« 2012年10月 | メイン | 2012年12月 »

2012年11月30日

講堂から帰ってみると・・・(年長)

 講堂から帰ってみると、クラスの窓にサンタさんからの手紙が届いていました。内容は、「みんなが音楽会の練習を頑張っていることをサンタさんが知っていること(どこかで見ていたのかな?)、そして音楽会にプレゼントを持っていくからね」です。もちろん子どもたちは大喜びでした。

▼サンタさんから手紙がきました。子どもたちは、大喜び!「見て!」
s11.30サンタ来園年長 (2).jpg s11.30サンタ来園年長 (5).jpg

▼ベランダには大きな足跡が残っていました。「サンタさんの足跡だ!」
s11.30サンタ来園年長 (1).jpg s11.30サンタ来園年長 (3).jpg

▼サンタさんお手紙ありがとう。音楽会には、絶対に来てくださいね。
s11.30サンタ来園年長 (8).jpg s11.30サンタ来園年長 (10).jpg

学園講堂練習(年長)

 音楽会の練習の為、年長さんが学園講堂に行きました。出演する回数が一番多く、練習も長くかかりましたが最後まで一生懸命頑張っていました。そしてお歌がとても上手で、きれいな歌声を講堂に響かせていました。舞台での立ち位置や出入り、座席なども覚えました。最後まで頑張って練習をしていた年長さんを見て、こちらも感心しました。来週の音楽会の前日に、最後の練習をしに行きます。

▼キャンドルサービス:入場。きれいに並べたかな?
s11.30年長講堂練習 (8).jpg s11.30年長講堂練習 (11).jpg

▼みんなの持つ灯りが幻想的でとてもきれいです。「きよしこの夜」の歌を歌いました。
s11.30年長講堂練習 (13).jpg s11.30年長講堂練習 (9).jpg

▼きれいに並べているように見えますが・・・先生から立ち位置のチェックが入ります。
s11.30年長講堂練習 (19).jpg s11.30年長講堂練習 (20).jpg

▼次のステージの準備中、子どもたちは整列するため廊下に向かいます。と、舞台にもたれてしばし休憩している子どもたちもいました。カメラを向けると、にっこり笑ってくれました。
s11.30年長講堂練習 (22).jpg s11.30年長講堂練習 (24).jpg

▼そして、呼びかけの練習。声をそろえて歌っていました。
s11.30年長講堂練習 (26).jpg s11.30年長講堂練習 (30).jpg

▼合奏風景
s11.30年長講堂練習 (34).jpg s11.30年長講堂練習 (35).jpg

▼最後のステージは、英語のお歌。みんなよく頑張りました。
s11.30年長講堂練習 (1).jpg s11.30年長講堂練習 (47).jpg


2012年11月29日

キャンドルサービス(年長)

 クリスマス音楽会で年長さんは、キャンドルサービスをします。灯りを持って、聖歌を歌います。聖歌は少し難しいのですが、年長さんはとてもきれいな声で歌ってくれます。キャンドルサービスを練習し始めた頃は、灯りを持っていることが嬉しくて、歌に気持ちが集中していないこともありました。今では、お互いの声を聴きながら、気持ちを一つにして歌っています。子どもたちの歌を聴きながら、灯りを見つめているととても幸せな温かい気持ちになります。子どもたちが、灯りを持って一生懸命歌っているからそう思えるのでしょう。明日は、学園講堂で練習します。

▼灯りを持ってきれいに整列したところ。
 フラッシュをたかないで撮影した写真。小さな灯りがとてもきれいです。実際はこのように見えます。
s11.29キャンドル (4).jpg s11.29キャンドル (5).jpg

▼キャンドルサービスを練習し始めたころの写真。二人組での入場も頑張っています。
s11.14葉っぱお店・キャンドル (29).jpg s11.14葉っぱお店・キャンドル (32).jpg

▼聖歌を歌っています。
s11.14葉っぱお店・キャンドル (50).jpg


音楽会での年長さんの舞台は、3ステージもあります。「呼びかけで」の合奏の練習風景。明日の講堂練習もたくさんあるので大忙しです。
s11.15クリスマス・合奏 (1).jpg s11.19パナシ・合奏 (46).jpg

