長だより「ものを大切にすることは人を大切にすること」
2017/11/20
先日、伊丹市文化会館で「兵庫県私立幼稚園PTA大会」がありました。 毎年、1部は式典で2部は講演会があります。今年の講師は、古美術鑑定家で、「開運!なんでも鑑定団」 に鑑定士として、レギュラー出演をされている中島誠之助氏が和服姿で登場し、「ものを大切にすることは人を大切にする こと」というテーマで講演いただきました。 中島氏によれば、使い切ったものは捨てるほかないが、使い込んだものは人の手に馴染み...
園長だより 「雲雀丘学園小学校の英語授業を見学しました」
2017/11/14
今年4月から雲雀丘学園小学校で英語の担当をされている松本セイラ先生の1、2年生の授業の見学に行って来ました。英語の授業が今日のお天気から始まるところは、中山台幼稚園と同じ感じですが、授業のメインは、ジョリーフォニックスというイギリスで考案され、世界100か国以上の学校で採用されている新しい学習法を用いていました。これは、アルファベットとは違う、音に関連づけられた順序で構成された42文字の音を歌やア...
園長だより 「教養セミナー 記念フォトフレームを作ろう」
2017/11/06
本日、PTA教養委員会さんの主催で、ミニチュア粘土細工で記念フォトフレームを作るセミナーがありました。講師は、中山台幼稚園の卒園児の保護者の末永さんです。40種類近くある色とりどりの樹脂粘土を使い、ミニチュアの可愛らしい制服を着た園児や動物を作り、フォトフレームに付けてデコレートしていくものです。拝見していますと、かなり小さな粘土細工で、不器用な私には到底上手く出来そうもありませんが、写真の通り大...
園長だより「感激しました!全日本なわとびかっとび王選手権」
2017/10/30
ご覧になった方のあるかと思いますが、先週の金曜日の夜、NHKで「全日本なわとびかっとび王選手権」の決勝大会が放映されていました。私はたまたま見たのですが、小学生たちの一糸乱れぬチームワークの良さやテンポの速さに驚き、また、この大会のためにどれだけの練習してきたかと思うと、子どもたちの奮闘ぶりに涙が出るくらい感激した次第です。スポーツ観戦で涙するのは、中山台幼稚園の運動会以外ではリオのオリンピック以...
園長だより「躾について」
2017/10/23
福井県で中学2年生の男子生徒が、宿題の提出遅れや生徒会活動の準備の遅れなどを理由に、担任や副担任の先生から繰り返し叱責を受けたことが原因で、自らの命を絶つという事件がありました。 こんな人の命に係わる痛ましい話ではないですが、躾のつもりが行き過ぎることが理解できますか?という質問に対し、約3分の2の保護者が「理解できる」と答えたという調査があります。「理解できない」という人でも「行き過ぎを心配する...
園長だより「レールウエイフェスティバル」
2017/10/16
阪急電車の「レールウエイフェスティバル」が10月14日(土)に川西能勢口駅でありました。この催しに、毎年中山台幼稚園の年長児の全員の絵を展示していただいています。時期的に運動会の絵が多いですが、今年もパラバルーンの絵を出展しました。川西能勢口の5号線のホームに停車中の電車の3両目と4両目の車両に、下記の写真の通りよく目立つように掲示していただきました。大変有難いことです。 尚、明日から梅田駅(改札...
園長だより「運動会の意義」
2017/10/11
10月8日に雲雀丘学園小学校の校庭をお借りして、第43回目の運動会を行い、滞りなく終了しました。夏のような暑さの中、お手伝いいただきましたPTAの役員の皆様には心から感謝申し上げます。また、保護者の皆様には暖かいご声援をいただき、有難うございました。子どもたちは、9月初旬頃から運動会の練習を始めましたが、先生の言うことをよく聞いて毎日練習に励み、本番では本当にハイレベルの演技を披露してくれ大成功に...
園長だより「10月1日は親孝行の日」
2017/09/25
雲雀丘学園では10月1日を「親孝行の日」と定めています。「孝道」は雲雀丘学園の創立の精神で、創立者の鳥井信治郎が提唱したものです。ここで少し鳥井信治郎のことを紹介させていただきます。鳥井信治郎は1899年、弱冠20歳でサントリーの前身である鳥井商店を創業しました。1950年に雲雀丘学園の創立に中心的な役割を果たしたことから初代の理事長になり、現在の理事長の鳥井信吾は、鳥井信治郎の孫に当たります。鳥...
園長だより 「食育の大切さ」
2017/09/19
「食育」という言葉が使われて久しいですが、食を通して人間として「生きる力」を育むことで、食事や食べ物に関する知識と選択力を身につけ、健全な食生活が送れるようにするための教育です。 平成17年に「食育基本法」が成立しましたが、この法律が生まれた背景には、「食」に対して次のようなことがあったからです。①「食」を大切にする心の欠如 ②栄養バランスの偏った食事や不規則な食事の増加 ③肥満や生活習慣病(がん...
園長だより 「自然と触れ合うことの大切さ」
2017/09/12
昼間はまだまだ夏の名残りはありますが、蝉の鳴き声から虫の音に変わり、季節は確実に移りつつあります。
私自身、若い頃より年を取るほどに新緑や紅葉など自然の美しさを感じるようになり、少々大げさに言えば
人生の楽しみが増えたような気がします。
子どもたちは、大人のように紅葉に染まった山々を見て美しいと感じるより、色付いた1枚1枚のもみじの
葉っぱの方が、身の丈に合って好きなようですが、幼児期の...
園長だより 「育ってほしい10の姿」
2017/08/31
この園長だよりでも、教育要領の改訂のことは何度か触れましたが、平成30年度より幼稚園の教育要領も改訂されます。その中で、卒園までに育ってほしい具体的な姿として、次の10項目が挙げられています。①健康な体 ②自立心 ③協同性 ④道徳性・規範意識の芽生え ⑤社会生活との関わり ⑥思考力の芽生え ⑦自然との関わり・生命尊重 ⑧数量・図形、文字等への関心・感覚 ⑨言葉による伝え合い ⑩豊かな感性と表現私は...
園長だより 「小学1年生の同窓会がありました」
2017/08/28
8月26日(土)に小学1年生の卒園児を対象にした同窓会を行いました。みんな日焼して、背も伸び元気な様子が伺え頼もしく嬉しい限りでした。最初ホールに集まり、先生方全員から近況報告をしました。私は中山台幼稚園と今通っている小学校はどちらが楽しいかとの質問をしたところ(内心、中山台幼稚園の方が楽しかったという子が多いかと期待しましたが)、結果は半分ずつでした。でも今通っている小学校の方が楽しいと思う方が...
園長だより 「茂木健一郎氏の子育て論」
2017/08/21
この夏休みに、脳学者で有名な茂木健一郎氏が書かれた「5歳までにやっておきたい 本当にかしこい脳の育て方」という本を読みました。
ごく簡単に要約しますと、嬉しいことや楽しいことがある時に、脳内で「ドーパミン」という神経伝達物資が分泌されます。この「ドーパミン」が出れば出るほど人間は物事に対して意欲が高まり、何事においても積極的に取り組めるようになるので、幼児期の子どもたちに出来るだけ多く「ドーパ...
「夏祭り」のお礼
2017/07/21
今年の「夏祭り」も無事終えることが出来ました。いろいろなお遊びをして子どもたちも楽しい思い出になったと思います。この「夏祭り」は幼稚園の職員だけではできない行事です。お手伝いいただきましたPTAの役員の皆さま、誠に難うございました。次は運動会でまたお世話になりますがよろしくお願い致します。【PTA本部役員の皆さま】 【保体委員の皆さま】 【学級委員の皆さま】 【...
園長だより 「お泊まり保育レポート 総集編」
2017/07/20
今年のお泊り保育は、発熱等で体調不良の園児が数名出て、お迎えに来ていただいた保護者の方にはご負担をお掛けしましたが、大きな怪我や事故なく無事終わりました。また、初日の夕方に雷雨があり、キャンプファイヤーは室内で行いましたが、その時以外は天気にも恵まれました。一里松のキャンプ場は、能勢の山々から湧き出た夏でも冷たい渓流が流れ、川遊びやニジマスつかみ、田んぼでの泥んこ遊び、カエルやおたまじゃくし、蛍も...
園長だより 「くじけない男の子の育て方」
2017/07/17
私は残念ながら参加出来なかったですが、兵庫県の私立幼稚園協会主催の講演会で講師された大阪教育大学の小崎恭弘先生の話が面白かったとの話を聞きましたので、早速、小崎先生が書かれた標記のタイトルの本を読みました。女性として育ち生きてこられたお母様方は、当然のことながら女性としての感性を大切して、女性としての考え方や行動を求められて来たので、息子さんである男の子の考え方や行動を理解出来ないことが多々あるの...
園長だより 「かぶと虫が誕生しました!!!」
2017/07/11
本日、めでたく4匹のかぶと虫が誕生しました。中山台幼稚園では、保護者の方からいただいたかぶと虫の幼虫を一昨年から飼育していました。昨年は土の質があまり良くなかったので、比較的小ぶりのかぶと虫ばかりでしたが、今年は土をプレミアムなものにランクアップし、園庭にかぶと虫専用の棲家も作り、万全の態勢を整えていました。ただ、中山台幼稚園以外の処ではどんどんさなぎが成虫になっているのに、なかなか成虫が誕生しな...
園長だより 「英語レッスン頑張っています!」
2017/07/10
今年度から年中、年長クラスの英語レッスンは、回数を20回から30回に増やし、時間も30分から40分に長くしました。また、講師も外国人から日本人の先生に変え、1年間通して一つの物語(年中は「うさぎとかめ」、年長は「アリとキリギリス」)を英語で読んでいくスタイルに変更しました。尚、年少クラスはまずは英語や外国人に慣れることが大事ですので、これまでのやり方は変えませんでした。年中、年長クラスは40分間の...
園長だより 「言葉の発達」
2017/07/03
先日、聖和短期大学であった「言葉の発達」というテーマの講演会に行って来ました。少々長くなりますが、その報告です。文科省が定めた幼稚園の教育指導要領の中に、幼稚園修了までに育つことが期待される生きる力の領域が5つあります。心身の健康に関する領域「健康」,人とのかかわりに関する領域「人間関係」,身近な環境とのかかわりに関する領域「環境」,言葉の獲得に関する領域「言葉」、感性と表現に関する領域「表現」の...
園長だより 「毎月11日は、ほめほめデー」
2017/06/26
宝塚市教育委員会より、市内の全就学前施設において毎月11日を、「いいとこ いっぱい見つけよう!毎月11日は、ほめほめデー」と位置付けるという案内がありました。この背景は、様々な社会環境の変化から、日本の子どもたちは、「自分に自信が持てない」等、諸外国に比べ自尊感情(自己肯定感)が低いと指摘されていて、乳幼児期から自尊感情を高めることが重要とされているからです。自尊感情とは、自分自身を価値ある者だと...
園長だより 「夢を持つことの大切さ」
2017/06/19
6月17日に学園PTA主催の「文化講演会」があり、プロスキーヤーで冒険家の三浦雄一郎氏が講師として招かれ、「80歳のエベレスト挑戦-夢諦めず、夢高く、夢いつか頂へ―」というテーマでお話しいただきました。皆さんもご存知のように、三浦氏は富士山の直滑降などプロスキーヤーとして活躍されていましたが、65歳の時に、5年後の70歳でエベレスト登頂を果たすという目標を立てられたそうです。但し、その時点ではハイ...
園長だより 「プログラミング教育」
2017/06/13
私も最近まで知らなかったのですが、文科省で2020年から小学校での「プログラミング教育」の必修化を検討していることをご存知でしょうか。文科省によると、「プログラミング教育」とは、「子どもたちに、コンピュータに意図した処理を行うように指示することができるということを体験させながら、将来どのような職業に就くとしても、 時代を超えて普遍的に求められる力としての『プログラミング的思考』などを育成するもの」...
園長だより「春のひばりカフェ:続編」
2017/06/08
6月6日に関西学院大学の武田建先生の2回目の「子育てコーチング」の講演がありました。前回の講演で出された宿題、毎日10分間、子どもと遊ぶ時間を設けること。お約束表に書いたことが出来た場合は、毎日ご褒美のシールを貼ること。この二つの事を1週間かけて実際にやってみた結果を、7~8名のグループに分かれ話し合いをしていただきました。10分間遊びは兄弟のいる場合は、やきもちもあり大変だったろうと思いますが、...
園長だより 「春のひばりカフェ」
2017/05/30
本日あった今年の1回目の「ひばりカフェ」は、ご案内の通り関西学院大学の武田建先生に、「子育てコーチング」の講演をしていただきました。 心理学の見地から、子育ての重要なポイントを大変わかり易くご説明いただき、参加された保護者の方からも好評でした。私なり解釈した武田先生のお話を、極めてシンプルになりますが要約しますと ・子どもであれ相手を尊重すること ・親がやって見せて、子どもにやらせてみて、それがで...
園長だより「雲雀丘学園小学校 学校説明会」
2017/05/22
5月19日に中山台幼稚園のホールで来年度の入学に向けた「雲雀丘学園小学校 学校説明会」がありました。尚、中山台幼稚園では毎年10人前後の園児が雲雀丘学園小学校に進学しています。やや雲雀丘学園のPRになって恐縮ですが、当日説明に来られた井口教頭先生のお話しでは、これまで雲雀丘学園小学校の成績上位者は、所謂難関校といわれる有名中学校を受験する児童が多かったですが、雲雀丘学園高等学校の大学への進学実績が...