2012年11月28日

ちゅうりっぷの球根を植えました

 今朝は、屋根に真っ白な霜が降りていました。「この時期一番の寒さ」でしたが、これから「一番の寒さ」を頻繁に聞くことになるのでしょうね。幼稚園のお庭もこの3,4日の雨と風でいちょうの葉がたくさん落ちて黄色の絨毯のようになっています。子どもたちは、いちょうの葉を集めて花束作りを楽しんでいます。秋ももうすぐ終わりですね。
 ちゅうりっぷの球根植えが始まりました。用務員のKさんが整備してくださった花壇に、一人一つずつ球根を植えています。昨日は、年中さん、今日は年少さんが球根植えをしました。「球根のとがっている方を上にして植えようね。」先生の話を聞いて、とがっている方を見つけて土の中に入れていました。ふわふわの土を優しくかぶせてお水をあげました。明日もお水をあげにきてくれる事でしょう。

▼年少:隣の球根と間をあけて上手に並べられました。「土のお布団」をかけているところです。
s11.28ちゅうりっぷらっこ (3).jpg s11.28ちゅうりっぷらっこ (7).jpg

▼年中:球根の植え方のお話を聞いています。球根の上と下を間違えないようにね。自分たちで穴も掘ります。
s11.27サンタの手紙 (21).jpg s11.27サンタの手紙 (22).jpg 

お花が咲くのはみんなが一つ上の学年になった時です。何色のちゅうりっぷが咲くのか、楽しみですね。

▼いちょう集めに夢中な子どもたち。
s11.28ちゅうりっぷらっこ (19).jpg s11.28ちゅうりっぷらっこ (15).jpg

▼きれいな葉っぱの花束が出来ました。
s11.28ちゅうりっぷらっこ (21).jpg s11.28ちゅうりっぷらっこ (16).jpg

2012年11月27日

年少講堂練習 Part2(幼稚園に帰ってみると・・)

 講堂練習を終えて、幼稚園に帰ってくると、クラスのお部屋に風船がついたお手紙が届いていました。「誰から来たのかな?」見ると英語で書かれています。先生がすらすらと(一生懸命?)読んでくれました。それは、サンタさんからのお手紙でした。お手紙の内容は「プレゼントを持って、クリスマス音楽会に行くから待っててね。」でした。「やったー!」子どもたちは、ぴょんぴょんと跳びはねながら隣のクラスにも報告しに行っていました。すると、隣のクラスにもきれいなクリスマスカードがサンタさんから届いていました。隣のクラスでは、サンタさんのお帽子が落ちていました。そして、自分たちのクラスではトナカイさんの鈴が落ちていました。「サンタさんってあわてんぼうだね。」子どもたちは、帽子をかぶったり鈴をさわったり、匂いを嗅いだり(!?)していました。「トナカイさんの匂いがする」そうです。子どもたちが作った靴下もサンタさんに書いたお手紙と共になくなっていました。きっと、サンタさんが持っていたのでしょう。今頃、みんなのお手紙をにこにこしながら読んでいるかもしれませんね。
「サンタさん、音楽会に来てくださいね!」

▼サンタさんからのお手紙。風船がついています。お空からきたのかな?
s11.27サンタの手紙 (11).jpg s11.27サンタの手紙 (17).jpg

▼先生が読んでくれました。みんな熱心に聞いています。
s11.27サンタの手紙 (18).jpg s11.27サンタの手紙 (20).jpg

▼先生にサンタさんのことを夢中になってお話をする子どもたち。
 サンタさんの忘れていった赤いお帽子。
s11.27年少講堂練習 (37).jpg s11.27サンタの手紙 (13).jpg

▼トナカイさんの落としていった鈴、隣のクラスに見せに行っています。
 そして、鈴の匂いをかぐ子どもたち。トナカイさんの匂いがするそうです。
s11.27年少講堂練習 (43).jpg s11.27年少講堂練習 (1).jpg

▼「先生も匂ってみてよ!」子どもたちは大真面目。先生も嗅いでいました。
s11.27年少講堂練習 (42).jpg

▼子どもたちがサンタさんに描いたお手紙。(年少)
 くつ下(年中作品)
s11.21サンタ手紙・絵本 (2).jpg s11.27靴下.jpg

学園講堂での練習(年少)

 今日は、風が冷たくなり寒かったですね。幼稚園では、お昼すぎに、雪まじりの雨が降りました。午前中、年少さんが学園講堂に音楽会の練習に行きました。初めての大きな講堂にお口をあけて見ていましたが、練習が進むにつれて担任の先生のお話をよく聞いて舞台でお歌やカスタネットの演奏を頑張っていました。大きな舞台で、お歌や演奏がしっかりできるように来週にもう一回練習に行きます。