園長だより「PTA総会が開催されました」
2017/05/17
5月17日に中山台幼稚園のPTA総会と委員総会が開催されました。女性の社会進出等から昨今、PTA活動については様々な議論があるようですが、毎年のPTA委員総会で、私はPTA活動については思うことを3点お話しさせていただいています。1点目は、PTA活動が幼稚園の運営の大きなサポート役を果たして頂いているという点です。「夏祭り」、「運動会」、「お餅つき」等いろいろな行事がありますが、PTAや保護者の方...
園長だより 「母の日のプレゼント」
2017/05/15
昨日は「母の日」でしたね。それぞれの学年で、大好きなお母さんへのプレゼントを製作し持ち帰ってもらいましたが、如何でしたか? 【年少のプレゼント】 【年中のプレゼント】 【年長のプレゼント】雲雀丘学園の創立者鳥井信治郎は「孝道」を創立の精神としました。これをわかり易く「親孝行な子はなんでも立派にできます」と子どもたちに伝えました。雲雀丘学園では現在、創立記念日の10月1日を...
園長だより 「やる気を育てる 子育てコーチング」
2017/05/08
今年の春の「ひばりカフェ」は、ご案内の通り関西学院大学で教育心理学や臨床心理学を専攻され、永く同大学で教鞭を取られ学長もされた武田建先生に、「子育てコーチング」の指導をしていただきます。 私はまだ武田先生の話を直接伺ったことはありませんが、先生の著書を拝読しますと、「子どもの気持ちを理解すると同時に、お母さんの気持ちも子どもがわかるように伝える」ことと、「良いことを褒めて良い行いを増やすことが、悪...
園長だより 「勉強好きになる子 どんな子?」
2017/05/01
先日の朝日新聞に標記のタイトルの記事が掲載されていました。これは東大とベネッセが約1.6万人の子こどもとその保護者に対して行った調査です。学年が上がるに連れ、勉強が嫌いになる子どもが増えるなか、「好き」になる子は「新しいことを知るうれしさ」などが動機で、「テストで間違えた問題をやり直す」といった学び方をしていることが多いとのことでした。また、「繰り返し書いて覚える」、「わからない点を確かめながら勉...
園長だより「頑張っています。新年少さん!パートⅡ」
2017/04/26
今日は平成29年度初の「お誕生日会」がありました。新年少さんにとっては初めての「お誕生日会」でしたが、今年の新年少さんは近年稀にみる優等園児さんです。 私は今年で4回新入園児を迎えましたが、今月お誕生日を迎えた8名の新年少さん全員が、檀上で大きな声ではっきりとクラス名とお名前が言えました。これは特筆すべきことです。また、新年少さん全員が「お誕生日会」の間、終始落ち着いて先生の話を聞いていました。歌...
園長だより「頑張っています。新年少さん!」
2017/04/19
新年少さんが入園してちょうど1週間が経ちました。お母さんが恋しくて泣いている園児もいますが、みんなお利口さんに着々と幼稚園のルールを学んでいます。下記は年少さんが登園して毎朝自分でしなければいけないことです。 通園バスから降りて自分の保育室へ向かう。(暫くは年中・年長のお兄さん・お姉さんのエスコートがあります)玄関のところで園長先生に挨拶をする。(まだ少ないですが、しっかり挨拶してくれる子がいます...
園長だより 「プチトマトの栽培方法を習いました」
2017/04/17
昨日の日曜日、陽春園さんで行われた幼稚園児向けのガーデニング教室(ワークショップ)に私も参加させていただきました。この催しは、陽春園さんと肥料メーカーさんの共同企画で、ガーデンニグの楽しさを子どもたちにも知ってもらうためのものです。ワークショップの内容は、プチトマトの苗を用意された大きな鉢に用土や肥料を入れて植え付けることですが、中山台幼稚園でも教室でプチトマトを栽培していますので大変参考になりま...
園長だより 「ドキドキの初登園」
2017/04/13
年少組の新入園児にとっては、今日が親の付き添いのない一人での初登園です。例年、何人かの園児は涙、涙の登園となります。生まれてこのかたずっと、お母さんの元から離れることはなかったのですから、今日受けた人生初めての衝撃は、察するにあまりあると言えます。 私事で恐縮ですが(この園長だよりには私事がよく出てきますが)、私の息子も入園して1か月間は毎日泣いていたそうです。また、その息子の子ども(私の孫)も4...
園長だより「新年度のスタートです」
2017/04/10
今日の進級式を持って平成29年度がスタートしました。今年は桜の開花が遅かったため園庭のソメイヨシノは満開で、昨秋皆で花壇に植えたチューリップも見頃になりました。さらに今年も5~6羽のツバメが来て、エントランスの天井に巣作りを始めました。 この春休みの間に、ロータリーの下の道路の面した空き地を整備し、さつきやつつじ、つるバラを植えました。今年は植えたばかりなので花はあまり期待出来ないと思いますが...
園長だより 「平成28年度を振り返って」
2017/03/21
3月15日の卒園式、17日の修了式を持って、無事平成28年度が終了しました。この1年間、子どもたちは様々な幼稚園での生活を通して、成長してくれたと思います。特に「運動会」、「クリスマス音楽会」、「生活発表会」では、見る人の心に感動を与えてくれ、子どもたちが持つ可能性の大きさを感じました。 年少さんは、まだまだ幼さは残りますが、親と離れ離れになるという生まれて初めてのつらい経験を克服して、一通り自分...
園長だより 「PTA総会、委員総会が開催されました」
2017/03/13
3月7日の平成28年度最後のPTA総会、委員総会が開催されました。平成28年度も残すところわずかになりましたが、お陰様で大きな事故や事件もなく、無事終了できそうです。これも保護者皆様のご協力の賜物と心から感謝申し上げます。また、PTAの役員の皆様には本部、各委員会でのそれぞれの活動以外にも「夏祭り」や「運動会」、「クリスマス音楽会」でお手伝いいただき、大きな混乱なく出来ましたことを重ねて御礼申し上...
園長だより 「生活発表会の舞台裏」
2017/03/06
前回の「園長だより」に引き続き今回も「生活発表会」のことになりますが、先生サイドから見た「生活発表会」のことについて紹介したいと思います。 まず、2月の「生活発表会」で何をするか、その「お話」選びは11月頃から始まります。でも早い先生になると夏休みに決める先生もいます。「お話」選びのポイントは、年少組はあまり難しい「お話」は出来ませんので、一番は子どもたちの成長具合になりますが、そのクラスのカラー...
園長だより 「子どもたちが楽しむ生活発表会」
2017/02/27
私は今年で3回目の「生活発表会」となりますが、今回も子どもたちは、生き生きとした素晴らしい表現を見せてくれました。 保育という観点からすると、「生活発表会」で披露する「劇遊び」は、子どもたちの想像力を高め、主体的、自発的に行動する力を育てる大変いい有意義な保育と言われています。また、保育学の第一人者である大豆生田先生(玉川大学教授)から、「劇遊び」や「絵本」の読み聞かせは、子どもたちをファンタ...
園長だより 「可愛らしいチアガールたち」
2017/02/20
2月18日(土)、中山台幼稚園の園児や卒園児が通っているチアダンス教室が川西能勢口のアスティの催事広場でチアダンスをするとの話を聞きましたので、見に行って来ました。チアガールの衣装を身にまとい、可愛らしく元気なチアダンスを披露してくれました。 ご存知の通り、平成20年から中学校の保健体育において、ダンスと武道が必修となりました。ダンスはリズム感を養い楽しく身体を動かせることのみならず、仲間とともに...
園長だより 「中山台幼稚園の劇遊び」
2017/02/14
「・・・役をやってみたい子いる?」、「ハイ!ハイ!ハイ!・・・」先日も参観でご覧いただきましたが、子どもたちは「生活発表会」に向け、「劇遊び」を楽しんでいます。中山台幼稚園では、1学期から年間を通してこの「劇遊び」や「身振り表現」を主体にした保育をしていますので、2月の「生活発表会」は言わば1年間の保育の集大成です。 子どもは自然な姿として何かになってみたい欲求を持っています。所謂「ごっこ遊び」が...
園長だより 「大縄跳びの副産物」
2017/02/06
先週に引き続き大縄跳びの話です。毎年この時期になると大縄跳びが流行ります。例年参加者のほとんどが年長組の園児ですが、今年は数は少ないですが年中組の園児もチャレンジしに来ます。ほかの子が跳ぶのをそばで見ていて、「楽しそうだけど難しそう、とても自分には跳べそうにない」と躊躇する子がいますが、私がなかば強引に誘い、1回でも跳べると「出来た!出来た!上手!上手!」と大いに褒めます。すると自分の力で跳べたと...
園長だより 「大寒の大縄跳び」
2017/01/30
今年は1月20日が大寒でしたが、先週は本当に寒い日が続きましたね。園庭に吊るしている寒暖計は、朝はマイナス2度、昼間でも3度しか上がらない日もありました。でも子どもたちは毎日元気に遊んでいます。今年度の卒園記念品としていただいた大縄跳びの用具は毎日フル活用しています。尚、この大縄跳びの用具は大縄が2本ついているため、2カ所で大縄跳びが同時に楽しめます。最近では年中組の園児も大縄跳びにチャレンジして...
園長だより 「学習指導要領の改訂で思うこと」
2017/01/23
平成30年より段階的に(平成32年全面実施)、文科省が定める「学習指導要領」(幼稚園の場合は「教育要領」)が改訂されますが、今回の改訂のポイントは次の4つくらいあります。 世の中のグローバル化に対応することこれまで改訂の中心であった「何を学ぶか」という指導内容に加え、「どのように学ぶか」「何が出来るか」という視点も重視すること社会において自立的に生きるために必要な「生きる力」を育むという理念をさら...
園長だより「初釜と凧あげ大会」
2017/01/16
1月13日、くすのき組の初釜に私も飛び入りで参加させていただきました。子どもたちは私の存在が気になったのかどうかわかりませんが、普段より幾分緊張気味(その方が厳かでいいのですが)でお茶の松村先生のお話しをよく聞いて、作法通りのお点前や挨拶をしていました。30分程度の時間でしたが、私は足のしびれをかなり我慢しましたが、子どもたちもよく辛抱出来たと思います。また、和菓子やお茶を出す時、出す側も出される...
園長だより「3学期が始まりました。」
2017/01/10
皆様、新年明けましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願い致します。年末、年始は如何お過ごしになられたでしょうか。私事で恐縮ですが、私は2歳の孫娘を連れ、園児たちからの貴重な情報をもとに人気スポットの「海遊館」、伊丹の「スカイパーク」、 ATCであった「プラレール博」に行って来ました。 さて、今日から3学期です。1月は「いぬ」、2月は「逃げる」、3月は「去る」と言われるくらい短い学期です...
園長だより 「大盛会だった同窓会」
2016/12/19
12月17日(土)に小学1年生から6年生までの卒園児の同窓会がありました。今年はなんと過去最大となる260名もの大勢の卒園児が元気な顔を見せてくれました。わざわざ東京から参加してくれた子もいて、中山台幼稚園を懐かしんでこれほど多くの卒園児が来てくれたことを大変嬉しく思います。また、現在は雲雀丘学園幼稚園の園長をされている前園長の平尾園長や小谷さんの前任で長く用務員をしていただいた坂井田さん、そして...
園長だより 「ダンス教室 ミニ発表会」
2016/12/12
先日、2学期最後の課外のダンス教室でミニ発表会がありました。講師の佐賀先生が用意された可愛らしいコスチュームを身にまとい、1学期から練習してきたダンスを保護者の方に見ていただきました。 ダンス教室は今年度から始まりました課外教室で、講師の佐賀先生も雲雀丘学園小学校では長くダンスを教えられていますが、幼稚園児の指導は初体験、子どもたちも最初はなかなか遊び気分が抜けず、私も多少心配するくらいのまとまり...
園長だより 「ブラボー!なクリスマス音楽会」
2016/12/06
この「園長だより」を読まれるほとんどの方が「クリスマス音楽会」にお越しいただきましたので、何も言う必要はないかもしれませんが、本当に子どもたちは素晴らしい合唱や演奏を披露してくれました。そしてさらに嬉しかったのは誰一人そっぽを向くことなく全園児が一生懸命自分の役割を果たしてくれたことです。この「園長だより」を書いている今(音楽会翌日)も興奮冷めやらぬといった感じです。雲雀丘学園中・高等学校のギター...
園長だより 「神戸大学付属幼稚園・小学校の研究発表会に参加して」
2016/11/24
11月19日に明石にある神戸大学付属幼稚園・小学校で行われた研究発表会に参加して来ました。 この研修会のテーマは「幼稚園と小学校の一体化」で、これは以前より「小1の壁」ということが問題視されていたからです。「小1の壁」とは、幼稚園と小学校の接続に課題があり、幼稚園の言い分としては「幼稚園の年長でできたことが、小学校入学とともにできなくなる」。一方、小学校の言い分としては「小学校入学時に教科学習に対...
園長だより 「中山台幼稚園も芸術の秋」
2016/11/17
園庭の木々も色付き、紅葉も見頃になってきました。お芋ほりやどんぐり拾い、落葉拾いなど秋の自然と存分に触れ合ってきた子どもたちは、教室でもその体験や絵本の物語を題材にした絵や製作を楽しんでいます。「芸術の秋」にふさわしい中山台幼稚園の傑作(傑作だけを選んだわけではなく全てが傑作です。念のため)の数々を紹介させていただきます。 まずは年少クラスの「どんぐり」の絵です。なかなか個性的ですね。私は最初、お...