▼「カスタネットを持って、舞台にあがりますよ。」
s11.27年少講堂練習 (2).jpg s11.27年少講堂練習 (5).jpg

▼舞台に・・・並べました!
s11.27年少講堂練習 (7).jpg s11.27年少講堂練習 (24).jpg

▼カスタネット演奏、大きな音と小さな音を使い分けて演奏しています。
s11.27年少講堂練習 (9).jpg s11.27年少講堂練習 (11).jpg

▼大きな舞台で頑張っています。
s11.27年少講堂練習 (14).jpg s11.27年少講堂練習 (17).jpg

▼ケビン先生と英語のお歌を歌います。
 幼稚園のバスに乗り込んで、帰りました。先生たちが、楽器などの荷物を運び込んでいます。
s11.27年少講堂練習 (33).jpg s11.27年少講堂練習 (34).jpg

2012年11月26日

学園講堂での練習(年中)

 クリスマス音楽会の舞台となる、雲雀丘学園の講堂での練習を行いました。今日は、年中さんが練習をしました。幼稚園から電車で二駅分離れているので、幼稚園のバスに乗って講堂に行きます。朝、全員がそろってから、お手洗いをすませてすぐにバスに乗り込んで出発しました。講堂は客席数が900席、舞台もとても大きな会場です。合奏やお歌の練習の前に、自分の座席や舞台での位置を覚えたり、出入りの練習をしました。幼稚園のホールとは、全く違うので何回か繰り返して練習をしました。
 そして、いよいよお歌と合奏の練習を行いました。すると、子どもたちの視線があちらこちらに向いています。たくさんの客席を眺めたり、天井からぶら下がっているライトを見たり、気もそぞろな様子で歌っていました。担任の先生に「お顔はこっちに向けようね。」「お声を出してしっかり歌おう。」と言われ、やっといつものように気持ちを音楽に集中させて演奏することができるようになってきました。約一時間、歌と合奏、英語の歌を練習しました。大きな舞台でみんなと気持ちを一つにして演奏できるように頑張っていました。

▼大きな学園講堂
sL11.26講堂練習年中 (3).jpg

▼歌:まだ視線がキョロキョロ・・。
s11.26講堂練習年中 (5).jpg s11.26講堂練習年中 (4).jpg

▼合奏:気持ちが集中してきました。
s11.26講堂練習年中 (8).jpg s11.26講堂練習年中 (9).jpg

▼舞台の上からはこんなふうに見えます。
s11.26講堂練習年中 (19).jpg s11.26講堂練習年中 (17).jpg

▼音楽を作り上げる子どもたち。
s11.26講堂練習年中 (24).jpg s11.26講堂練習年中 (23).jpg

▼ケビン先生と一緒に英語のお歌を歌います。
s11.26講堂練習年中 (34).jpg s11.26講堂練習年中 (35).jpg


2012年11月22日

「いつもお仕事、ありがとうございます。」

 11月23日は勤労感謝の日です。私たちの安心で安全な日常は、さまざまなお仕事をされている方々によって守られています。お巡りさんや消防士さん、お医者さんなど、子どもたちが目を向ける機会を持つとともに、身近なご家族の働く姿に感謝する気持ちをはぐくんでいきたいと思います。「お父さんやお母さんのお仕事は何か知っている?」と聞くと、答えがぽんぽん返ってきました。外でのお仕事だけではなく、「お掃除」「お洗濯」「ご飯を作ってくれること!」など、子どもたちなりに理解して、感謝し、興味をもっているようです。

年少さんが、幼稚園の職員に感謝のお手紙をくれました。
▼いつもありがとうございます。園長先生とバスの運転手さんに絵のお手紙を渡しました。「どういたしまして。」
s11.22勤労感謝・年少台 (56).jpg s11.22勤労感謝・年少台 (47).jpg

▼養護のあき先生。毎月、身長と体重を測ってくれます。(魔女の時とはずいぶん違うな~)
s11.22勤労感謝・年少台 (86).jpg s11.8ちどり・g (9).jpg