園長だより 「秋のひばりカフェを開催しました」
2016/11/11
11月7日に今年2回目の「ひばりカフェ」をPTAと幼稚園との共催で開催し、80名以上の保護者の皆様にご参加いただきました。お忙しいところ有難うございました。 今回の「ひばりカフェ」の内容は、大野PTA会長のご挨拶のあと30分間程度私から中山台幼稚園の保育の基本方針や9月に実施した保護者アンケートの自由意見を紹介しました。その後、8つのグループに分かれ園に対する要望や意見を話し合いいただき、残りの時...
園長だより 「サッカー教室の練習試合の応援に行きました」
2016/11/07
昨日(11月6日)にリヴァイブスポーツさんが課外のサッカー教室をしている中山台幼稚園、雲雀丘学園幼稚園、服部幼稚園の3園が雲雀丘学園幼稚園に集まり練習試合がありました。1幼稚園が2チームつくり計6チームの総当たり、試合時間は7分間と短いものの1チームが5試合を戦いました。 中山台幼稚園の2チームが他園と戦った8試合の戦績は、8敗1引き分けでした。このことは中山台幼稚園のチームが今春からサッカーを習...
園長だより 「子どもたちの健やかな成長に欠かせないこと」
2016/10/31
先日の園長だよりで、年長クラスにもなると「運動会」や「クリスマス音楽会」などではかなりハードな練習をして、時には先生から厳しい叱責を受けることもありますが、その練習を通し集団生活での規律や辛抱を学ぶいい機会になると書きましたが、幼稚園生活の基本はやはり楽しんで遊びながら学ぶことです。 10月から12月にかけては、幼稚園ではいろいろな楽しい行事があります。先日あった年少クラスの栗拾いでは、袋がはちき...
園長だより 「秋のリボン講習会」
2016/10/21
今日(10月21日)にPTA教養委員会さん主催の「秋のリボン講習会」がありました。教養委員さんも含め80名の方が参加され、この種の会合としては大変多くの方の参加があり、ホールはほぼ一杯の賑やかさでした。講師の先生の指導のもと、リボンを作り手提げ袋にデコレートするものですが、わかり易くするためにビデオカメラで先生の手元を撮り、その映像をスクリーンに写すという工夫もされていました。 以前にも「園長だよ...
園長だより「未就園児たちのミニミニ運動会」
2016/10/17
中山台幼稚園では、今年の2月から月2回程度、子育て支援や中山台幼稚園を知っていただくことを目的に「園庭開放」をしています。単に園庭で遊んでもらうだけではなく、毎回子育て支援のアドバイザーをされている飯島仁美先生(ゆり組の飯島先生のお母様)来ていただき、子育てのアドバイスや親子の触れ合い遊びもしています。先日の「園庭開放」では、運動会シーズンにちなんで参加された10組の親子で、「玉入れ」、「ミニパラ...
園長だより「金メダルいっぱいの運動会」
2016/10/12
お天気が心配された今年の運動会でしたが、雨どころか日差しが厳しい夏の天気になり、晴れ男の園長の連勝記録をまた更新しました。暑い中、最後まで声援を送っていただきました保護者の皆様、お手伝いいただきましたPTAの役員の皆様、誠に有難うございました。 可愛かった年少クラスのダンゴ虫のダンス、よく練習をしてハキハキしたチアダンスを披露してくれた年中クラス、とても良かったと思います。そして、年長クラスは毎日...
園長だより 「秋の自然を楽しんでします」
2016/09/26
今年で中山台幼稚園ができて42年になりますが、園庭には大きく育ったクヌギや栃ノ木や栗の木があり、先日の台風で休園になった翌日、園庭にはドングリやクリの実がいっぱい落ちていました。子どもたちはドングリ拾いに大忙し、中にはカラー帽子いっぱいに集めた子どももいました。 また、年少や年中クラスではバーベキューごっこも流行っていて、落葉や枯れ枝を集めて肉や野菜に見立てて焼いています。(もちろん火が使いません...
園長だより 「出生動向基本調査の結果」
2016/09/20
先週の新聞で報じられていましたが、1人目の子どもを産んだ後も仕事を続ける女性の割合が初めて5割を超えたそうです。これまでの調査ではこの割合は4割前後で推移していましたが、今回の調査で大幅に増えました。この理由は「育児休業が利用し易くなったことで、仕事を続ける人が増えた」ことによるそうです。 この調査の宝塚市の状況は分かりませんが、宝塚市では平成20年に幼稚園と保育園に通う3~5歳の子どもの割合は3...
園長だより 「中山五月台小学校のミニ里山」
2016/09/13
中山五月台小学校のグランドの奥に小さな里山があることはご存知でしょうか。先日、中山台幼稚園の先生方と見学して来ました。この里山は、平成19年に付近の住民の方の協力も得て、子どもたちの環境教育のために作ったそうです。 昔ながらの米作りが体験出来るミニ田んぼからは毎年35kgのお米が収穫できるそうです。また、この里山の奥にあるダムから流れてきた小川が3つの小さな池を作り、この池にはおたまじゃくしやメダ...
園長だより「子どもの好奇心を伸ばすには」
2016/09/05
今年の夏休みはオリンピックがあったためにあまり本は読めませんでしたが、雲雀丘学園の中高等学校の岡村校長から薦められ、「賢い子に育てる究極のコツ」という東北大学の脳医学者が書かれた本を読みました。 この本の著者は学生時代から、同じ時間だけ勉強した時、ぐんぐん成績を伸ばす子と、さほど成果が上がらない子の違いがどこにあるのかという問題意識を持っていたそうです。そこで様々な調査をしてその結果わかったことは...
園長だより「名コーチの叱り方」
2016/08/29
この「園長だより」もしばらく夏休みをいただいておりましたが、この間にあったオリンピックでの日本人選手の活躍や最後まで諦めない粘り強いプレーぶりに甚く感動する毎日でした。そういうこともあり、日本を3大会ぶりにメダル獲得に導いたシンクロナイズドスイミングの日本代表コーチ井村雅代さんがNHKの番組で話されたことが、印象に残りましたので紹介させていただきます。 井村コーチが選手を叱るときに心掛けていること...
園長だより 「挨拶の効能」
2016/07/14
先日、開催された「中山五月台中学校区青少年育成会議」で聞いた「挨拶」についての話ですが面白い話を聞きましたので紹介します。尚、「中山五月台中学校区青少年育成会議」とは、中山台、五月台、桜台の3地区の子どもたちの健全な育成のため、この地区にある学校、幼稚園、自治会、老人会、保護司、民生委員に所属する方々が年に数回集まる会合のことです。 「挨拶」の面白い話とは、東京の練馬にある団地では、住民同士が「挨...
園長だより 「躾について考える」
2016/07/09
今年5月に北海道の山中であった小学2年生の男の子が置き去りにされたニュースを聞かれて、改めて「躾」の難しさを感じられた方も多いかと思います。新聞に掲載されていたものですが、育児情報誌の編集長が語っていた「躾」についての話が参考になるものでしたのでそのまま紹介します。 『働く女性向けのサイト上で、「躾」のつもりが行き過ぎるということが理解出来ますか?との問い掛けに対し、約67%の保護者が「理解できる...
園長だより 「幼小連携について」
2016/07/05
先日、中山五月台幼稚園にて、「つながろう プレ1年生!」というイベントがありました。この催しは、「保育だより」でもお伝えしているように来年小学校に入学する近隣の五月台幼稚園、西谷こども園、中山台幼稚園の3園の年長の園児が集い、「猛獣狩りにいこうよ」「じゃんけん列車」「玉入れ」などをして一緒に遊ぶものです。いつもとは違う場所で他園の子どもたちと交流し遊ぶことは、それなりの意義のある催しであると思いま...
園長だより 「子どもの可能性を伸ばすには -ひばりカフェでの講演より-」
2016/06/27
6月20日に「ひばりカフェ」が開催されました。この催しは園と保護者の間の風通しを良くするため、お茶やお菓子を食べながらリラックスした雰囲気の中で、自由に意見交換するもので昨年から始まりました。 2回目の今回は雲雀丘学園中学・高等学校の大森教頭先生をお招きして、「子どもの可能性を如何に伸ばすか」というテーマで講演していただきました。大変わかり易く経験に裏打ちされた貴重なお話しが伺え、非常に有意義な講...
園長だより「PTA改革 ~新聞のコラムより~」
2016/06/20
私の祖父が新聞記者をしていた影響かどうかわかりませんが、新聞を読むのは好きな方で、この「園長だより」も新聞に掲載されていた教育関係の記事やコラムをよく取り上げています。今回もPTAについて私が思っているのとまさに同じ考えをお持ちの神戸の市立中学の前校長が書かれた「PTA改革」というコラムを紹介します。 この校長先生は、押し付け合いのPTAの役員選びからすべて立候補で決まるようにするという目標を立て...
園長だより 「出る杭は伸ばす」
2016/06/12
文部科学省は理科・数学や情報などの分野で特に優れた能力を持つ小中学生を集め、さらにその能力を伸ばす事業を 2017年度から始めます。この事業の狙いは、全国からトップレベルの子どもたちを選抜し(全国で10数名くらい)、ノーベル賞受賞者の講義の聴講や海外派遣の機会を与え、独創性のある人材を育成することのようです。ところで、理数系に天才的な能力を発揮する子どもたちでも、国語や社会といった科目もすべてでき...
園長だより 「ダンスへの思い」
2016/06/07
6月2日から課外の「ダンス教室」が始まりました。講師の先生は宝塚歌劇団の出身で、退団後は20年にわたり雲雀丘学園小学校でダンスを教えていらっしゃる佐賀有希子先生です。佐賀先生は他にも成人向けのジャズダンスの講師もされています。 私は子どもの頃より運動は好きでしたが、リズム感がないうえ、身体の柔軟性は極度に欠如し、若い頃に流行ったディスコダンスは言うに及ばずフォークダンスさえも苦手でした。そのため私...
園長だより 「園庭開放のこと」
2016/05/30
今年の2月から事前の申込みの必要のない自由に参加出来る「園庭開放」を始めました。 私事で恐縮ですが、2歳3か月になる私の孫が茨城県に住んでいます。息子の奥さんの話によると近所に遊び相手がいないので、どこか同じような年頃の子どもがいる公園や施設を探しているとのことでした。また、乳幼児を持つ母親は子育ての不安や悩みを抱えることが多く、近くに身内や相談相手がいなければ孤立するという話もよく聞きます。そん...
園長だより 「ツバメの子育て」
2016/05/23
今年も中山台幼稚園のエントランスの天井にツバメが巣を造ってくれました。子どもたちは毎日巣の観察が出来るので喜んでいます。ところで、ツバメが民家や駅など人の多いところに何故巣を造るかご存知でしょうか?ツバメの雛の天敵は蛇やカラスですが、人が近くにいることでそれらの天敵が近寄らず安心して子育てが出来るからです。 ところが、日本野鳥の会がツバメの子育ての失敗の原因を最近調査したところ、農村では蛇やカラス...
園長だより 「第2の冒険道(ロープ道)が完成しました!」
2016/05/16
昨春に整備した園庭の南側の「冒険道」に続いて、このほど滑り台を挟んだ西側に「第2の冒険道」(ロープ道)が完成しました。この場所は、昭和50年の中山台幼稚園開園以来人跡未踏の地、手つかずの藪でしたが、用務員の小谷さんが一人で約二カ月の歳月を掛け開拓していただき、子どもたちの冒険心や好奇心をそそるような新たな遊び場に生まれ変わりました。 小谷さんによると、その製作意図は、子どもたちが鉄棒の逆上がりが出...
園長だより 「非認知能力について考える」
2016/05/09
「非認知能力」については以前の園長だよりでも紹介しましたが、幼児教育においてこの「非認知能力」という言葉が最近世界的に脚光を浴びています。「非認知能力」とは、知能知数など数値化される認知能力とは違い、目標や意欲、興味や関心を持ち、粘り強く、仲間と協調して取り組む姿勢のことで、一言ことで言うなら「学びに向かう姿勢」と言い表せます。 従来、欧米の幼児教育は読み書きや思考力などの知的な教育が中心であった...
園長だより「ベネッセの幼児の生活アンケートから」
2016/04/30
教育業界大手のベネッセが1995年から5年おきに「幼児の生活アンケート」を行っています。少子化や共働き世帯の増加などの社会環境の変化の中で、子どもたちの生活や母親の子育て感がどう変化してきたかを20年間の比較を通して見られるものです。ご参考までに2015年の主な調査結果を紹介します。尚、調査対象は首都圏に住む0歳から6歳(就学前)の乳幼児を持つ保護者約4000名です。 平日、幼稚園や保育園以外で遊...
園長だより「年少さん、頑張っています!」
2016/04/25
新入園児が入園して2週間が経ちました。しくしく泣きながら登園してくる園児もいますが、みんな初めての幼稚園での集団生活を楽しんでくれていますのでどうかご安心ください。私事で恐縮ですが、家内の話によるとうちの息子も幼稚園に入りたての頃は泣いてばかりいたようです。ということはその父親の私も泣いていたかもしれませんね。記憶はありませんが。まだまだ幼い3歳の子どもたちですが、不安でいっぱいながらもその適用能...
園長だより 「日本式教育の輸出に期待」
2016/04/18
先日の朝日新聞に「日本式教育の輸出に期待」というコラムが掲載されていましたので紹介します。このコラムを書いたのはエジプトの特派員ですが、日本ではごく当たり前の光景をエジプトの人々は驚き、そして褒めたたえるようです。例えばエレベーターや列車の乗り降りで日本では降りる人がいなくなるまで待ちますが、エジプトではドアのあたりで押し合いへし合い、収拾がつかなくなることも珍しくないとのことです。 エジプトのシ...