2012年11月21日

お話大好き

 毎日、降園前に絵本の読み聞かせをしています。「今日の絵本は何かな?」子どもたちは絵本を読んでもらうのが大好きで、毎日とても楽しみにしています。お友達と一緒にお話の世界を楽しんでいます。各お教室にはたくさん絵本がありますが、一年間でほとんど読み終えてしまします。そんな中で、お気に入りの絵本も見つけています。毎週、水曜日は幼稚園の絵本を一冊借りてお家に持って帰ります。大好きな絵本を何度も借りて帰る子どももいます。お家の人にもその本を読んでもらいたいのでしょうね。あるいは、じっくり一人で心ゆくまで読んで(見て)いたいのでしょう。お家でも、親子でお話の世界を楽しんでくださいね。

▼今日のお話も楽しいな。子どもたちは、静かに聞いています。(年少)
s11.21サンタ手紙・絵本 (16).jpg s11.21サンタ手紙・絵本 (17).jpg

▼お友達と一緒に見るのも楽しそう。(年少)
s11.21サンタ手紙・絵本 (4).jpg s11.21サンタ手紙・絵本 (3).jpg

▼年長さんは、少し長いお話です。
s11.21サンタ手紙・絵本 (15).jpg s11.21サンタ手紙・絵本 (1).jpg

今日は、年少のあひる組のゆいこ先生が、体調不良の為お休みをしてしまいました。副担任のあやの先生と、まさこ先生があひる組の子どもたちと一緒に過ごしました。音楽会の練習や、まる虫の冬ごもりのお話を表現したり、お絵かきをして楽しそうに過ごしていました。ゆいこ先生、早く元気になるといいですね。
▼「せんせい、かけたよ。」「上手に描けたね。」
s11.21サンタ手紙・絵本 (7).jpg s11.21サンタ手紙・絵本 (9).jpg

2012年11月20日

みんなで合奏(年中)

 12月8日は、クリスマス音楽会です。どの学年も、音楽会に向けて練習をしています。中でも年中さんは、お友達と音楽を作り上げることを頑張っています。曲名は「もろびとこぞりて」と「クシコスポスト」の2曲です。タンバリンとカスタネットとすずの3種類の楽器の音色を生かす合奏を、それぞれ自分なりに考えて指揮をします。演奏する時も、どんな合奏になるのか指揮するお友達の思いを受け止めながらリズミカルにならします。演奏を始めたころは、指揮をすることがただただ楽しかった子どもたちですが、3週間目に入る今日の子どもたちは、自信を持って楽しそうに指揮をしていました。何よりも演奏する側の子どもたちの音が随分と一つになってきれいな音色を響かせられるようになっていて驚きました。毎朝の自由遊びでも、先生がピアノでテープに入れてくれた上記の2曲をお友達と自由に演奏したり指揮者をしたりしてきたからでしょう。音楽を自分たちのものにしてきていることを感じました。これから、どこを強くしていこうか、優しい感じにしようかなど自分の思いをもっと膨らませて指揮をしていくことと思います。年中さんの合奏の時間は、音楽を通じてお友達と対話し、みんなで新しい世界を作り上げている場のように思えます。音楽会までのみんなの成長は、きっと今の日々にあるのでしょう。
 まだ、ホールで指揮者を経験していない子どももいます。どんな音楽を聴かせてくれるのか楽しみです。


s11.20年中合奏 (27).jpg s11.20年中合奏 (21).jpg

▼(心の中で)「いくよ!」
 「タンバリンさん!音をちょうだい」タンバリンの子ども達、いい音を響かせてくれました。
s11.20年中合奏 (18).jpg s11.20年中合奏 (29).jpg

▼自分の思いを指揮に表す子どもたち。私は、こんな音楽を作りたいの。
s11.20年中合奏 (31).jpg s11.20年中合奏 (11).jpg

2012年11月19日

♪Head Shoulders Knees And Toes♪(年少)

 年少さんがクリスマス音楽会で歌う英語のお歌をケビン先生と一緒に練習をしました。お歌は「Head Shoulders Knees And Toes」で、子どもたちが好きで1学期から何回も歌ってきたお歌です。ケビン先生が頭を指しながら「What’this?」と聞くと、「Head!」と元気に答えられます。お歌を歌う時も、もちろん振り付きで、頭から順番に指をさしていきます。

▼「What’this?」 「Shoulders!」
 「Heah~♪」
s11.19年少英語・パナシ (14).jpg s11.19年少英語・パナシ (11).jpg