園長だより 「新年度が始まり、園庭のつり橋も完成しました!」
2016/04/11
園庭のチューリップの花が咲きそろいました。今日は少し肌寒かったですが春本番を迎え、気持ちも新たに平成28年度が始まりました。本年度もどうぞよろしくお願い致します。 一番下にある園庭の奥に高床式の小屋がありますが、子どもたちが上の段と自由に行き来き出来るよう園庭の回遊性を高めるため、春休みの間につり橋を掛ける工事をしこのほど完成しました。早速、今日子どもたちが歓声を上げながら渡り初めをしました。また...
園長だより 「平成27年度が無事修了しました」
2016/03/22
先週あった卒園式と修了式を持ちまして中山台幼稚園の平成27年度の全ての行事や活動が終了しました。保護者の皆様にはこの1年間、中山台幼稚園の運営に対しご理解、ご協力を賜り誠に有難うございました。またお世話になりましたお取引先はじめ関係者の皆様にも心から御礼申し上げます。さらに、卒園式の後に催していただきました「謝恩会」は、本当に心温まる素晴らしい会でした。企画や準備に奔走していただきました保護者の皆...
園長だより 「PTA総会が開催されました」
2016/03/09
3月8日に中山台幼稚園のPTA総会と委員総会が開催されました。今年度のPTA役員の皆様、園運営にご尽力賜り心から御礼申し上げます。また、総会で選出されました平成28年度の新しい本部役員の皆様どうぞよろしくお願い致します。 今年度も大変有難い卒園記念品を頂戴し、誠に有難うございました。卒園記念品のパラバルーンは早速昨年の運動会から使わせていただき、先日頂戴しましたお砂場の遊び道具は、子どもたちにも大...
園長だより「大感激の生活発表会!!!」
2016/02/29
中山台幼稚園の1年間の保育の集大成ともいうべき「生活発表会」が、私から言うのも手前味噌になりますが、大成功に終わりました。子どもたちは自由に伸び伸びと素晴らしい演技を披露してくれました。また、先生方も子どもたちが本来持っている表現力を上手に引き出してくれました。何より嬉しかったことは、どの園児も通園バスから降りてくる時からハイテンションでやる気満々、自ら楽しんで演技していたことです。そして歌も全員...
園長だより 「早期の英語教育について」
2016/02/22
中山台幼稚園では10年前から正課でネイティブの外国人教師による英語を取り入れていますが、これは外国の人や英語に慣れてもらうことを目的にしています。また、もう少し英語に触れさせたいという方のために4月から課外教室で英語をすることになりました。ECCさんにお願いしたのは、ジュニアレッスンに関して40年の実績があり、卒園後もお近くのECCの教室(宝塚市内で33教室)で継続してレッスンが受けられるからです...
園長だより 「躾のスタイルと子どもの語彙力について」
2016/02/15
先日、発達心理学を専門とされるお茶の水女子大学の先生が、「親の躾のスタイルと子どもの語彙力について」調査した本を読みました。保護者の皆様も関心のあるテーマだと思いますので少し紹介させていただきます。 この調査に参加した約1700名の親の躾のスタイルは、次の3つのタイプにほぼ均等に分類されたようです。①「共有型」(ふれあいを重視し、子どもとの体験を享受・共有するタイプ)②「強制型」(大人中心のトップ...
園長だより 「イクメン」の重要性
2016/02/11
ご覧になった方もあるかと思いますが、1月31日にNHKで「科学で迫る母の謎」という番組が放映されました。その内容の一部ですが簡単に紹介しますと、人類の祖先は200~300万年前に直立二足歩行を始めました。そのことによって骨盤が狭まり、産道も狭くなったことで、人間の赤ちゃんは他の動物と違い脳や身体が未発達な段階で生まれてくるようになったようです。例えば馬の赤ちゃんは生まれてすぐ立ちますよね。未熟な赤...
園長だより「生活発表会の劇遊びのこと」
2016/02/01
年長、年中クラスの保護者の皆様には参観でご覧いただきましたが、2月24日、25日に行われる「生活発表会」で披露する劇遊びを子どもたちは楽しんでいます。 劇遊びの内容は、「クラスだより」で紹介させていただいていますが、発表会で取り上げる物語やお話しの長さは、クラスによって大きく異なります。例えば年長クラスでも、ねむのき組の「ニルスのふしぎな旅」やくすのき組の「みつばちマーヤの冒険」はかなりの長編物語...
園長だより「中山桜台小学校に行って来ました」
2016/01/25
先日、中山台幼稚園の卒園児が山手台小学校に次いで多く入学する中山桜台小学校の1年生の担任の先生方と懇談しました。目的は、昨年の夏休みに訪問した山手台小学校と同様、中山台幼稚園の卒園児の様子を伺うことや、小学校の話をお聞きすることで、我々の日頃の保育の参考にするためです。 まずは中山台幼稚園の卒園児ついて、感心するくらい「挨拶」がしっかり出来る子が多い、何かしてもらった時に「ありがとう」と言える子が...
園長だより 「凧あげ大会の審査に行って来ました」
2016/01/18
1月16日(土)中山五月台中学校で行われた「凧あげ大会」の審査に行って来ました。このイベントは中山五月台中学校区青少年育成会議の主催で毎年行われ、この校区にある中学校、小学校、幼稚園の校長、園長が審査員を務めています。 この「凧あげ大会」には幼稚園児から小学生までの約40名の子どもたちが参加(中山台幼稚園の園児も参加していました)、まずは凧あげ名人濱田将先生の指導を受けて凧を作り、年齢順に4つのグ...
園長だより「3学期が始まりました」
2016/01/12
1月8日より最終学期が始まりました。私が小学生の頃、3学期の始業式では毎年のように校長先生から「1月はいぬ、2月は逃げる、3月は去ると言い、3学期はあっという間に過ぎてしまうのでそれだけに有意義に過ごしてほしい」という主旨の話を聞きました。特に年長クラスは幼稚園生活最後の学期ですので、いい思い出をいっぱい創って巣だってほしいと思います。 これから2月の「生活発表会」に向けて子どもたちは「劇あそび」...
園長だより 「2学期が無事終わりました。」
2015/12/21
12月18日の終業式で2学期が無事終わりました。終業式で園児たちには次のような話をしました。 2学期は10月の「運動会」に始まり、「お芋ほりや栗拾い」、「ハローウィン」。11月は「山登り」、「落葉拾い」、「収穫祭」。12月は「クリスマス音楽会」、「クリスマス会」、「お餅つき」と行事が目白押しでしたが、年少さんも年中さんも年長さんも、それぞれの行事を大いに楽しんだこと。また運動会や音楽会では一生懸命...
園長だより 「同窓会にたくさんの卒園児が来てくれました」
2015/12/12
12月12日の同窓会には250名近い卒園児が来てくれました。しかもそのうち5・6年生が50名近く参加してくれました。これほど多くの卒園児が来てくれることは、楽しかった幼稚園での思い出があり、今でも親しいお友達がたくさんいるからでしょう。山手台小学校の先生からお聞きした話ですが、中山台幼稚園の卒園児は友達関係を築くのが上手とのことでしたので、そのことも関係しているのではないでしょうか。また同時に、落...