▼昼間はぽかぽか、いいお天気。園庭で鬼ごっごをする子どもたち。
s11.19パナシ・合奏 (35).jpg s11.19パナシ・合奏 (38).jpg

▼年中さんは合奏の練習を今日も頑張っていました。音がきれいにそろうようになってきました。
s11.19パナシ・合奏 (17).jpg

▼年長さんの合奏は、いろんな楽器も出して演奏します。順番にまわっていろんな楽器演奏を経験していっています。
s11.19パナシ・合奏 (1).jpg

ピカピカのお道具箱(11月17日新入園児用品販売)

 11月17日(土)に、来年度の新入園児さんの用品販売を行いました。幼稚園に通うようになったら使う、制服や体操服、上靴、お道具箱などをご用意頂きました。ピカピカのお道具箱やバスケットを、嬉しそうにかかえて持って帰るお子様もいらっしゃいました。春からの幼稚園生活を楽しみに待っていてくださいね。

s11.17用品販売 (3).jpg s11.17用品販売 (4).jpg

s11.17用品販売 (2).jpg

2012年11月16日

クリスマス音楽会に向けて

 12月のクリスマス音楽会に向けて、毎日ホールで練習をしています。今日は、年少さんがホールで合同で練習をしました。クラスで練習していたお歌を、年少さんみんなで歌ったり、お歌に合わせてカスタネットをならしたりしました。先生のお話をよく聞いて一生懸命していました。音楽会では、大きな舞台で演奏します。楽しみにしていて下さい。
 
▼年少:歌とカスタネット
s11.16パナシ・合奏・英語 (6).jpg s11.16パナシ・合奏・英語 (12).jpg


年中さんは、指揮者のお友達の指揮を見て演奏します。指揮者がどの楽器を選ぶのか、どのような強弱をつけるのか、子どもによって異なります。演奏する子どもたちも、音楽に集中してみんなで合奏をします。
▼指揮者の子どもが楽器を指さしながら、手でタクトをふります。
 全員が指揮者になって、ふってみました。それぞれの指揮がふれるように、励ましていきたいと思います。
s11.16パナシ・合奏・英語 (45).jpg s11.16パナシ・合奏・英語 (53).jpg

 クリスマス音楽会では、英語のレッスンの成果も発表します。年長さんが、英語の先生と一緒に音楽会で歌う英語のお歌の練習をしました。
s11.16パナシ・合奏・英語 (60).jpg s11.16パナシ・合奏・英語 (62).jpg

▼お買い物に行くお歌を歌いました。歌の内容に合わせて、子どもたちが製作したボードです。音楽会で使います。
s11.16パナシ・合奏・英語 (67).jpg s11.16パナシ・合奏・英語 (69).jpg


2012年11月15日

楽しみなクリスマス

 幼稚園の御玄関にクリスマスツリーを飾りました。登園してきた子どもたちは、大喜びでツリーの周りに集まってきました。サンタさんに頼むプレゼントのお話をしてくれる子もいました。クリスマスは、子どもたちにとっても、サンタさんにとっても(!)楽しい季節ですね。
 子どもたちはプレゼントを入れてもらう靴下を製作していました。どんなプレゼントが届くのか、楽しみな子どもたちです。


▼「ツリーだ。」「きれいだね。」
s11.15クリスマス・合奏 (29).jpg s11.15クリスマス・合奏 (26).jpg

▼子どもたちが作った靴下。サンタさんやトナカイ、ツリーなど上手に作っていました。サンタさんがしょっている袋の中には、プレゼントが入っています。
sP1150901.jpg

2012年11月14日

「いらっしゃいませ!」小さな洋菓子屋さん(年少)

 「いらっしゃいませ!」「ひゃくえんですよ。」「どれにしますか?」朝の積み木遊びで、子どもたちがお店屋さんをしていました。お店には葉っぱやどんぐり、まつぼっくりなど、幼稚園で見つけて集めたものがたくさん並んでいます。チョコレートやケーキどれにしようかな・・・。じーと見ていると、「これあげる」とどんぐりのお金をくれました。「ありがとう。」子どもたちからおこずかいをもらって、まつぼっくりと葉っぱのチョコレートを買いました。先日、どんぐりを使ってケーキを作った子ども達、今日の遊びは洋菓子屋さんでした。
 今日は、風に吹かれて下に落ちている葉っぱがいっぱいでした。幼稚園のお庭は赤や黄色、橙色の葉っぱのじゅうたんが敷かれたようです。外遊びをする子どもたちは、葉っぱ拾いに夢中になっていました。もうそろそろ、冬支度の季節ですね。