園長だより 「クリスマス音楽会」よく頑張りました!
2015/12/06
園児の皆さん、練習では先生から厳しく指導されたこともあったけど、よく練習をして今日の「クリスマス音楽会」では素晴らしい歌や演奏を披露してくれてありがとう。どの学年も本当によく頑張ったね。園長先生は感激しました。また、指導していただいた先生方、練習の段取り等サポートしてをしていただいたフリーの先生方、そして練習のため何度も園児たちを学園講堂まで送り迎えしていただいた運転手の皆さん、皆さん全員のお陰で...
園長だより 「子どものものの見方・感じ方」
2015/11/30
私事恐縮ですが、私が秋の紅葉や春の新緑など自然の美しさを身に染みて感じるようになったのは40代になってからだと思いますが、中山台幼稚園の子どもたちは今秋もどんぐりや紅葉した落ち葉で秋の自然をいっぱい楽しみました。また、登園の際にも道端で拾った紅葉した葉っぱを持って来る園児がたくさんいます。 ところで、同じ自然を見るにしても幼児期の子どもたちと大人の見方や感じ方が大きく異なることはご存知でしょうか?...
園長だより 「幼児向けの囲碁教室に行ってきました。」
2015/11/24
11月19日に中筋にある「なかよし保育園」で行われた幼児向けの囲碁教室に見学に行って来ました。この囲碁教室は現在117名のプロ棋士が所属し、関西でのプロ棋士の対局の実施運営や各種囲碁大会、囲碁セミナーなどを開催している関西棋院さんが囲碁の普及のために行っている活動の一環です。 私は囲碁の経験がなく、果たして幼児が囲碁を習うことが出来るのか半信半疑でしたが、その思いは全くの杞憂でした。この日、囲碁教...
園長だより 「幼児期教育と非認知的能力の重要性」
2015/11/16
最近、教育を経済学的な見地から解説した2冊の本を読みました。1冊はノーベル経済学賞受賞者のジェーム・J・ヘックマン氏の「幼児教育の経済学」、もう1冊は慶応義塾大学の教育経済学者の中村牧子氏の「学力の経済学」です。 この2冊の本は、アメリカで実際に行われた数々の研究のデータに基づいて書かれていますが、共通して特に力説して書かれていることが2点あります。それは「人的資本投資」をする時期は「幼児期」が一...
園長だより 「茶道講習会」
2015/11/08
11月6日にPTA教養委員会さんの主催で、年長クラスの茶道を指導していただいている松村宗保先生による「茶道講習会」があり、私も参加させて頂きましたました。 場所はホールの畳を敷いた舞台ですので、当然のことながら「にじり口」はありませんが、講習会では「にじり口」があると仮定してにじって入るところからスタートしました。そもそも茶室自体が狭いところですが、私は以前から何故あんな狭い入口から出入りするのか...
園長だより「秋のひばりカフェ」を開催
2015/10/26
10月23日にPTAと幼稚園の共催で「秋のひばりカフェ」を開催し約50名の保護者の皆様にご参加をいただきました。この行事は初めての試みで、今年度よりPTA活動の見直しをしましたので、そのことに対するご意見や日頃から保育内容や園の運営に対して感じておられることを、お茶やお菓子を召し上がりながらくつろいだ雰囲気の中で自由に話し合っていただくことを目的にしたものです。 会の内容は、北川PTA会長と私から...
園長だより「ひばりとちどりの会」
2015/10/26
10月22日に中山台幼稚園のすぐ近くにあるご老人の介護施設「中山ちどり」に年長クラスが訪問しました。これは毎年、年2回年長クラスがちどりさんを訪問しおじいちゃんやおばあちゃんの方々と交流をしており、その会の名称を「ひばりとちどりの会」としています。今回の訪問では、年長クラスが2グループに分かれ、それぞれのグループで歌や律動、そして運動会でしました組体操(但し、部屋の広さの関係で2組と3人組の演技で...
園長だより 「皆よく頑張った!運動会」
2015/10/14
10月10日に中山台幼稚園の運動会が雲雀丘学園小学校の運動場をお借りして行われました。閉会式の挨拶でもお話ししましたが、どの学年も練習の時より一段と進歩した素晴らしい演技を披露してくれ、100点を遥かに超え200点満点でした。しかし当然のことながら、一朝一夕で上達したわけではありません。例えば、年長クラスの組体操は練習が一番ハードで、体操服はいつも土まみれ、はだしの足やひざは毎回痛かったと思います...
園長だより「運動会の練習、頑張っています!」
2015/09/30
10月10日の運動会本番に向けて、各学年とも練習に熱が入ってきました。今日の練習は、年少クラスはリズム作品の「あつまれ!むしっこ広場」、年中クラスはチアリーディングの「Let’s go☆ポンポコリンチアーズ」、年長クラスは組体操の「勇気」でした。それぞれの学年がここ数日の間の練習でかなり上達していますが、特に、年長クラスの組体操は本番さながらの緊張感を持った見事な演技を披露してくれました。幼稚園の...
園長だより 「山手台小学校の先生方との懇談会」
2015/09/07
地域の幼稚園や保育園と小学校の連携が重要視されていますが、中山台幼稚園でも卒園児の強みと弱みをお聞きし日頃の保育の参考にすることや、小学校から幼稚園の保育(例えば躾等)に対する要望を聞くことを目的に、山手台小学校の1年生の担任の先生方との懇談会をしました。尚、山手台小学校は卒園児が一番多く通う小学校です。 強みについては ・先生の話を落ち着いて聞く子が多い ・争い事やトラブルを起こす子が少ない(争...
園長だより 「人生は三幕のドラマ」
2015/08/31
この夏休みに神戸の御影にある幼児教育で有名な頌栄短期大学の服部祥子学長の講演会に行ってきました。
尚、服部学長は元は高名な精神科の医師で昨年の4月に学長に就任された方です。
その講演の中で、「人生は三幕のドラマ」という話がありました。その話を要約しますと、
誕生から10歳までが第一幕(母港)で、親の愛情や庇護のもとこれからの航海に備え母港で
船の基礎を作る時期。10歳から20歳までが第二幕...
「夏祭りを開催しました」
2015/07/24
7月23日、お天気が心配されましたが中山台幼稚園の「夏祭り」が無事開催されました。帰りのバスが20時近くなった園児もいたので、少し疲れたかもしれませんが、歌のショーあり、お遊びあり、盆踊りあり、PTAのお母様が作ったカレーもありで、園児たちには大いに満足して喜んでもらえたと思います。 この「夏祭り」は、毎年秋にPTA主催で開催していただいていた「ひばり祭」に代わるもので、今回から主催も幼稚園に変更...