▼「いらっしゃいませ。」「どれにしますか?」「これください。」
s11.14葉っぱお店・キャンドル (11).jpg s11.14葉っぱお店・キャンドル (7).jpg


s11.14葉っぱお店・キャンドル (3).jpg

▼葉っぱの雨だよ。
 きれいな葉っぱを見つけました。
s11.14葉っぱお店・キャンドル (23).jpg s11.14葉っぱお店・キャンドル (55).jpg

▼どんな葉っぱか、見せて。
 「葉っぱさん、私のところに落ちてこないかな~。」木を見上げる子どもたち。
s11.14葉っぱお店・キャンドル (56).jpg s11.14葉っぱお店・キャンドル (25).jpg

▼幼稚園のお庭は森のよう。どんぐりも探しに行く子どもたち。メタセコイヤの木も、もうすぐ色づきそうです。
sL11.14葉っぱお店・キャンドル (68).jpg


2012年11月13日

キッズサイエンス体験(年中)

 年中さんがキッズサイエンスの理科実験を体験しました。今日のテーマは『空気』、空気の見えない力を体験しようでした。子どもたちは「理科」や「実験」、「空気」など少し聞きなれない言葉がありましたが、実験が進むにつれて興味を持ち始め、楽しく参加出来ました。

▼空気ってどこにある?大きなビニール袋の中に空気を入れてみんなで触ってみました。
s11.13葉っぱ年少・サイエンス (41).jpg s11.13葉っぱ年少・サイエンス (39).jpg

▼空気には重さがあるでしょうか?膨らませた風船としぼんでいる風船はどちらが重いかな?子どもたち一生懸命に考えていました。
s11.13葉っぱ年少・サイエンス (36).jpg s11.13葉っぱ年少・サイエンス (44).jpg

▼空気砲の威力。暖簾が大きく揺れたり、みんなのお顔に空気の力を感じたり、歓声を上げて楽しんでいました。 
s11.13葉っぱ年少・サイエンス (45).jpg s11.13葉っぱ年少・サイエンス (1).jpg

2012年11月12日

山粧う

 雨が降るたびに季節が進みますね。幼稚園から見える山々は、紅葉に彩られた山のたたずまいとなりました。木々の葉が、赤や黄色に色づき、山が美しく燃えています。子どもたちは、葉っぱを拾って遊んだり、クラスではリスのお話の世界や葉っぱの身振り表現して思いをふくらませて過ごしています。

▼年中:ふわふわのしっぽを振って、仲良くとびはねるリスさん。
 キノコの下でかくれんぼをしている、どんぐり達。
s11.12りす・葉っぱ (9).jpg s11.12りす・葉っぱ (5).jpg

▼どんぐり達、リスさんに見つからないように隠れています。
 枝とびをしているリスさん。落ちないでね。 
s11.12りす・葉っぱ (6).jpg s11.12りす・葉っぱ (47).jpg

▼年少:風に吹かれて葉っぱが飛んでいきます。今日は、お庭にたくさんの葉っぱが落ちていましたね。大きな葉っぱや丸い葉っぱ、この後お外に出て葉っぱ拾いをして葉っぱの冠を作りました。
s11.12りす・葉っぱ (26).jpg s11.12りす・葉っぱ (28).jpg

▼園庭のアスレチックで葉っぱ拾いをする子どもたち。
s11.12外遊び (4).jpg s11.12外遊び (6).jpg

▼どんぐりの木と幼稚園のお庭
s11.12りす・葉っぱ (25).jpg s11.9すみれ参観・大見謝 (22).jpg

2012年11月09日

すみれ組保育参観

 年中すみれ組の保育参観を行いました。担任が出産の為、10月の中旬に担任を交代いたしました。新しい担任の、かな先生と子どもたちもすっかり仲良くなり充実した日々を過ごしています。そんな普段のクラスの様子を保護者の皆様にご覧頂くために保育参観をしました。挨拶のお歌を歌ったり、律動やどんぐりの表現をしたり普段の保育の様子を見て頂きました。後半は、合奏をしました。保護者の皆様にも参加して頂きながら、子どもたちも楽しくしていました。

s11.9すみれ参観・大見謝 (13).jpg s11.9すみれ参観・大見謝 (20).jpg
 

前任のゆか先生はもうすぐ産休に入ります。保護者の皆様から子どもたちの写真入りのメッセージ集を頂きました。皆様の温かいお気持ちに感謝いたします。
s11.9すみれ参観・大見謝 (3).jpg s11.9すみれ参観・大見謝 (9).jpg

2012年11月08日

「ひばり」と「ちどり」の大きな木(年長)

 年長さんが交流を深めている老人ホームの「中山ちどり」さん。前回の訪問で、ちどりさんと共同ではり絵で大きな木を作る約束をしました。絵の半分ずつをそれそれが仕上げてきて、今度の訪問の時に合わせて一つの絵にしましょうという約束です。今日は、年長さんがそのはり絵に取り掛かっていました。お花紙を丸めてのりで貼っていく地道な作業でしたが、みんなでするとだんだん出来上がってきました。仕上がるのが楽しみです。

▼木の上の方にいる水色の鳥は、ひばりです。
s11.8ちどり・g (1).jpg

▼最初はこんな感じ。色を置くにつれて、出来てきました。
s11.8ちどり・g (3).jpg s11.8ちどり・g (6).jpg

2012年11月07日

11月お誕生日会

 11月生まれの子どもたちのお誕生日会をしました。誕生児は年少さんは5名、年中さんは6名、年長さんは4名、15名でした。舞台で自分のお名前を大きなお声で上手に言うことが出来ました。お祝いする幼稚園のお友達もお祝いの歌を、しっかりと歌うことが出来ました。
 歌のプレゼント:年少「山の音楽家」 年中「こりすのダンス」 年長「はっぱのことり」
先生たちからの催し物は、楽器演奏でした。いろいろな楽器の演奏を子どもたちはとても喜んで聴いていまた。お誕生会のおやつは、スイートポテトでした。

▼山の動物たちの音楽会。クラリネット、リコーダー、バイオリン、小太鼓の楽器演奏。みんな楽しんで聴いていました。
sL11.7誕生会 (30).jpg

▼お誕生日おめでとう!
s11.7誕生会 (10).jpg s11.7誕生会 (7).jpg

▼山の音楽隊、子どもたちの中を演奏しながら歩いてくれました。
s11.7誕生会 (32).jpg s11.7誕生会 (33).jpg


お誕生日会が終わった後は、年長さんがお椅子のお片づけをしてくれています。年長さん、いつもありがとう。
s11.7誕生会 (35).jpg s11.7誕生会 (1).jpg


2012年11月06日

防犯訓練をしました。

 防犯訓練をしました。1学期から、教職員だけで訓練を行ってきましたが、今日は子どもたちと一緒に訓練をしました。園庭で遊んでいると、不審者が入ってきたので園舎に避難をするという設定で行いました。子どもたちは、「お部屋に入りましょう」という先生たちの声掛けを聞いて、とても速く園舎の中に入ることが出来ました。泣いて動けなくなってしまう子は一人もなく、落ち着いて行動することが出来ました。反省会をして、今後に生かしていきたいと思います。

▼子どもたちは急いで園舎の中へ、さすまたを持った教師が不審者のもとへ走ります。不審者役は、用務員のKさんにして頂きました。
sL11.6おにぎり・防犯 (81).jpg

ピッカピカの新米を頂きました(年長)

 6月に、年長さんが田んぼで泥んこ遊びをさせてもらった農家の方から新米を頂きました。みんなが遊んだ、あの田んぼで出来たお米です。今日は、そのお米を炊いて年長の子どもたちで頂きました。真っ白で、ぴかぴか光っている炊き立てのご飯を、自分で握っておにぎりを作りました。「あつーい!」湯気がほこほことあがったご飯を手にのせてもらって作りました。みんなの手からこぼれ落ちてしまいそうなくらい、たくさん載せてもらい、丸く集めて少し力を入れて、きゅっきゅっきゅっと握っていました。いろんな形のかわいらしいおにぎりが出来ていました。農家の方に感謝して「いただきます」とご挨拶をして食べました。おにぎりはとっても美味しくて、「おかわり!」をする子が何人もいました。

▼お塩をかけて、子どもたちの目はとっても真剣です。
s11.6おにぎり・防犯 (20).jpg s11.6おにぎり・防犯 (14).jpg

▼「いただきます!」 「おいしーい!」
s11.6おにぎり・防犯 (24).jpg s11.6おにぎり・防犯 (32).jpg

▼たくさんおかわりをしてね。
s11.6おにぎり・防犯 (44).jpg s11.6おにぎり・防犯 (59).jpg


2012年11月05日

秋の宝物を使って

 園庭の桜紅葉がますます鮮やかになってきました。紅葉に彩られた秋の野山のようです。保育室では、秋の木の実や色づいた葉っぱなど「秋の宝物」で子どもたちが楽しく遊んでいます。そんな中、年少さんの子どもたちが、「秋の宝物」でケーキを作っていました。色を付けたボンドを「チョコレートクリームなの」と言いながら嬉しそうに箱に塗っていました。そこに、どんぐりやまつぼっくり、木の枝、葉っぱなどを思い思いにのせて、ケーキを飾っていました。木の枝はろうそくにする子もいれば、チョコレートになったりして、子どもたちによって思いは様々で見ているこちらも楽しくなってきます。さて出来上ったケーキは、木の実がたくさんのった「木の実ケーキ」それとも「どんぐりケーキ」!みんな素敵なケーキが出来上がりました。

▼「クリームをいっぱいつけて」「まつぼっくりをのせて」「どんぐりを並べて」 子どもたちはの表情は真剣そのもの、まるでパティシエみたいです。
s11.5どんぐりケーキ (29).jpg s11.5どんぐりケーキ (28).jpg

▼「この枝、ろうそくにしたいの」上手く立たせています。「ケーキの端まで木の実をのせて」
s11.5どんぐりケーキ (30).jpg s11.5どんぐりケーキ (35).jpg

▼出来上がりました!
sL11.5どんぐりケーキ (37).jpg

▼他にも、どんぐりと葉っぱでお顔を作っているクラスもありました。
s11.5どんぐりケーキ (8).jpg

▼どんぐりの絵を描いているクラスもありました。(年中)
s11.5どんぐりケーキ (44).jpg s11.5どんぐりケーキ (42).jpg


▼ホールでは、お母様方がリズミカルに踊っていました。(教養委員さん主催のエアロビクス)
s11.5どんぐりケーキ (4).jpg

2012年11月02日

合奏(年中)

 風が冷たくなりました。幼稚園の木々も日増しに色づいてきています。今は桜の葉がとてもきれいです。もみじほどの鮮やかさはありませんが、だいだい色、山吹色、中間色といろんな色の彩りを見せてくれる桜紅葉が子どもたちの目を楽しませてくれてます。お庭に落ちた葉っぱを一枚一枚拾っては、大事そうに持って帰っています。
 今日は年中さんがクリスマス音楽会に向けて合奏の練習を始めました。3クラスの子どもたちがホールに集まって、合奏をします。今日の楽器はカスタネットだけでしたが、みんなで気持ちを合わせて演奏しました。曲は、「おお牧場はみどり」と「クシコスポスト」でした。曲に合わせてリズミカルに演奏することを楽しんでいました。

sL11.2年中合奏 (1).jpg


s11.2年中合奏 (6).jpg

2012年11月01日

実りの秋に感謝して(収穫感謝祭)

 収穫感謝祭をしました。ご家庭から一つずつ果物をお持ちいただいて、実りの秋と育てて下さった方々に感謝の気持ちを持って今日の昼食後のデザートとして頂きました。果物の良い香りに包まれながら、お友達と一緒にいろんな果物を美味しくたくさん頂きました。皆様、果物をありがとうございました。

▼目隠しをして、何の果物かをあてるゲームをしました。「この形は・・・?」「この匂いは・・・?」
s11.1感謝祭い・体操 (11).jpg s11.1感謝祭い・体操 (9).jpg

▼いろんな果物が集まりました。「いい匂いがするね。」
s11.1感謝祭い・体操 (16).jpg s11.1感謝祭い・体操 (15).jpg

▼果物は一口大に切って、各クラスに配りました。
s11.1感謝祭い・体操 (2).jpg s11.1感謝祭い・体操 (1).jpg

▼「いただきます。」「ごちそうさまでした。」のご挨拶をして、感謝しながらたくさん頂きました。
s11.1感謝祭 (5).jpg s11.1感謝祭 (6).jpg

さて、この10月から用務員さんとしてこられたKさんと、本日よりフリー教員として勤務していただくTさんの紹介を子どもたちにしました。皆様よろしくお願いいたします。
s11.1感謝祭い・体操 (8).jpg


今日の体操は、外で行いました。ランイングや鬼ごっこ、年中さんは縄跳びをしました。これから寒い季節に向かっていきますが、子どもたちは身体を動かして元気に遊んでほしいです。
s11.1感謝祭い・体操 (19).jpg s11.1感謝祭い・体操 (23).jpg

s11.1体操 (3).jpg s11.1体操 (5).jpg